• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月20日

スゴ!iPhoneでラップライム計測!

スゴ!iPhoneでラップライム計測! 今日は「村田選手チャンピオンおめでとうカート大会」に行ってきました。
天気もよく、とても楽しい1日でした。
ボクはまだ遅くて下手っぴだけど、この楽しさには本当に病みつきです。来年もがんばろっと♪

さて今日のレースでは、先日見つけた興味深いiPhoneのアプリを使ってみました。
その名も「CMSLap Timer

その名の通りラップライムを計ってくれるというもの。これが結構凄いんです!
iPhoneが内蔵しているGPSとGセンサーを使って、同じ箇所を周回しているのを検知し、そのタイムを計測してくれます。
そしてその結果を、ラップ事にTwitterにリアルタイムでポストしてくれるというもの。

画面はこんな感じで、横にすると、こうなります。↓

画面を見ればわかると思いますが、時速、最高速、ラップ数、現在のラップ、ベストラップの表示。
さらに上と左にある青と赤のバーと数字、これは縦G、横Gの表示です。

説明によると、時速20マイルを超えると自動的に計測を開始し、その地点に戻ってくると、1周と認識してそれまでの時間を計るようです。
これがあれば、LAP SHOTなどの計測器はいらないかも?なんて思いつつ、今回のカートで試してみました。とはいえ、このサーキットはカート場なので、面積も広くなく、きちんと計測できるんだろうか、という疑問がありました。
ものは試し、ということで、このアプリを立ち上げたままレーシングスーツのポケットにiPhoneを入れて走行です。
走っている最中は、画面もみられなかったし、大会中はバタバタとしていてこれを使っていたことすら忘れていました。が、帰り道、渋滞中にふと思い出し、iPhoneでTwitterを見てみるとびっくり!
こんな結果が記録されていました!



ボクのタイムは、大体27秒前後。やや誤差はあるものの、ほぼそれに近い結果が記録されています。
23秒や24秒というのは誤りでしょうが、←のLAP3で58秒というのは、スピンしてしまった周。
大体の目安ではありますが、ちゃんと記録できています。

さらにこのようにTwitterで記録できるので、iPhoneオーナー同士でTwitterでフォローしていれば、タイム共有して楽しむことができます。
たとえばピットでの応援班は、ノートPCや他のiPhoneでTwitter画面を見ていれば、リアルタイムに各自のラップタイムを知ることができてしまったりします。

これがFSWなどの大きなサーキットであれば、もっと実際のタイムに近い計測ができるんだと思います。やはりLAP SHOTなどのような正確な数値は無理でしょうが、ボクのようななんちゃってレーサーには十分かもしれません。



走行データは、iPhoneにも記録されています。
日付と時間でリスト化されるようです。




それぞれラップごとのタイムも表示されます。


なんと24秒!っというのは正しくないデータですね(笑)

いやー、これ楽しそうです。そしてもちろん無料!
iPhoneオーナーでサーキット派の方、ぜひ一度お試し下さい!


ブログ一覧 | iPhone | 日記
Posted at 2009/12/20 23:05:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

ジェラート食べたい 姫路たね匙
dora1958さん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年12月20日 23:40
簡易マイポンダーですね!
場所も選ばず使えて便利そうです。
問題は、iPhone を持っていなこと。。。
コメントへの返答
2009年12月21日 9:21
そうそう、本格派ではないけど、簡易版としたら十分かもしれません。
ブラックベリーとか、アンドロイド版とかもそのうち出てくるかも??
2009年12月20日 23:44
先日はお世話様でした(^^ゞ
アプリ。。。Bは完璧ですか?(笑

これ、今度使ってみますね!。。。どこで?(汗
コメントへの返答
2009年12月21日 9:24
あの夜はメチャ楽しかったです♪
次は新年会やりたいですね♪♪

haruさんも、速いんだから、走りましょうよ。
制限速度のないところで(笑)
2009年12月20日 23:53
昨晩はお疲れさまでした。

これ早速、落としました!
来年度は、ドレスコードOKでマイペースで楽しみます!
コメントへの返答
2009年12月21日 9:25
お疲れ様でした。
村田選手へのお祝い、きちんと届けましたよ!

速くmorimoriさんのスーツ姿見たいです!
ばんやはレーシングスーツ着用ですか?(笑)
2009年12月21日 0:07
こんばんは!
昨夜は合流出来ずすみませんでした。。。(汗)

コレいいですね!
私もiphoneユーザなんで使用する機会ができたらゲットしたいと思います。
コメントへの返答
2009年12月21日 9:26
あいかわらずお忙しいみたいですね。
無理なさらないように。
新年会をもしできたら、そのときは参加して下さいね♪

iPhoneって、ほんとに良くできたデバイスだと思いますよ。新しい使い方で楽しんじゃってください!
2009年12月21日 0:42
凄いですね!
早速落としてみました。
今度のFSWでLAP-SHOTと併用してみましょう。

スタート地点だけでも特定できると、精度が格段にあがると思うのですが
有料版 とかででてくるんでしょうか?
コメントへの返答
2009年12月21日 9:30
でしょ(笑)
他にもこの手のアプリってあるみたいだから、それも探っておきます。
(実はもっと良さそうなのをまた見つけました)

精度に関しては多分、ちゃんとiPhoneを固定したりすることも必要なんだと思います。
でもLAP SHOTなどの専用デバイスにはかなわないでしょうね。
2009年12月21日 10:26
土曜日はお疲れ様でした!

しかし、iphone良いな!


欲しい~~~!

けど、自粛!
コメントへの返答
2009年12月21日 14:23
土曜は楽しかったです♪
ところでみんなは何時までいたの??

人間、一生我慢するのか?
一生楽しむのか?

さぁ、どっち?
2009年12月21日 11:53
おはようございます!

いやぁ~土曜日はいきたかったぁ~(^^;
予定なければ・・・

iphoneってアプリすごい数ですよね。
コメントへの返答
2009年12月21日 14:24
なおちゃんも来るのかと思ってました。

新年会やりましょうね♪

iPhone、最近ちょっと飽きてたんですけど、新しい使い道見つけました(笑)
2009年12月21日 14:26
23秒台・・・・・素晴らしい(笑)

ショートカット・・・しましたね(爆)
コメントへの返答
2009年12月21日 20:47
無敵の記録です♪

ほんとだったらね.....(自爆)
2009年12月21日 16:39
やっと、うちのIPHONEが車で活躍する日が!

P-LAPあったりしますけどねぇ~(笑)
コメントへの返答
2009年12月21日 20:48
これよりもっと凄いソフト、見つけちゃいましたよ。

また紹介しますから、お楽しみに!
2009年12月23日 15:33
遅コメすみません!
hiddeさんに教えてもらった後、必死に探してみたら色んなのが有ってビックリ。
前後左右のGが計測できるものやら。。ただ、英語が苦手で機能が把握しきれません。。(汗)
兎に角、有料でも一番面白そうなモノをDLしてみます。。
コメントへの返答
2009年12月26日 17:06
そうそう、結構あるでしょ。

次回の走行会が楽しみになりました。

凄そうなのをまたあとで紹介しますね。

プロフィール

「乗ってた人しか気づかない、新MINIの違い http://cvw.jp/b/291723/31749752/
何シテル?   11/28 21:13
クルマ大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高変化と前後荷重の関係について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 12:55:48
BMW純正 F10 M5純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 09:30:05
86レース、無事終了~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 12:32:09

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
5代目の5シリーズです。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6気筒NA3.0Lです!
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
BMW E60 5シリーズと初代MINIコンバチを1台にまとめたら、このクルマになりまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6台目のBMW、4台目のE60です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation