• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiddeのブログ一覧

2007年07月10日 イイね!

やっと決めました~

やっと決めました~BBSから始まり、あれや、これやと考え抜いた結果、やっと決まりました。MINI君のホイール。OZ ULTRALEGGERAにすることにしました。
決め手はその重量。なんと鋳造なのに17インチで7.5kgだそうです!
鍛造で軽量なBBS RV-Fもかなり本気だったのですが、雑誌で見かけた装着写真があまり魅力的に見えず、気分がダウン。やっぱり重荷をしょっているコンバチには、せめてバネ下だけでもうんと軽くしてあげようと、軽量ホイールを探していました。
OZもよく見ており、当初はそれほど興味を持てずにいたのですが、「ULTRALEGGERA」の意味が、「超・軽量」ということだと知って、急にいいかも、と思うように...。そう思うと候補がOZに絞られ、SUPERTOURISMO-GTとどっちにしようか相当迷ったのですが、最終的にULTRALEGGERAに相成りました。
タイヤは最近、BMWを応援してくれているADVANさんに感謝し、ヨコハマから選択。このMINIスポーツ性能は求めないので、コンフォートなDNA dbにしました。215/40R17です。

今の純正175/65R15のタイヤでは、やはり安定感にも欠け、高速走行などでも少々不安なところもあったので、これで足が地に着いたようなしっかりした走りができると期待しています。楽しみ楽しみ...!
Posted at 2007/07/11 01:20:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2007年07月08日 イイね!

mini.jpが新しく(?)なってました........

mini.jpが新しく(?)なってました...........とはいっても、あまり気付く人はいないのかも知れません。
サイト自身が大幅リニューアルされたわけではなく、どちらかというと、バグがフィックスされたという感じでしょうか(笑)。

ページ上部の白枠のメニュー部分、ここにマウスカーソルを合わせると、サブメニューが表示されるのですが、実は先日まで、FireFoxではこれが表示できないというエラーがありました。それが今日、アクセスしてみると、何事もなかったかのように表示されているではありませんか。
私がMINI購入を検討したとき(といってもわずか一晩程度ですが)、何も知らない自分の頼る先はWebだけで、min.jpもよ~く見たつもりだったのですが、このサブメニューがあったことに気付いたのは、購入した後、ふとMacのSafariで見たときでした。カタログをもらったのも発注した後だったので、このサブメニューに気付かなかったためにディーラーオプションも検討することができませんでした。画像はWindowsですが、MacのFirefoxでも表示できました。
後から見ると、「へぇ~こんなの純正であったんだぁ...」と思うようなものが結構あって、ちょっと残念な気がしました。

Webを作る側の人間としては、気をつけなあかんなぁ、と思った一こまでした。
関連情報URL : http://www.mini.jp/
Posted at 2007/07/08 09:45:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2007年07月07日 イイね!

Nicole Circuit DayのMINI

Nicole Circuit DayのMINI暑い...寝苦しい....
寝室のエアコンのクリーニングをしたら、その洗剤の香料が強すぎて息苦しいほどに.....。ということでエアコンをONにできず、暑くて目が覚めてしまいました....

ということはどうでもいいのですが、先週のNicole Circuit Dayに行ったときの写真を、少しですがBMW5.NETの方に載せてみました。
やはり圧巻だったのは、USから来たMINI MANIAのレーシングカーですね。速い。圧倒的に速い。FFで、あのボディ形状であの速さというのはサーキットでもドライブするのが難しく、恐そうなイメージがありますが、きっとそんな心配は不要なくらい、脚周りもボディ剛性もガッチリしているんでしょうね。
Posted at 2007/07/08 03:38:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2007年07月01日 イイね!

メモリースティックナビ SONY NV-U1

メモリースティックナビ SONY NV-U1MINIは、内装もオシャレなだけに、ナビの取り付けの場所には皆さん、苦労されているようです。特に最近のナビは画面が大きくなり、真ん中にデッカイスピードメーターのあるMINIには、ほんとに困ったことだったりするようです。
自分もせっかくのMINIの雰囲気を壊したくないと思い、いろいろ悩んだ結果、取り付けたのがSONY NV-U1という、HDDでもDVDでもない、メモリースティックのナビです。選んだ理由は、画面と本体が小さく、本体も一体型で取り付けも簡単。そして決め手はVICS対応でした。
他にもコンパクトナビはいくつかあるようですが、今現在ではVICS対応はコレだけ。渋滞表示も図形情報もきちんと表示してくれます。タッチパネルも使いやすく、MINIにはピッタリかなぁ、と自己満足。

唯一の欠点は、起動時の反応が遅いこと。自宅は地下駐車場なので、出発時に自分の位置がわからないらしく、発信後、5分から最大20分(!)、自宅の地図から変わらないことがあったりします....

でも、セカンドカーとしてのMINIにはちょうど良いナビです!
Posted at 2007/07/02 07:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2007年06月30日 イイね!

少~しだけ、力持ちに?

少~しだけ、力持ちに?今日は朝からStudieへ。
うちのMINI君にはK&Nのエアフィルターを付けてもらいました。この前買って帰った後、雑誌を見たら、CVTとMTでは形状が違う、というのを知り、それを聞いたらやっぱり違っていたとのこと。CVT用に取り替えてもらって、装着。
おおっ!という変化はないものの、期待通りのじわっと感じられる効果がありました。いつもE60で使っているから、それが当たり前のような気がしているんですが、やはり吸気効率を上げてあげると、エンジンは元気になりますね。とくにこの暑い季節は、もともと空気が膨張して酸素密度は低下しているから、少しでも吸気を上げてやるのはとてもいいことですよね。最初の一歩、小さな手ごたえアリ。これでよしっと。
その帰り道、娘と約束した某ショッピングセンターに向かう途中で爆睡。仕方なく、何となく、EX-FORMに立ち寄り。何となく思いついた、イリジウムプラグを付けてもらうことにしました。4本で7千円ちょっと。少し興味もあったし、手ごろなので、ものは試しという感じ。
これもまた、おおっ!という変化は感じられません。何かかわったのかなぁ...といった印象でした。私の自宅付近は坂道の多い街で、非力な車泣かせだったりもするのですが、そこへ来てわずかながら変化を感じることができました。
坂道を登るとき、グイグイと...とは行きませんが、いつもよりは余裕を感じられるのです。途中、嫁が合流して、??kg重くなりましたが、それでも前よりはスムーズに登ってくれるようになりました。
見た目は変わらないプチプチチューン、結構楽しかったりします♪

ハッチバックのCooperよりも100kg以上重いコンパチ君には、少しでもパワーアップできるものつけてあげたい今日この頃なのでした。
Posted at 2007/06/30 21:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「乗ってた人しか気づかない、新MINIの違い http://cvw.jp/b/291723/31749752/
何シテル?   11/28 21:13
クルマ大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車高変化と前後荷重の関係について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 12:55:48
BMW純正 F10 M5純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 09:30:05
86レース、無事終了~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 12:32:09

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
5代目の5シリーズです。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6気筒NA3.0Lです!
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
BMW E60 5シリーズと初代MINIコンバチを1台にまとめたら、このクルマになりまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6台目のBMW、4台目のE60です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation