• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiddeのブログ一覧

2007年12月23日 イイね!

ムタンデ・ロッサ

ムタンデ・ロッサ今年もそろそろ終わりに近づいてきました。
年越しのとき、ボクは数年前からいつもやってきたことがあります。

それが、「La mutande Rosse(ムタンデ・ロッサ)」。

どういう意味かというと、イタリア語で「赤いパンツ」だそうです。これを履いて年越しをすると、新年がいい一年となるのだそうです。スペインとかでも同じような風習があるとのこと。
6年ほど前にこの話をラジオか何かで聞き、ためしにユニクロで赤いパンツを買って、年越しをしてみました。

その翌年、ボクは結婚し、子供も授かりました。
その翌年、マンションを購入し、元気な娘が生まれました。
また翌年、BMW E60をGet、BMW5.NETをスタート。
その後も、大なり小なり良いことがたくさんあって、いい年と思える一年をそれぞれ過ごせました。

ほんのおまじないですが、結構、御利益があるものだとボクは思って続けていました(ユニクロだけど.....(笑))。

ところがそのムタンデ・ロッサを、去年の年越しの時、忘れてしまったのです!
それが、悲劇のはじまりだったかもしれません。

今年は、いいことももちろん色々あったのですが、それ以上に悪いことがいくつも起きてしまいました。久しぶりに、「今年は嫌なことがいろいろあったなぁ.... 」と思わされる一年でした。
一部の方々はご存じですが、クルマ関係についても、大きなトラブルがいくつか..... 仕事でもイロイロ....  平和な家庭が唯一の救いでした。

一年を振り返ると、やっぱり原因はムタンデ・ロッサ、赤パンを忘れてしまったことではなかったかと、強く感じてしまうのです。
今年の年越しは、絶対に忘れないようにしょうと思います。

ユニクロとはいわず、伊勢丹メンズ館にでも行って新調するか。




注)赤いパンツの姿を想像するのは、お互い、やめましょう(爆)
Posted at 2007/12/23 10:02:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノンカテゴリ | 日記
2007年12月13日 イイね!

ルンバとの日々、始まる。

ルンバとの日々、始まる。我が家にやってきたお掃除ロボット、ルンバ君
いよいよ彼との生活が始まりました。

本体にあるスタートボタンを押すと、「ピポーン!プルル~ ポッ、ポッ、ポッ、プーン」といかにも21世紀的ロボット感にあふれたサウンドと共に走り始めました。

「まずはどこから行こうか」と言わんばかりにクルクルと頭を回転させてあたりを見回すと、「よしっ!」と言ったかどうか定かではありませんが、部屋の対角線を進み始めます。
途中にダイニングテーブルの脚にゴチッ。
向きを変えて進んで今度は壁にゴチッ。

まぁ、人生にも障壁はつきもの。ルンバ君の人生もはじまったばかり。ボクは口出しをしないから、好きなようにやっておくれ、と思いつつ、そのまま外出しました。

夜、先に帰宅している家内に、楽しみにしていたルンバの働きぶりを聞いてみると、意外な言葉が返ってきました。

「あそこで息絶えていたよ....」

指さした先は、束ねられたカーテンの裾のあたり。どうやら、そこに落ちていた子供のおもちゃがローラーに引っかかり、身動きがとれなくなったようです。
きちんと自分のホームに帰っていることを想像していただけに、驚くとともに残念なデビューの日でした。

ルンバ君に掃除してもらうには、まずは床に直置きしているものや墜ちているモノをまず片付けなければならないことを学びました。子供を遊ばせるには、安全な場所を確保するのが親の役目。それと一緒ですかね。

その教訓を生かして望んだ二日目が、昨日でした。しかしその結果はまた残念なものでした.....

ソファーの下に伸びていた、コンセントには繋がっていなかった別の家電の電源コードが、ルンバ君の脚に絡まり、また身動きがとれずに息絶えていたのです....(写真)
それでもダストボックスをみると、それまで十分に働いてくれていたことの証明が、ちゃんと残っていました。

ごめんよ、ルンバ。パパはまた同じ過ちを犯してしまったようだ。
今日こそは、ちゃんと片付けて、自分で帰ってこれるようにしたからね...

そう言い残して、今日も家を出てきました。
いまごろどうしているかなぁ、ルンバ.......
Posted at 2007/12/13 10:02:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノンカテゴリ | 日記
2007年12月10日 イイね!

衝動買い。即納530を買ってしまいました。

衝動買い。即納530を買ってしまいました。....と言っても掃除機です。クルマじゃありません。(笑)
ほんとだったら引っ張って最後にオチ、としたいところなのですが(笑)

その名も「ルンバ530」。勝手に自分で動いて、部屋中を掃除してくれるロボットです。
なんと部屋中を掃除し終わると、自分の居場所に帰ってきて自分で充電してくれるというではありませんか。掃除の途中でバッテリーが切れかかっても、やっぱり自分で返ってきて、自分で充電をするらしい。
世の中便利になったもんですねぇ。
開封して即使ってみようと思ったら、まずは充電しないといけないとのこと。そこで自分のホームも覚えるっていうんだから、賢いですよねぇ。

というわけで、まだ動かしていないので何とも言えませんが、これからの働きぶりが楽しみです!
Posted at 2007/12/10 22:35:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノンカテゴリ | 日記
2007年11月24日 イイね!

娘発熱。そしてプリキュア・キッズ?

娘発熱。そしてプリキュア・キッズ?3連休ですが....

珍しく娘が熱を出してしまいました。まだ4歳ですが、前回熱を出したのは2年以上前、つまり2歳前後のころ。健康がウリの彼女も、久々にやられてしまいました。

昨日は自分は仕事があって丸一日ずっと作業。家内も午後仕事があって外出。
娘の面倒を見ながらの仕事で終日全く家から一歩も出ず。

今日も娘の熱が下がらず。家内は午後から準夜勤。またも自宅謹慎か.....というのもお互い辛いので、ランチと買い出しにだけ、ちょこっと出かけることにしました。
ランチの後、家内を送り出し、娘とEX-FORM近くの某ショッピングセンターへ。家でおとなしくさせるためにDVDを買ってやり、アイスを食べさせて帰ろうとすると、そこにはなんと衝撃的なポスターが.......

「プリキュア・キッズショー開催」とあるではないですか。
プリキュアといえば娘の大のお気に入り。BMW仲間のあの方も制作者の一人ということで、ボクもよく知っています。でもプリキュアキッズって何だ....?

当然娘はヒートアップ。見せずに帰ったりしたら一生恨まれます。人混みの中、待っていると写真のような少女たちが登場。プリキュア5に扮したメンバーたちが歌って踊ってくれました。帰宅して調べてみると、こういう方々ということでした。

このショーを見てゴキゲンになった娘は素直に言うことをきいて帰宅し、またすぐ寝入ってくれました。
明日は元気になって、またオンエアを見ておくれ。
関連情報URL : http://www.precure-kids.jp/
Posted at 2007/11/24 22:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンカテゴリ | 日記
2007年11月21日 イイね!

話題のブログを読んでみた.......

話題のブログを読んでみた.......先月は2回もタイ王国に行ったこともあり、某有名キックボクサーが勧めてくれた、話題のブログを読んでみた。

ウワサ通りに.....

ウザいっ!

   クドいっ!

     笑えなーい!

バスあがりにビアーをドリンクしながら、こんなブログをリードするミーはベリィベリィタイアード。

(カッコ)の中は、まるで同時通訳のよう。

と言いつつ、カルタを買ってしまいそうで怖い....

皆さんも一度ぜひ、トゥギャザーしてみてはいかがでしょうか。。。。?


ちなみにあのキックボクサー、「Kick☆」は、「キックホシ」が正式な名前らしい....


そういえば、今日の昼はこの芸能人に会った.....

なんだか、どうでもいい一日でした...。
Posted at 2007/11/21 00:30:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノンカテゴリ | 日記

プロフィール

「乗ってた人しか気づかない、新MINIの違い http://cvw.jp/b/291723/31749752/
何シテル?   11/28 21:13
クルマ大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高変化と前後荷重の関係について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 12:55:48
BMW純正 F10 M5純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 09:30:05
86レース、無事終了~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 12:32:09

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
5代目の5シリーズです。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6気筒NA3.0Lです!
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
BMW E60 5シリーズと初代MINIコンバチを1台にまとめたら、このクルマになりまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6台目のBMW、4台目のE60です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation