• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiddeのブログ一覧

2007年08月22日 イイね!

チリ・レッドなマシン、故障!

チリ・レッドなマシン、故障!....といっても、ウォッシング・マシン。洗濯機です(笑)。
発売当初、業界初(多分)のタテ型ドラム式、電解水で洗える、と話題になり、洗濯機らしからぬカラーバリエーションを限定発売でさらに人気を呼んだこのマシン。今のマンションに入居する際、家内の強い希望で真っ赤なモデルを入手しました。
実は購入して以来、不良で本体交換1回、リコール1回、その他修理など、泣かされることも何度かあったのですが、最近は安定して動いてくれていました。
ところがおとといの夜、洗濯の最中にいきなりピー音とともにエラーメッセージで停止。マニュアル通りに復旧処理をしても駄目。結局洗剤液に浸かった状態でストップ......(涙)。
仕方なく、チリレッドなMINIで家内がコインランドリーへ持ち込んで再洗濯。子供のピックアップのためそのまま帰宅。その後帰宅したボクが洗濯物のピックアップに。
行った場所は自宅から数km離れた、MINI都筑の向かい、輸入車専門ショップWoodStock横浜支店のすぐ裏手。最近のコインランドリーはおしゃれだな、なんて思うと、向かいにはWoodstockのストックヤードが。
中古ならこんな値段で買えるんだなぁ....と思いつつ通り過ぎました。Webを見ると、ALPINA B5の極上車が即納できるそうな....と妄想。


.....おっと、それより、洗濯機の修理に来てもらわなきゃ!
Posted at 2007/08/22 07:28:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノンカテゴリ | 日記
2007年08月19日 イイね!

Slot Cars Yokohama

Slot Cars Yokohama会社はお盆休みというのはないのですが、適当に休んで帰省したりと、公私共になんやかんやと忙しく、しばらくみんカラ離れしておりました....
さて今日は港北NTの「Minamo」にちょこっと寄ってみました。天然温泉にも興味ありますが、それよりも気になっていた「Slot Cars Yokohama」をのぞいてきました。
面白そうだし、きっと混んでいるのかなぁ、と思っていたのですが、意外にもガラガラ。逆にこれなら気軽に来て遊べるなぁと思ったりして。
富士スピードウェイも、モナコの市街地コースも本当にそのままありました。



これなら、EX-FORMでクルマの作業をしてもらっている間に、十分楽しめますね。とはいえ大きな作業はやっぱりStudieへ行ってしまう私。

でもなんでこんなにガラガラなんでしょうね。お盆明けだからかな?自分が小学生の頃、「マグナカー」というミニカーサイズのスロットカーが流行って、みんな夢中になってやっていましたが、今の子供はあまりクルマには興味ないのかな?当時の子供、つまり今の自分世代の人たちは、昔の血が騒ぎそうな気がするんですが??

ご近所の方、今度みんなで行ってみませんか?
関連情報URL : http://www.slotcars.jp/
Posted at 2007/08/19 20:36:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンカテゴリ | 日記
2007年07月28日 イイね!

夏の始まり、夏祭り~!

夏の始まり、夏祭り~!いよいよ夏到来! っとのん気なことが言えない位、蒸し暑い、まるで東南アジアのような陽気になってきました。

今年の夏の始まりを告げるのはまず総選挙。我が家は今日、期日前投票というのを始めて行ってきました。今回発見した事実。我が家のエリアは、投票所にはクルマでは行けないのですが、不在者投票は区役所でやっているため、クルマで行くのがOK!これは楽チンでした。次回以降も、前日投票にクルマで行こうと思います。

そして今日は、我が町の夏祭り&盆踊り大会。
初めて娘に浴衣を着させ、その艶姿に悩殺された自分を愚かだと思いながら、会場入りしました。そしてこの方ご一家と合流。
ビールを飲み、焼きそばを食べ、子供におもちゃをねだられた後、盆踊りに突入。我が娘があんなに盆踊り好きだったとは意外でした。そして最後はなぜかマックのハッピーセットでシメとなりました(パパは生ビールだったけど♪)。

久しぶりにクルマづいていない休日でした。
でも明日の予定は新横浜 +S-....。
Posted at 2007/07/29 00:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンカテゴリ | 日記
2007年07月18日 イイね!

ノイズ・キャンセリングヘッドフォンにびっくり!

ノイズ・キャンセリングヘッドフォンにびっくり!電車通勤で、iPodやその他携帯プレイヤーをご愛用の方も多いはず。私もその一人で、iPodが欠かせません。
これまでは、SONYの密閉型のカナル型ヘッドフォンを使っていたのですが、イヤーピースがとれて無くなってしまいました。これはとれやすく、別売りの予備イヤーピースも売っているのですが、また買い直し、というのが嫌だったので、いっそヘッドフォンごと変えることにしました。
せっかくなので、BOSEやSHURE、ゼンハイザーなどの高級品を考えていたのですが、ふと目にとまったのが、「ノイズキャンセリング」の文字。これは、周囲の騒音と逆位相の音を出すことによって、それを打ち消してくれるのだそうです。以前、どこかのショップの店頭で体験して、凄い、と思ったことを思い出しました。そうすると、必然的に音量をそれほどあげなくても、十分に音楽が聴けるという、電車通勤族にはスバラシイものです。

以前に見たときには、各社共に耳を覆うような大きなモデルしかなく、これは電車じゃ暑かったり邪魔だったりするよなぁ、と思ってやめたのですが、今はインナーイヤー方の小さな物があるではないですか!
それじゃ、ということで選んだ結果、今回もSONYのものを購入しました。MDR-NC22というモデル。単4電池一本で動作します。自宅で開封後、電池を入れて、とりあえずヘッドフォンだけ耳につけ、電源をON。するとどうでしょう、エアコンの音、テレビの音がほぼ聞こえなくなり、シーンとなりました。音楽をかけても、いつもより低い音量でちゃ~んとキレイに聞こえるではないですか!

さて今日も電車で通勤。駅のホームでヘッドフォンのスイッチON。無音状態になるわけではないですが、周囲の騒音は劇的に小さくなっています。音楽の音量も、いつもより低い目盛りで今まで以上に良く聞こえます。これはスバラシイ!本当に凄いです!
こんな凄いヘッドフォンが、実売価格たったの7千円台ですから、これまた驚きです!
電車通勤の皆さん、一度試してみる価値は、十二分にありますよ~!

ご参考:SONY STYLEのページ
Posted at 2007/07/18 14:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンカテゴリ | 趣味
2007年06月16日 イイね!

とりあえず買ってしまいました。

とりあえず買ってしまいました。実は昨日の夜から、うちのママさんが四国へ2泊3日で出張しており、現在父子家庭を営んでおります。
今日は日中、娘を保育園にあずけ、家事とクルマいじりをこなしていました。ママのいない3日間、良い子にしていたらトイザラスに連れてってあげると約束をしていたのですが、夕方迎えに行くと、「今日行きたい!」と言い出し、交渉の末、今夜~明日も良い子にするとの条件を飲み、いそいそとトイザラス入りしました。
適当におもちゃを選ばせている間、何気なくゲーム売場に目をやると、あの「wii」が売っているではありませんか。いつか買おうと思いながらもすでに忘れかけていたwiiですが、あるなら買っておこうかな、と思い、手を出してしまいました。娘の1~2千円くらいのおもちゃの予定が、自分のおもちゃをパック込みで3万円も使ってしまいました。昨日、欲しいものを見つけてしまったばかりなのに....
しかしこのリモコン、JALの国際線についてるやつに似てるよなぁ..

とりあえず、今夜は明けずに早寝しようと思います。
明日早起きできたら、大黒でも行ってみようかなぁ...
Posted at 2007/06/16 23:05:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノンカテゴリ | 日記

プロフィール

「乗ってた人しか気づかない、新MINIの違い http://cvw.jp/b/291723/31749752/
何シテル?   11/28 21:13
クルマ大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車高変化と前後荷重の関係について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 12:55:48
BMW純正 F10 M5純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 09:30:05
86レース、無事終了~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 12:32:09

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
5代目の5シリーズです。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6気筒NA3.0Lです!
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
BMW E60 5シリーズと初代MINIコンバチを1台にまとめたら、このクルマになりまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6台目のBMW、4台目のE60です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation