• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiddeのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

超安だけど超明るいLEDポジションランプ

超安だけど超明るいLEDポジションランプポジションランプな白色のハロゲンバルブに換えてましたが、Amazonのセールで安くLEDを売っていたので、ついポチってしまいました(笑)
キャンセラー内蔵で合わなかったら返品OKというし、値段も1730円なので気軽に。

着けてみてビックリ。超明るいです。フォグか?と思うくらい、明るいです。
これでこの値段はビックリ。夕暮れで撮ったのでノイズバリバリですが、明るさ感は伝わるかと。




味をしめたので、同じメーカーのウィンカーバルブも買ってみようかと。
Posted at 2012/10/14 13:54:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI Crossover | 日記
2012年10月09日 イイね!

エンジンルームで緑に輝く宝石箱?

エンジンルームで緑に輝く宝石箱?エンジンルームの中で光るものってあんまりないですよね。
でもこれ、緑色に怪しく光ります(笑)

何かっていうと、Harrison e-Serverというもの。アーシングとキャパシタが一緒になっているもので、前のMINIに取り付けていて、結構なトルクアップができて満足感のあったパーツでした。いつのまにかメーカーは無くなっていた?みたいなのですが、いつかMINIクロに移植しようと思っていました。
それをやっと、先日サス交換のときにStudieで一緒につけてもらいました。

効果はやっぱりいい感じですねぇ。明らかにトルクアップして、加速感もアップ、上り坂も楽チン。
オーディオの音も若干ですがクリアにもなり、サスとcpmで足腰もよくなったので、走るのがまたまた楽しくなりました。
無くなってしまったのが残念なパーツですね。同様な効果のあるパーツも他にあるとは思いますが、再利用で体感できる効果を得られて、これまた満足です♪
Posted at 2012/10/09 17:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI Crossover | 日記
2012年10月05日 イイね!

ダウンサス装着で車高下げ〜♪

ダウンサス装着で車高下げ〜♪先日Studieに行った際、ついでに頼んでしまったのはダウンサスでした。
H&Rのスプリング。車高調などのサスキットではありません。

ボクのクルマは純正スポーツサスなのですが、先日代車で乗ったノーマルサスと比べると結構スプリングもダンパーも固いんだと感じ、それならスプリングだけ換えてもイケるかも?と。

国産某社でCrossover用にも出している安価な車高調も考えたのですが、某量販店で聞くとヘタリが早い(ダンパーのカートリッジ交換に力を入れているのもそのせいだと...)、と聞いたのでそれはナシとなり、やっぱりスプリングのみで行くことを決めました。

選んだのはH&R。アイバッハやKWもあったのですが、ダウン量の大きさで決定。
乗り味ですが、結論から言うと、ビックリするくらいイイ感じ!ドンピシャと言ってもいいくらいGoodです。
車高が高いことによる横方向の揺れも無くなり、 先日取り付けたcpmとの相性も良かったのか、安定感がさらに向上しました。
いやぁ、走らせるのが楽しい。実に楽しくなりました。MINIコンバチに着けていたパフォーマンスパーツも一緒に取り付けてもらい、トルクとアクセルレスポンスもアップしたので、さらに楽しい。特に高速のコーナリングは不安無く攻められるので実に楽しいです!次回、サーキットにも持ち込んで走らせてみようと思います。



下がった車高は約3cm弱くらい。まだ交換直後なので、もうすこしすると、あと1cmくらい下がりそうです。
(写真じゃよくわからない?(笑))

見た目も走りも向上、実に満足です♪

ところで隣のナンバー808のF30は、納車間もないのに凄いことに...(笑)
Posted at 2012/10/05 23:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI Crossover | 日記
2012年09月30日 イイね!

CPM ロア・レインフォースメント

CPM ロア・レインフォースメント先日発売されたばかりの、CPMロア・レインフォースメントを装着しました。
このパーツは、シャーシ中央部にある、マフラーパイプやドライブシャフトが通る谷間を強固なものに変えて、ボディ剛性(シャーシ剛性?)を高めてくれるモノ。過去にはBMW E60やMINIコンバチにも装着していて、値段の割にシッカリと効果が実感できる、とても気に入っていたパーツです。

R60にも、と思ってたところ、やっと発売されたのStudieでサクっと着けてもらいました。
効果の程は、チリバツ♪ 予想通り、安定感がずっと増しました。MINIコンバチに着けたときの激変という程ではないものの、シッカリ効果を実感できました。
何となくオーバーステア気味に感じられていたハンドリングがすごくリニアで、コントロールしやすい。
高速での直進安定性も良く、クイックなレーンチェンジでもぶれることもない。
純正採用されないのが不思議に思えるくらい、自然にフィーリング向上できました。

作業中の様子を覗かせてもらってちょっと驚いたのは、このクルマのシャーシが白かったこと。クルマの底面なんて黒いものだと思ってましたが、白、というかベージュ。それも結構キレイな状態でした。
これって意外だったなぁ。


それとついでにBMW E60で使っていたスペーサーも入れてもらいました。
5mm.10mm,15mmを持って行ったのですが、入ったのはフロント10mm、リア5mm。MINIのフェンダーは樹脂製でツメ折りができないので、このサイズがギリみたいですね。
走行安定性アップは、これによるトレッド幅増も少しは貢献してるのかな?



今回のプチイジリ、満足です♪
Posted at 2012/09/30 00:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI Crossover | 日記
2012年09月24日 イイね!

またまた来ましたサービスキャンペーン

またまた来ましたサービスキャンペーンiOS6になってiPhoneのブラウザからでも直接写真添付できるようになりましたね。

さて、またサービスキャンペーンがきました。今回はクーラントセンサーだそうです。

ま、ディーラーに入庫するとピカピカになって帰って来るので、またクルマが汚れた頃にお願いしようかと(笑)

次の代車はクーペか新3シリーズがいいなぁ(笑)
Posted at 2012/09/24 15:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI Crossover | 日記

プロフィール

「乗ってた人しか気づかない、新MINIの違い http://cvw.jp/b/291723/31749752/
何シテル?   11/28 21:13
クルマ大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高変化と前後荷重の関係について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 12:55:48
BMW純正 F10 M5純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 09:30:05
86レース、無事終了~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 12:32:09

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
5代目の5シリーズです。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6気筒NA3.0Lです!
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
BMW E60 5シリーズと初代MINIコンバチを1台にまとめたら、このクルマになりまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6台目のBMW、4台目のE60です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation