
うちのMINI君にも、コレを装着してしまいました。写真のコレ、なんだかわかります?そう、ヒューズです。
これは普通のヒューズではなく、「エクセレント・クライオ・ヒューズ」というものなのです。普通のものと何が違うって、まずは値段。50倍くらい高いです!といっても1個600円~700円くらい(笑)。
なんでそんなに高いの?って話になりますが、これは「クライオ処理」という、特殊技術がが施されているからなんです。「クライオ処理」って何?というと、正直ボクもよくわかっていないのですが、金属加工時にもの凄~く冷やして施工すると現れる物理現象を利用しているもののようです(あってるかな?)
で、これをつけるとどうなるの?という話ですが、結論、オーディオの音が良くなります!実際、良くなりました!実はMINIに装着前、BMW E60に装着してみませんか?と
神戸のこの方から打診があり、それでは、ということで試したのがきっかけです。正直、「ヒューズなんかで音が変わるのかな?」というのが本音でしたが、つけてみてビックリ!本当に変わったんです!中高音のクリアさと低音のタイトさが増しました。
それでは、ということで、MINIにもつけてみたい!ということになり、急遽通販で送ってもらったのです。
装着前、何も変えずに小一時間ほど走行、そのごコンビニの駐車場でヒューズ入れ替え。その後、同じソース、同じ曲を走りながら視聴。「おおぅっ!」と期待通り、クリアさとタイトさが増強されました。
MINI、とりわけコンバチは、ノーマルオーディオで低音をあげても、ボワンボワンとこもってぼやけてしまいがちなのですが、たったこれだけでタイトな低音が実現できました。もちろんハイグレードオーディオにはきっとかなわないと思いますが、たったこれだけの交換で、これだけの変化が得られるのはとてもお買い得だと思います。
R50系のMINIでは、5Aと15Aのヒューズを1個ずつ、計2個の交換でした。
作業は自分でたったの2分ほど。費用も1300円ほどと超お手軽です。
このヒューズ、オーディオ以外用にもつけたら、何かいい効果が出そうな気がしますね。実際、どうなんだろ?
Posted at 2007/09/03 11:00:06 | |
トラックバック(0) |
MINI | 日記