
MINIで初遠出で、横浜~那須往復。今日は復路でした。
今日の東北道はガラガラの状態。スイスイと走れ、ついおっとっと、というスピードにもなりがちだったりしました。
あまり変化はなく、それなり(?)の巡航速度で走行を続けたのですが、実に乗り味がいい。不安な要素などほとんど感じさせないほど、安定して走行を続けることができました。もう少しシート形状が自分にフィットしていれば、実に快適にロングドライブができる車だと実感できました。
そして首都高に突入。珍しく渋滞もほとんどなく、これまそれなり(?)のスピードで走行。こうなってくると、少し様子が違ってきました。首都高のゆるかったり、すこしきつかったりするカーブを走行すると、当然横Gがかかるのですが、こうなったときの挙動には、やはり安定感は欠けていました。少しでも横Gがかかった状態の場所に、道路の継ぎ目などがあると、体制は如実に崩れてしまいます。もちろん、コントロールは可能で、危険を感じるほどではないのですが、直線が安定していただけに、これはちょっと残念に感じてしまいました。
これはきっと、タイヤのせいなんだろうなぁ、と想像しつつ、家まで帰り着きました。175というタイヤ幅の狭さ、65という甲高さが、ハッチバックモデルよりも100kg以上重い車重、さらに少し重めの荷物の入ったトランクの重さの慣性を支えきれていないんだと思います。せめて50くらいのタイヤだったら、もう少し持ちこたえてくれそうな気がします。
早く、タイヤとホイール、入荷しないかなぁ...
写真はあまり関係ありません。久々にボンネットを開けたので撮ってみました。
Posted at 2007/07/22 23:14:24 | |
トラックバック(0) |
MINI | 日記