• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nabenabe111Rのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

15.12.07 King Log Garegeへ

15.12.07 King Log Garegeへ今週末の長野忘年会の為に
去年購入したスタッドレスのバランスを取ろうと思ったのですが、
駐車場にて、作業しているなべぱぱ父が居て、スペースが無く・・・断念

仕方ないので、コペンのRrタイヤを交換しにKing Log Garege

キングログ・ガレージ到着!

先日のLOTUS CUP JAPANにて見事シリーズチャンピオンを獲得したエリーゼが置いて有りました(笑)


久々のタイヤチェンジャーですが、簡単なサイズだったのであっという間に終了!



195/60から165/65へサイズの変更

やっぱり、ホイールが
4.5j-15OFF45 → 6.0J-14OFF38は、ちょっと難しいかな

King Log Garegeには、タイヤ入替え等でお世話になっています。
今回もありがとうございました♪




15.12.10 にもKing Log Garegeへ行き、コペンのスタッドレスは4本ともバランスを取りました(笑)
その他も・・・準備は万端♪

でも週末の天気は、天候良さそうですね!

スタッドレスを履かなくても大丈夫そうな予感・・・。

15.12.13に中部ロータスOFFが開催されるようです。
参加を誘われて、早数年?

条件次第では、長野忘年会~清里泊~中部ロータスOFF~ACマインズなんてのも良いかもしれませんね~。

なべぱぱ
関連情報URL : http://www.kinglog.jp/
Posted at 2015/12/12 01:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2015年05月19日 イイね!

15.05.19 インテリジェントインフォメータータッチ(INTELLIGENT INFORMETER TOUCH)

15.05.19  インテリジェントインフォメータータッチ(INTELLIGENT INFORMETER TOUCH)コペンのトラブルが多発していた為
コントロールユニットの信号を観れる
インテリジェントインフォメータータッチ
を取付けました。

これは、OBD2へ差し込むタイプで、なんとトラブルの履歴確認及び削除も出来ます。
エリーゼでの作動は確認していませんが、エラーを頻繁に発するエリーゼには良いかもしれませんね♪

なべぱぱ
Posted at 2015/05/26 15:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2015年05月19日 イイね!

15.05.19 コペン車検

15.05.19 コペン車検 ソニカの車検を終え、1週間後・・・

コペンの継続検査です。

数日前から、車検整備orz

普通のコペンです?

軽自動車検査協会にて



今回は、一度落とされましたが、即対策して継続検査をパスしました。

また、指摘されたところは、何点か有り、

Rrフォグ
高さの問題等色々有るので、作動しないようにしてありましたが、光源が内蔵されている物は、作動しないと通せないので、取外してくださいと言われました。
高さ等の問題が無かったので、Rrフォグを作動させる方向で・・・結線してOKに。

ブローオフ
配管を外してラインへ並んでましたが、作動していない事(大気解放されていない事)を証明してパス

その他
マフラーの音量も測る事無く、パス

NRF製サイドステップで最近落とされる(全幅)と言う噂を聞いていましたが、落とされたらその場で外せば良いだろうと言う事で、そのままでしたが、特に指摘も無くすんなりパスしました。

検査協会も毎回、色々と重点項目が変わる様ですので、何を言われるのか?です。

なべぱぱ
Posted at 2015/05/26 15:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2015年03月26日 イイね!

15.03.26 コペントラブル(ハンチング)

15.03.26 コペントラブル(ハンチング)今年初めにタービンブローしたコペンでしたが、その後も色々と手を加えて修復?してましたが、
先日深刻なトラブルとなり、毎日毎日故障診断しておりました。

はじまりは、豹ママが運転中、エンジンが止まってかからないとの事。
家まで持って来て、色々と調べたのですが、異常な個所は見つからず、エンジンのコントロールユニットを触っていたら、始動しちゃいました。

既に考えられる交換する様な部品は、ある程度終了と思い、ロードテストしてました。

ロードテストも、官僚化と思ったその時に、エンジンのハンチング(アイドル時の回転の上下動)が始まりました。

回転は、アイドル時で1500rpm~2000rpm
チョーク時(冷えている時)は、3000rpm前後
アイドル回転が高い為、ギヤをDレンジへ入れるとかなり強くブレーキを踏まないと走り出してしまいます。

-端子を外し、コントロールユニットのリセットをしてもNG
社外パーツを一つづつ外していっても、全く症状の改善が見られませんでした。

マップ(圧力)センサー、スロットルセンサー等の電圧もほぼ正常?な様です。
また、プラグを外し、焼け具合等問題無さそうでした。
以前、エリーゼ用に使っていたOBD2スキャンツールは、コペンには対応してなく、
MARTIAN CRATE(マーシャンクレート)へTELしてみました。

親身に相談に乗って頂き、一番考えられるのは
①エアーの吸い込み
②PCVバルブの固着(開きっぱなし)
が有るとの事を聞き

確認しましたが、異常は無さそうでした。

なべぱぱの会社にOBD2スキャンツール(ダイハツ対応)との事で、会社へ持ち込みOBD2スキャナーを接続しましたが、エンジン関係の異常は出てきません。

その帰りにMARTIAN CRATEへ寄り、観てもらいました。

診断の結果は、アイドルコントロールユニットの固着との事です。

自宅に戻り、即アイドルコントロールユニットのステップモーター?を取外そうと思いましたが、特殊工具(トルクス5角形)なんて工具が無いので、本体丸ごと(ショックドライバーにて)取り外しエンジンコンディショナーにて清掃して取付けましたが、変化なし。、



やっぱり、ステップモーターを取外してみようと思い・・・
トルクスビス部分に、金ノコで切れ目を入れて、-ドライバーで何とか取り外しました。
モーターを手で回した所、引っかかりが有り、エンジンコンディショナーで清掃後、ガリガリとモーターを回していたら、ポロっと破片が落ちてきました。



パーツは、何処の破片だか?微妙ですが・・・厚さ的にはインタークーラみたいな感じです。
やはり、タービンがブローした時の被害と思われますが・・・。

こんな物が、スロットル廻りまで来ているとは、エンジンにも若干のダメージは有るのかもしれませんが・・・。

ちなみに、アイドリング時のバキューム負圧は、以前と変わらないので、現状は、あまり問題無さそうですが・・・。

ステップモーターを取付け、エンジンをかけると、正常に戻りました。

破片がアイドルコントロールバルブのステップモーター切欠きに挟まり、常にバルブが開いていて、回転が下がらなかった様です。

今回は、MARTIAN CRATEに故障診断をして頂いたおかげで、即直りました!
ほんと、感謝感謝です。

ありがとうございました。

なべぱぱ
Posted at 2015/03/26 20:08:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2015年02月07日 イイね!

15.02.17 HKSサポートセンター

コペンのタービン交換後の問題について

現状、アクセル開度8/8(全開)
下級圧MAX0.6kg・cmの状態を一瞬示し、その後すぐに過給圧が下降し始める問題にて

既に点検している項目は、
インテークの詰まり
①エアークリーナーの詰まり
・交換
②インタークーラの詰まり
・外して逆さまにして、破片等の確認、
・ホースを繋げて、息を吹きかけ抵抗が有るか?確認?(簡単すぎ???)
③マフラーの詰まり
Frチューブを取り外し、ロードテスト(変化なし)
④ブーストコントローラーの不良
・ブーストコントローラーの配管を取外し、直接コンプレッサー~アクチュエーターへ配管後ロードテスト(変化なし)

以上により、考えられる事は、

工場出荷時での、タービンのアクチュエーターの調整不良又はスイングバルブの密着(密閉)不良が考えられます。

HKSサポートセンターへ本日電話して確認してみました。

色々と話をしていくと、やはり、アクチュエーターの調整不良位しか考えられないとの事です。
スイングバルブの密着不良は、考えられないとの事ですので、その辺の確認をして、再度連絡を入れる事となりました。

HKS DX30KAIタービン参考データ(カスタマーセンターにて聞いた話)

最大過給圧2.0kg/cm
軸受は、メタル(ボールベアリングでは無く)

アクチュエーターは出荷状態は、圧(0.9kg/cm)をかけてスイングバルブを調整
アクチュエーター仕様=MAXストローク19mm

参考データ
・0.9kg/cm時、スイングバルブ フリーの状態より約8mm弱短く調整(2mm短くする事で0.1kg変化)
・1.0kg/cmへ調整する場合=約10mm短く調整(余裕は9mm)
・1.1kg/cmへ調整する場合=約12mm短く調整(余裕は7mm)
・1.2kg/cmへ調整する場合=約14mm短く調整(余裕は5mm)

やるべき事は、
①アクチュエーターのEリングを外しテンションが掛かっているのか?点検!
②その後アクチュエーターのロットを12mm短く調整(目標1.1kg/cm)
その後、問題無ければ、ブーストコントローラーにて再設定する。

なお、HKSサポートセンターの電話での対応は、丁寧で素晴らしい対応でした。

ただ、電話の受付が
■受付時間:火・水・金(当社休日を除く)PM1:00~5:00
と言うのは、受付時間が少なすぎ。
平日で有れば、対応して頂ける℡番号も頂きました。

なべぱぱ
Posted at 2015/04/07 17:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「@ノリタカ TBDB こちらも同じ症状頻繁に出てますよ😅」
何シテル?   11/16 09:42
車バカ!!のなべぱぱに・・・ 豹柄バカ!!の豹ママです♪ 休みが合うと遊びに出歩いてます♪ 18年4月に、パソコンが壊れてから、全くブログ更新でき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVORA 取扱説明書エヴォーラ サービスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 16:41:50
hiro君05さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 11:09:42
Take0106さんのロータス ヨーロッパ225 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:17:10

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
2017.04.20納車です。 メーカーオプション SportPack・PremiamP ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
豹ママが、1年程通勤で使用していた車です♪
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在の豹ママ通勤スペシャル♪ 通勤時間短縮させる為、モディファイ進行中!
日産 プリメーラカミノワゴン 日産 プリメーラカミノワゴン
以前、乗っていた車です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation