納車されてから約4700km、ハイオクだけで走ってきましたが、唐突にレギュラーで走ってみたくなったので、今日初めてレギュラーを給油しました。
燃料を切り替えた直後の新鮮な感想を残しておきます。
(後で、ディーラーの担当者さんに教えてあげようw)
まず、
2000回転以下のトルクは、レギュラーを入れたときの方が明らかに大きいです。
これは、ガソリンスタンドから走り出す段階で分かりました。
また、走り慣れた登り坂でも、グイグイ登ってくれるのを感じました。
給油直後で車重が重くなっていることを加味すると、低速トルクの差は体感以上かもしれません。
一方、
トルクのピーク値に関しては、ハイオクとの違いがよく分かりません。
ハイオクの場合、2000回転以下と3000回転辺りのトルクの差が大きいので、スポーツモードにすると「トルクもレスポンスも良くなる」のが感じられるのですが、レギュラーの場合、ハイオクのとき程の差は無いので、スポーツモードの楽しさがあまりありません。
もしかしたら、トルクのピーク値は、ハイオクよりレギュラーの方が低いかもしれません。
細かなアクセルワークに対するレスポンス、リニアリティ、回転の滑らかさは、レギュラーにすると少し落ちる感じがします。
スポーツモードが楽しくないのは、そのせいもあるかもしれません。
ただ、トルク程の明らかな違いではないので、もっと乗り続けないと分からないかもしれません。
エンジン音に関しては、レギュラーの方が少し大きい気がしますが、これも僅かな違いなので、本当に大きくなっているのかは、ちゃんと計測しないと分かりません。
燃費に関しては、いつもハイオクで18.5km/Lぐらい出る道が、レギュラーだと17.5km/Lぐらいだったので、燃料代で言ったら同程度です。
後日、高速や高低差のあるワインディングでも走ってみて、改めて感想を述べたいと思います。
Posted at 2020/10/10 15:16:56 | |
トラックバック(0) | クルマ