
「イベント:【i-DMs】2024 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事
※この記事は
【i-DMs】2024 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。
先日、イベント:【i-DMs】2024 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参加しました。主催のタッチ_さんありがとうございました。参加の皆さん、お疲れさまでした。サポートのワンダートレジャーさん、へづさんありがとうございました。周回数をカウントして頂いたC_Roadさんありがとうございました。そして某企業の保養所の手配をして頂いたnobu_nobuさんありがとうございました。
昨年に続き今回7度目となりました。しかし、今年は殆ど練習出来ておらず、イベント前の日曜日に2時間程碁盤の目へ。5Mameさんが練習されてました。流石。何かダメダメで練習終了。残念。
今年から毎日が日曜日なので、何の気兼ねもなしに例年通り前日入り。午前は母をショートステイのお見送りし所用を済ませて午後出発。今年はタッチ_さん主催の前夜祭の宿泊先へ16時過ぎに到着。前夜祭の参加者はテイクさん、あるリリコさん、nagoshigaさん、ワンダートレジャーさん、カタリさん、nobu_nobuさんでバイキングを堪能しました。当初懐石料理を希望していましたが、好きな物を食べれるバイキングは良かったですね。費用的にも。食事後、部屋で24時頃まで駄弁って中々に有意義な時間を過ごして就寝。この企画は毎年の恒例化をお願いしたいです。
翌日、宿に用意して頂いた朝食用のおにぎりを持って6時半過ぎに出発。タッチ_さん先導でその後ろに着いてカルガモと思っていたら、私の後ろの車とは宿を出てすぐに信号待ちで別れる事に。しばらくしてハイドラを見ると後続車が先行してる?後で確認すると後続車は例の酷道を走行したそう笑。7時半頃到着。
今年はコーイチ_RFさんとご挨拶出来ました。今後ともよろしくお願いします。
コースレイアウトは昨年とほぼ同じ。適用するGも昨年と同じ0.5G。今回のグループ分けは車種別でアクセラとMAZDA3の第3グループに。nagoshigaさん、NavyGhostさん、kyoro555さん、私、5Mameさんの順の5台。
先ずはタッチ_さんの先導走行。そして本番。
一本目。5分45.04秒、 G /O 0回、i-DMスコア3.7、トータルスコア389.90
まずはkyoro555さんをペースメーカーに。ちょっとペースが遅いけど、まずはこのペースでi-DMスコア狙いに。
二本目。5分45.55秒、G/O 0回、i-DMスコア4.2、トータルスコア373.19
i-DMスコア少しアップ。ペースを少し上げたいけど、i-DMスコアを優先する事に。ここでiPhone7の処理能力の影響で切り出しがなかなか上手くいかず。以前はG-Bowlの地図画面に航空写真が選択出来たので切り出し位置が分かりやすかったのだけど。ここであんで、さんに地図画面でLINE表示を使うと分かりやすいと教えてもらい事なきを得る。あんで、さんありがとうございました。
三本目。5分41.66秒、 G/O 0回、i-DMスコア3.8、トータルスコア382.66
何かやらかしてるのかi-DMスコアダウン。やはりこのままkyoro555さんをペースメーカーに。
四本目。5分46.41秒、G/O 0回、i-DMスコア4.1、トータルスコア377.59
ちょっとペースを落としても、i-DMスコアは更新出来ず。kyoro555さんからi-DMスコア狙いで走るので順番を入れ替えようとの提案があったのだけど、こちらも望むところで順番はそのままで。
五本目。5分52.15秒、 G/O 0回、i-DMスコア4.1、トータルスコア383.84
更にペースを落としてもi-DMスコアは上がらず。困ったものです。kyoro555さんは上手く行ったのか次はペースアップするとの事で、相変わらず着いていく事に。
六本目。6分41.59秒、 G/O 1回、i-DMスコア4.4、トータルスコア427.69
ようやくi-DMスコアアップも痛恨の1周多い6周走行。このままでは下位に沈むところ、昼休み時間を使ってもう一本走ることに。
七本目。5分42.37秒、 G/O 0回、i-DMスコア4.6、トータルスコア356.06
辛うじてi-DMスコアアップ。しかし、結局ペースを上げるに至らず撃沈でした。この七本目が今日のベストに。
結果は11位。相変わらずでした。上位とのタイム差が10秒以上。G/Oがほぼ0回だった事からもGが使いきれていないのが一目瞭然。なのにi-DMスコアを上げる事が出来ず。困ったものです。
今回もお昼はキッチンカーが出店。牛丼を美味しく頂けました。来年もお願いします。
そして表彰式。カーシャンプーを頂きました。
お昼からは、特別メニュー。午前と同じグループ構成で。今年はフルブレーキングから。先ずはタッチ_さんの同乗走行。そして実践。今年は何故かパイロンオーバーばかり。
そして限界コーナリング。今年も左旋回1回のみで、効率よく回す方式。先ずはタッチ_さんの同乗走行。今年も左後部席の特等席で。ハンドル操作を目に焼き付けようと思っていたのだけど、、、。今回は4本×3回走行。相変らず上手く旋回につなげられない。ある時ブレーキングしてハンドルを切っら急激に減速。変速が2速から勝手にニュートラルになってる珍事。何故抜けた?また、iPhone7がブレーキング後旋回Gが0に。後で確認するとフルブレーキングでも同様な事が。kyoro555さん曰くiPhoneの処理能力の問題との事。iPhone7ではもはや限界のよう。
そしてフリー走行。例年は時間の限り走るのだけど、この本コースではこれまで一度もタッチ_さんの同乗経験がなかったのでお願いしに行くとタッチ_さんは既に色々考えておられた模様。一番乗りで、くりんきーさん、コーイチ_RFさんとタッチ_さんに同乗。左後部席の特等席。いやはや今更ながら目から鱗。前夜ライン取りについて色々話をして分かってるつもりになっていたけど、やはり体験するのが一番。知らない事は理解出来ない事を痛感。本戦ではキョロラインコーナー以外は全くもって緩いライン取りで走っていました。それにしてもビシッとした何とも気持ちの良い運転、この目指すべき運転を忘れかけていた事に気付かされました。
この後一本走って、テイクさんに無理を言って同乗させて頂きました。ありがとうございました。ライン取りは先ほど体験したタッチ_さんとほぼ変わらず。流石というか上級者は普通の事なのね。しかし、むつみちゃんのi-DMはなんかエラくシビアなような。
そして宿に移動。コーイチ_RFさんの後ろでカルガモ。しかしコーイチ_RFさんは宿には行かないので、途中曲がって行かれました。そして前を走るのはkyoro555さん、その前は何と鐵風鈴さん。心の中で「あちゃ〜!」と思ったのは内緒。
宿は某企業の保養所。宴会も二次会も満喫した充実の時間でした。
翌日は、6時過ぎに朝風呂一番乗りも外はまだ真っ暗で浴槽からの景色は楽しめず。朝ご飯を食べて、皆さんにご挨拶も余り出来ずに離脱となりました。
今回は人数が少なかったのは残念でしたが、その分十分に走る事ができ、これはこれで悪くない。本当に今年も楽しかった。 それにしても7回目の参加で目から鱗とは、成長してないのがモロばれですが、かといって伸び代があるかはアレですが。来年も争奪戦に参加できるよう精進したいと思います。タッチ_さんをはじめ参加の皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2024/12/30 14:54:00 | |
トラックバック(0)