
「イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事
※この記事は
【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。
先日、イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参加しました。主催のタッチ_さんありがとうございました。参加の皆さん、お疲れさまでした。サポートのワンダートレジャーさん、スッパノーバさんありがとうございました。そして見学参加で周回数をカウントして頂いたコマ。さんありがとうございました。
昨年に続き今回6度目となりました。例年通り会社を休暇して前日入り。朝、nagoshigaさんから急遽欠席の連絡を頂きました。お気遣いありがとうございました。午前は母をショートステイのお見送りし所用を済ませて、午後出発。今年は迷走する事なく4時ぐらいにいつものホテルに到着。よい天気に恵まれ何よりでした。ホテル近所で夕食を食べて、翌日に備えました。
翌日もいい天気に恵まれ、ホテルの朝食会場でテイクさんとあるリリコさんにご挨拶。7時半前に宿を出発、ちょうど出発されたテイクさんに追走させてもらい8時頃到着。
今年はコマ。さん 、5Mamさん、えびぃさん、えつこんさんとご挨拶出来ました。Tom@CX-60さんとは以前カタリさんと関西碁盤の目でお会いしたことがありましたね。皆さん今後ともよろしくお願いします。
コースレイアウトは昨年とは大幅に変わり更に右回り?に。適用するGは当日までお預けで、今回も0.5G、0.55G、0.6Gのいずれかに。ジャンケンで0.55G担当に。日頃弱いジャンケン勝ってしまった。昨年と同じGに。今回も第2グループで、鐵風鈴さん、私、who#522さん、あるリリコさん、デミオットさん、uka827さんの順の6台。第1グループのnagoshigaさんが残念ながら急遽欠席となったことから、鐵風鈴さんが第1グループへ。何と私が先頭に。先ずはタッチ_さんの先導走行。初めてタッチ_さん の後ろに。食らいついていきました。i-DMスコアは見事に1.6。ダメだこれはと言う事で、順番を変わってもらい4番目に。
そして先導走行の結果、0.5GにG変更。あら、ブレーキングポイントはどこ?
そして本番。
一本目。5分39.33秒、 G /O 3回、i-DMスコア2.5、トータルスコア430.16
相変わらず全然あかんやつ。uka827さんに負けてるし。
二本目。5分27.69秒、G/O 1回、i-DMスコア3.0、トータルスコア395.23
i-DMスコア相変わらず悪い。
ここで、またまたグループ構成を変えるということで私が第1グループに繰り上がる事に。ラストの6番目に走るので良いかと気安く繰り上がったのだけど、考えが甘かった。
三本目。5分26.89秒、 G/O 3回、i-DMスコア1.6、トータルスコア444.03
やってもうてる。第1グループ先頭のnobu_nobuさんが後ろに迫ってきている。やっぱり6台は、、、。nobu_nobuさんとはグロスで30秒ほど違うので、なかなか厳しい。心に余裕がなくなる。しかし、次が多分ラスト。
四本目。5分33.24秒、G/O 0回、i-DMスコア3.9、トータルスコア369.9
ちょっとペースを落としすぎ。i-DMは4点台届かず。残念。しかし、昼休み時間を使ってもう一本走れることに。
五本目。5分31.71秒、 G/O 0回、i-DMスコア4.2、トータルスコア358.25
またまたnobu_nobuさんが迫ってる。何とかi-DMスコア4.5、停車して写真を撮ろうとしたらスコアが4.2に。アッチャー。この五本目が今日のベストに。
結果は25人中、17位。昨年は25人中、11位だったけど大幅ダウン。ラストが4.5だったとしても13位のスコアなのでダメダメでした。まぁでも、第1グループに繰り上がったことで、タッチ_さんのドローンに映されており、ダメダメなライン取りが白日のもとになってしまったけど、大いに収穫がありました。自分のライン取りを空中から見れる機会なんて、そうそうある事ではないですからね。タッチ_さん、ありがとうございました。
今回もお昼はキッチンカーが出店。豚バラ丼?大盛りを美味しく頂けました。来年もお願いします。
そして表彰式。定番のウェットティッシュを頂きました。昨年もコレだった。
お昼からは、待望の特別メニュー。午前と同じグループ構成で。まずは限界コーナリングの待機。今年も限界コーナリングは昨年と同じ左旋回一回のみで、効率よく回す方式。G-Bowlの旋回1Gの採点モードを減速G+旋回G+加速Gで評価。
順番が来て、先ずはタッチ_さんの同乗走行。左後部席の特等席で。う〜ん。楽しい。今回は2回に分けて10本走行。相変らず上手く旋回につなげられない。減速Gは1Gなのに採点は0点。減速G発生の時間が短く採点されていない様。もう少し後からスタートして速度を稼がないとダメかな?来年再チャレンジですね。そうそう限界コーナーリングを待機中、タッチ_さんに2回目も5回走行か確認して車の後に居たら、愛車が勝手にバックしてきて慌てて車をあるリリコさんと手で止めて事なきを得ました。パーキングブレーキのかけ忘れです。ヤバかった。あるリリコさん、ありがとうございました。フルブーキングは1回目でお腹一杯に。2回目のフルブーキングはパスしてフリー走行に。
フリー走行も0.5G設定。めいいっぱい3本走行。ラストはi-DMが出たので終了したら、一周少なかった。残念。もっと走りたかったですね。
そして宿に移動。例の酷道を避けるルートをヤフーナビに登録していたのに、上手くCarPlayで設定出来ない。何故に?出発をモタモタしてたら、トミー8さんに声を掛けて頂き、あるリリコさんも加わり前後をスポーツカーに挟まれてカルガモして無事宿に。最初に出発したSuperfiveさんがまだ到着していない。何故に?
宿はトミー8さん、Superfiveさんとの三人部屋。まずは大浴場へ。そして宴会。そして2回目の大浴場へ。露天風呂で1時間の長風呂を。お風呂でタッチ_さんから、シードを取れるようにとのアドバイスを頂きましたょ。その後もたむろ部屋で楽しい時間を。しかし、kyoro555さんと同じラインで走っていたとは。
翌日は、朝食前に軽くお風呂に入って。朝から食欲旺盛でした。トミー8さんに、わざわざレギュラーコーヒーを入れて頂いて、ありがとうございました。部屋でまったりした時間を過ごして。私はここで離脱となりました。
今年も超楽しかった。タッチ_さんをはじめ参加の皆さん、ありがとうございました。来年も争奪戦に参加できるよう精進したいと思います。
Posted at 2023/12/11 20:53:00 | |
トラックバック(0)