• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でっK@中将のブログ一覧

2011年07月11日 イイね!

ピンとくること

仕事の時の話。

係長がやってきてなにやら探し物。



係長「でっKよぉ、この辺にこれと同じもの置いてなかったか?
         二つ作ったんだけど1個しか見当たらないんだよ」


でっK「その加圧処理済みの品ですか?見かけないですよ」


係長「どこやったんだかなぁ・・・・」


でっK「その辺りを気にして見ておきますよ」


長「俺昨日昼から出張で、加圧処理設備からの取り出しを
    K班長に頼んどいたから、ここにあるはずなんだけどなぁ・・・
     K班長に聞いたらココに置いといたって言ってるし。。。。」



でっK(K班長に頼んだ・・・・・・・(*゜ロ゜)ハッ!!)


でっK「なら多分まだ設備の中に残ってますよ。 
        あの人ならやりかねないですよ(ノω`)」


係長「それはないだろう!二つ入ってるんだから普通二つとも出すだろう?」



でっK「あの人をなめちゃいけませんぜ((´∀`))
      ためしに見てみるだけ見たらいいじゃないですか。」






ブツブツ言いながらも係長は加圧設備のほうへ歩いていった。






しばらくして係長がまた通りかかり一言





係長「設備の中に残ってた    ε-(o´_`o)ハァ・・」






なんであの人が班長なんだろうっていつも思う人って
こんなもんです。

うちの会社大丈夫かなぁ...( = =) トオイメ
Posted at 2011/07/11 01:27:55 | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年06月04日 イイね!

認識の違い。。。。(;´д`)=3トホホ・・・

認識の違い。。。。(;´д`)=3トホホ・・・画像のもの何かわかりますか?

そうです、ノギスです。

これまその昔ラジコンやっている時に使っていたサス調整用の

精度の低いものです。



使い方や数値の読み取り方はもちろんみなさんご存知ですよね♪

これで測定できるのは最小単位で0.05mm。

それもかなり感覚や指圧に影響されるので

うちの会社ではモノを加工した時の荒取りの時くらいしか使いません。

実際デジタルで0.01mmまで測れるのもありますが、

やはり指圧などに影響されやすいので

最終の確認にはマイクロメーターを使うのが常識です。

機械加工したものについては親会社や他社への納入品の際には

3次元測定器などを使い、検査表を付けてになります。

それくらい精度や品質への責任があると会社として考えているからでしょう。

もちろんその考え方は、正しいと思っています。


今回とあるメーカーさんとのやり取りで

こちらから依頼した材料の納入品の寸法がひどいものでした。

こちらの依頼した寸法は公差で±0.05mm

入ってきた材料の寸法は平気で0.2mmくらい外れています。

なんで納入されてきたのか理解できない外れっぷりです。

その材料を使用してモノを作るために治具なんかを事前に手配してあったのが

まったく使えないことになりました。

まぁこれだけ寸法が外れれば当然の結果です。


なので委託元が納入メーカーさんを呼んでクレーム入れることになりました。

その場に同席したのですが、モノを加工して納入するメーカーとしては

あまりにお粗末な寸法管理していることがわかりました。

要は、アナログノギスで形状に対し1点測るだけ。

先に書いたように指圧などで簡単に測定寸法が変わります。


±0.05mmの要求にアナログノギスなんて。。。。(。´д`) ?

品質や加工に対する認識の違いとしか言えないですよね。


今回かなりメーカーさんへ品質管理への要求をしました。

その時点でメーカーさんはようやくマイクロメーターを

使って測定することを約束してくれました。

追加要求として実際の加工精度の限界を提示してくれるようにもお願いしました。

それによってこちらも予測できる部分がありますからね。


材料自体は特許の関係で日本ではその会社からしか入手できないんですよね。

ある程度殿様商売なんでしょうね。

個人的意見ですが、加工品を納入するメーカーとしては最低ランクです。


とまぁつまらない仕事での話でしたm(_ _"m)ペコリ
Posted at 2011/06/04 00:09:24 | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年05月26日 イイね!

やることが無いのですよ。

仕事がね。。。。

委託元の担当者が変わってから

いまだに仕事らしい仕事が下りてきません。

担当換えで何から手をつけていいのかわからない

シミュレーションでいい結果が出ないから実際にモノを作るまで

いけないらしい。。

おかげで4月中は図面描画システム使ってやりたいことできたんだけど

それも委託次第ではどうなるかわからないのでなかなか動けず。。。

大きくずれ込んで5月になっても問題が出ていないのその証拠だし。

仕事に対するモチベーションもあがってこないの困っています(^^;;
Posted at 2011/05/26 00:04:16 | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年04月27日 イイね!

けっきょくまにあわず。。。。

昨日にブログにあげた仕事・・・

終わりませんでした(爆)

明日は連休前稼働日の最終なので一日設備の清掃やメンテで終了です。

なので今日中に終わらせなければと思い必死こいて図面仕上げてました。

でもね・・・・

昼前に班長がやってきて、今更変更の指示・・・・・

さんざんほっといて最後に指導されるとは・・・・
(;´д`)=3トホホ・・

この追い討ちに、完璧に延長決定・・・・

まぁ自分の能力の低さから来たことだと諦め

設計変更と図面の書き直しやりましたとも。

来月は急がないとまずいです(;´Д`A ```


ところでみんカラのリニューアルって毎度のことながら

使いにくいったらありゃしないですね。

車弄りと同じでいじればいじるほど道具としての良さを失っていく( ´,_ゝ`)プッ

代わりに得るものは使いにくさだけ( ´艸`)

まぁタダで使わしてもらっているからしゃあないけど。
Posted at 2011/04/27 23:04:18 | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年04月26日 イイね!

いつのまにやら

GWまであと2日になりました( ̄Д ̄;;

今月の仕事が終わっていない・・・・・(爆)

本当は20日には終わらせる予定で考えていたのに

いつの間にやら過ぎていた・・・・。

非常にまずいですヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


このまま連休に突入しそうな気配です。

何をしているかと言うと

ついに図面製作システムを利用しての図面書きです。

あえてCADではありません。

っていうかうちの会社って標準仕様がCADじゃないんですヽ(TдT)ノ


親会社の開発した図面管理システムを利用したものなのね。

ライセンス料は親会社へ・・・・・

いい商売してんな・・・


でそいつで図面を書き出したら当初の予定よりも時間食っちゃってます。

パワーポイントで無理やり書いてた頃に比べれば雲泥の差で進むんですが、

精度が上がっただけに、書いている途中で不具合が見つかる見つかる。

そのたびにその場で設計変更かけてます(爆)

「えい!やぁ!」でモノを作ってたころに比べるとやる前に粗が見える。


なんかい設変したことか・・・・


一日モニターの前にいるので目が疲れ気味です。

あのにさっきまで借りてきたアバター見てました。

目が疲れてます。


今日こそは早く寝よう。。。。

Posted at 2011/04/26 20:51:19 | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

しばらく放置になります。 本当にみんカラはやりにくくなってきましたね。 素人に感想すら言わせない正義の味方もまた素人( ´,_ゝ`)プッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日の事ですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/01 19:32:36
酢酸ビニル樹脂エマルジョン系接着剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 07:55:39
ユピテル在庫処分セールにZ945Si追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/26 12:24:09

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
今までの車高短を維持できなくなり9万キロ超えたコイツへ箱換え?しました(爆)
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
就職してお金ためて買った人生初の車です。 色々中途半端にいじりました(笑) 画像は売 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
使い勝手は非常に良かった。 MOP:サンルーフ エアロ:Gスクエア ショック:ビルシ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
こつこつ地味にイジッテイマス 前期オデのフェンダーにウインカーのあるタイプです。 MO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation