2013年01月11日
仕事に使う原料。
うちのばあい多種多様にあります。
高価なものから安価なものまで。
で最近は高価なものを使う割合が高いです。
100g=ウン十万とか・・・
その原料も、ある程度処理を施す必要があります。
で処理するために設備使うんですが
必然としてロスが出ます。
簡単にいえばお好み焼き作るときにボールで
材料を混ぜ、鉄板に乗せますが、
どんなにきれいにとってもボールに少し残りますよね。
それはどうしようもできないロスですよね。
でももったいないオバケが出ないように
できるだけかきとるかと思います。
そのどうしようもないロスは許せます。
しかしうちの若手はもうあきれます。
10gの原料(おいらの一ヶ月の手取りくらいの値段)を処理させたら
回収できたのが3g・・・・・Orz
きっちり最後までかき集めなかったわけです。
一部分だけとって、あとは捨てたと仰いました。・・・・・・(;´д`)=3
普通にうちらがやれば9g程度は回収できます。
まぁその1g程度がどうしようもないロスとなるはずだったのが・・・・
実はこれで2回目なんです。
前回の時はまだ安い原料をやらせました。
でそのときも、注意をしたんですけどね、
若手は理解しているフリをしていたようです。
まぁ言い訳は出てくる出てくる・・・・
ほんと”ゆとり”って面倒です。
でっKが渡した仕事だけでなく
他の先輩や、上司から渡された仕事も
半分以上はミスしているそうです。。。。。(;´д`)=3トホホ・・
なので、作業ノートとらせることにしました。
①指示された作業はその場でメモを取れ
②一日の作業何をやったのか、定時前30分でまとめろ。
③作業ミスをしたら内容を図解入りで詳しく書き残せ。
④やりにくい作業、改善したいこともメモに残せ。
週1回でっKが確認する。
月に一回は係長に確認してもらう。
会社にいる限り書くことがない日なんて有得ないので
毎日必ず書くこと。
実はこれって、新入社員として入った時にいったことをまた一からやらせることになるんですよ。
その時は会社の新入社員教育プログラムとして半年やってたんですけどね。
4月に入社して、次の1月にまた同じことになるとは・・・
この8ヶ月本当に無駄だったのだと悲しくなります。
Posted at 2013/01/11 01:09:26 |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記
2013年01月09日
親会社がマツダと商売しているので、
子会社(おいらの勤める会社)にも販促キャンペーンが展開されますの♪
マツダ車買って、キャンペーン事務局に書類を提出すると・・・
マツダから贈り物♪
書いてある通りギフトカードです(´∀`)
中身は
3諭吉分です(・∀・)
何が買えるかなぁ(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2013/01/09 20:22:07 |
トラックバック(0) |
CX-5 | 日記
2013年01月08日
以下うぃきぺでぃあより引用
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
カーボン(Carbon)とは、
元素としての炭素。語源は下記の「炭」から。
炭あるいは燃料が不完全燃焼を起こして生じるすす。
工業原料としての「煤」であるカーボンブラック。
炭素
(たんそ、カーボン、英: carbon、羅: carbonium)は、原子番号 が6の元素で、元素記号は Cである。 非金属元素であり、周期表では第14族元素(炭素族元素)および第2周期元素に属する。単体・化合物両方において極めて多様な形状をとることができる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
簡単に言ってしまえば
カーボン=炭素
仕事でカーボンを使う事がよくあります。
物性とかある程度は理解して使うのが当然です。
ですので、うちの若手に敢えて調べさせました。
「カーボンについて調べてみて」
「特に燃焼始める温度ね」
1時間ほどネットでググッたか、うぃきったか・・・・
若手「カーボンについてあんまり出てないです。
カーボンで探しているのに炭素ばっかでひっかかってくるんです」
(;゚д゚)ェ. . . . . . .
ゆとりって怖いですね。
あきれますね。
でっK「炭素の元素記号は?」
若手「Cです」
でっK「カーボンの英語表記の一番目の文字は?」
若手「(o・。・o)あっ!そっか。」
見かねた棟梁が若手に
「お前のいっている事は自転車とバイシクルは何が違いますか?ってのといっしょだぞ」
ほんと、若手に呆れるのにも 飽きるほどです(;´д`)トホホ
Posted at 2013/01/08 23:48:44 |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記
2013年01月06日

誰にも伝わらない
でも貼ってみる( ´艸`)
ドア4枚分貼りました
( ´,_ゝ`)プッ
Posted at 2013/01/06 18:06:35 |
トラックバック(0) |
CX-5 | 日記
2013年01月03日
やることが無かったので
今日はCX-5納車後一ヶ月で初洗車です(爆)
未だに納車直後ってのは塗装の安定が悪いと思っているでっKです。
と言い訳しながらも、めんどくさかったり、週末やることあったりで放置していただけ
だといわれればそれまでです( ´,_ゝ`)プッ
オデッセイに比べて背が高くなったので
おいらの身長でも天井部分は手が届きませんでした(^^;;
久し振りにタイヤに乗ってみたりしました。
そう思うとオデッセイの洗車は楽だったなと。。。(´∀`)
CX-5は12月1日納車。
年末にじゃあ年明けに1ヶ月点検よろしくと頼んでおき、
4日に予定しているものと思い込んでいたのですが
今日がマツダDの初営業日。
やってしまった。
完全に勘違いしていました。
夕方Dから電話がありそれに気づきました。。。orz
改めて日曜日に再予約してもらいました(^^;;
以下余談
洗車場の隣ではX-6を洗車している方が・・・
おいらの行っている洗車場にはゴミ捨て場はありません。
不法投棄のバッテリーやら不燃ごみやら洗車場の隅っこには大量に持ち込まれています。
(おそらくこれがゴミ捨て場が無くなった理由だと思われ)
おいらが洗車しているときにもその区画に不法投棄をしにきた
ピンクムーブラテが一台・・・・
昼間から堂々とよくやるもんだと思います。
まぁ、モラルやマナーなんてものが無いフォリナーでしたがね。
で隣で洗車していたX-6のオーナー・・・・
車内で出たであろうゴミをそのまま不法投棄エリアに、、、
しかも誰かが捨てて行った袋に一緒に入れ込む丁寧さ(ノ∀`)
いい車乗っていても乗っている人間がそれではねぇ・・・・
貧乏人の僻みかもしれません。
でもいい車に乗っているならそれにあった品格のある行動をとらないとねぇ・・・
まぁ、モラルやマナーなんてものが無くても金は持っているんでしょうけどね。
Posted at 2013/01/03 20:54:38 |
トラックバック(0) |
CX-5 | 日記