• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべくんの"Pちゃん" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2025年5月22日

ユーザー車検(5回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
午前中は雨予報だったのでチョット不安でしたが、雨は降らず蒸し暑かったです。今回はラウンド1なので9:00から検査開始です。

家を8:12に出発し8:35に到着、B棟へ行き 書類(継続検査申請書・重量税納付書・自動車検査票)をもらい、重量税印紙37,800円と検査登録印紙500円、審査印紙1,800円を購入し、D棟で自賠責17,650円を収めました。
受付で、予約ナンバーを伝え、4番ラインに並んで、まずは、灯火確認。
ヘッドライト・上/下、フォグランプ、ウインカー、ワイパー、ウォッシャー、ホーン、ストップランプ、後方ウインカー確認。

フロントフード開けて、車体番号確認、エンジンフード開けてエンジン型式。

今回も誘導係員お願いして、ハザード点けてラインに並びます。

係員が来たら、93年式だから走行用ライトと排ガスの旧車用ボタンを押してくれました。

サイドスリップ→〇
排ガス規制→〇
スピードメーター→〇
フットブレーキ→〇
サイドブレーキ→〇
走行灯→右〇左✕(上向き過ぎの表示がでてました)

最後は下回り検査→〇
2
足立テスターサービスさんで光軸調整してもらい(1,500円)再検査に並びましたが、時間切れで第2ラウンドに。
誘導員のかた方に、再検査ボタン(ライト)と旧車ライトボタン?を押していただき、

サイトスリップをゆっくり通り抜けて、光軸検査です。
右◯
左◯

合格です。
最後に検査官にカンデラを聞いたところ、右67,500カンデラ、左76,800カンデラ(左はリフレクター交換しておNewです)
3
重量税   37,800
検査登録印象 1,800
審査証紙    500
自賠責保険  17,650
光軸調整   1,500
――――――――――――
59,250
4
光軸調整してたつもりだったのに、大きく上向きを指摘されて残念でした。

上から

· 今回の車検合格後
· リフレクター、タイヤ交換後(少し上向きだったかな…)
· リフレクター、タイヤ交換前

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検 - ガレージトップギアにて

難易度: ★★★

車検

難易度:

911車検

難易度:

13年目の車検完了

難易度:

車検・タイヤ交換

難易度: ★★

991.1車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

凝り性で、一度はまると、とことんのめり込んでしまう。BMWの走りとTYPE-15の魅力にはまってましたが、念願のPorsche911を手に入れたので、究極の選択...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

7回目の持ち込み車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 15:00:21
【後編】 メータードット欠け メータードット抜け 修理 E39 E38 E53 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 13:45:14

愛車一覧

ポルシェ 911 Pちゃん (ポルシェ 911)
乗らないと死ねない(笑)と思っていた911を遂に手に入れました。1993年式964 ti ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
どうしても乗りたかったConvertibleでした。旧車のため、色々と苦労も覚悟の上です ...
スズキ その他 スズキ その他
1年に1-2回乗るだけですが・・・弄り要員です
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
家庭の都合でワゴンを長く乗っていましたが、やっと開放されて念願のBMWを乗り始めました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation