• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kosshiのブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

S-tronicとの付き合い方


Audiの大きな魅力の1つでありアキレス腱でもあるS-tronic。コンディションの良いS-tronicはスムーズで素早い変速とダイレクト感のある気持ち良い駆動力を発揮しますが、とてもデリケートでトラブルの話しもよく聞くシステムでもあります。



kosshiも慣れていないころは頻発するクラッチジャダーに手を焼きました。低速走行時にはミッション付近からガラガラと金属音を立てるし、これは長く付き合えない車か。。。と覚悟したほどでした。

しかし毎日の走行で車の動きを感じ取りながら試行錯誤するうちに、ある3つのポイントを徹底的に守ることでシステムを最適な状態に保てることに気が付きました。


1.走り出しはアクセルを開けずに擬似クリープのみで動き出す。

2.車が動き出したら、ごく僅かにアクセルを開けクラッチが繋がるのを待つ。

3.クラッチが「カコッ」っと完全に繋がる感触を感じてからパワーオン。


どんな走行条件下でもこの3点を徹底的に守るようにしてからS-tronicのコンディションは、どんどん良くなって、今ではとてもスムーズで快適なシステムに改善しました。S-tronicが最も苦手な真夏の高温下でのノロノロ運転でもクラッチジャダーや異音が出ることはありません。VCDSを使用した定期的なキャリブレーションもメンテナンスとして素晴らしい手段ですが、ほんの些細な動作を習慣にすることで学習機能が勝手にキャリブレーションしてくれればこんなに楽なことはないですよね。

Posted at 2018/02/09 22:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #A1 VCDS、定期スキャン(80000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2919206/car/2527049/7785511/note.aspx
何シテル?   05/06 15:00
kosshiです。よろしくお願いします。 2015年10月に15年乗ったプジョー206から乗り換えaudi A1オーナーになりました。2台目のヨーロッパ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

アウディ A1 アウディ A1
2015年10月から所有 audi A1 1.4 TFSI スポーツパッケージ 2012 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
言わずと知れたライトウエイトスポーツカーの代名詞。今となっては最初にこの車を所有できたこ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
軽量ボディーに230psのエンジンを搭載したモンスターマシーンでした。ホイールベースが短 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2000年から15年間乗りました。合理的に作られたオシャレな大衆車でした。パワーは無いし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation