• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zipp0の愛車 [日産 NV100クリッパー]

整備手帳

作業日:2023年5月7日

イレクターパイプ (リアシート強制リクライニング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クリッパーのリアシートにはリクライニング機能がついていません(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)

リクライニング方法を調べるとかなり大掛かりな作業が必要だと判りました(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠)
荷台に棚を作ろうとイレクターパイプをイジっていたら思い付きました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)b
2
車体に取り付けているパイプの長さは680mmでハッチとシートベルトの間の長さです。

車体側のパイプをシートベルトに当たるか当たらないかのギリギリのラインで固定します。
3
車体側に取り付けたパイプの端部にリアシートと平行にパイプを取り付けます。パイプの長さは1320mmにしました。
4
リアシートに並行に取り付けたパイプにフックジョイントを取り付けました。
1つのシートに2つ使います。
フックジョイントはヘッドレストの支柱に引っ掛けて使用します。
5
奥がノーマルで手前がリクライニングした状態です。

フックジョイントのおかげで、停車中の車内で休憩する時はリクライニングさせ、走行中はノーマルに簡単に戻せる仕様に出来ました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)b

所詮はイレクターパイプでの施工なので事故等の衝撃には耐えられないと思います。ジョイントフックはプラなのでプラパーツだけでシートを止めている状態なので、走行中のリクライニングには危険だと思います。

停車中には便利だと思います(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)b

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビ取り付け(NHZT-W58)

難易度: ★★

DR17V標準のフォグランプをハロゲンからLEDに交換

難易度:

タコメーター取り付け(失敗?)

難易度:

オイルエレメント

難易度:

ETC取り付け

難易度:

ボンネット塗装。2024.6.19

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

zipp0です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘録】データを消さないバッテリー交換方法②2022.1.30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 14:04:38
【備忘録】0円で?データを消さないバッテリー交換方法①2022.1.30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 14:02:54
防音、断熱(側面・バックドア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 07:05:52

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバンに乗っています。 納車5時間後の写真です。 メッキパーツ ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
20年以上乗り続けた日産クリッパーが、1月2日にエンジントラブルで廃車になり、3ヶ月待ち ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
前期型DXに乗っていました。 新車時の写真です。 EXパックではなく、黒いバンパーは納 ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
前期DXから後期PREMIUM GXに乗り換えです 納車時の写真です。 5時間後には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation