
先週交換したマフラーですがバンパーに当たって、車内まで振動音がカタカタ聞こえてましたので早めに調整したいと思っていましたら、
本日は仕事が思ったよりも早く終わりましたので、夕方日暮れまで1時間もありませんでしたが作業強行しました!
今回準備したモノ…
位置下げる為のステンレスのプレート(仮)
柿本の吊り下げゴム注文しようとアマゾン徘徊していましたら、少し安い値段でジュランさんの釣りゴム見つけましたのでそちらにしました!
ミラ号のブレーキペダルとクラッチペダルもジュランさんの製品付けてますが、個人的にかなり気に入ってますし、信頼できるブランドだと思います。
1000円ちょっとの商品ですが、2000円以上で送料無料という事で色んなタイプから定番型のB/Cと、応用利きそうな2穴釣りの穴が沢山型のFと、念のために2つ選んで購入してみました。
少し前に自分でマフラー交換しようとしたらナット舐めてしまったので、
ちょっとお高めのKTC製の12/14のメガネも購入😎
作業開始!
まずは釣りゴムの交換

純正用の穴間40ミリから20ミリダウンの穴使って取り付けてみました。
狙い通り右側10ミリほど隙間できました😆
あらかじめ測って予想はしていましたが、
純正ゴムでかなりキツく引っ張ってバンパーに当たっていましたので20ミリダウンでも10ミリほどしか隙間できないだろと…
そして左の調整箇所の元の写メ撮り忘れました笑
牽引フック引っ掛ける所にU字のボルトで固定してる部品の一部を交換。
ステンレスプレート重ねて使って無理矢理下げました!
本来はこれで付いてました笑
2枚の重ねプレートはあくまで仮ですので後からちゃんとした部品作って交換します^_^
本来のプレートの下の穴を20ミリ下げて、マフラー左右で出面もほんの少しズレてますので、下の穴を5ミリほど横にズラして、新しくプレート作成して調整する予定です。
今回の仕上がりはこんな感じになりました!
ビフォーアフター^_^
珍しくうまくいってよかったです(*´-`)
そして先ほど
リアのタワーバーとピラーバー買っちゃいました笑
金欠で車イジり自粛宣言から少ししか経っておりませんが、
金曜に本職有給使って休んで、金土日と昼夜副業バイト三昧で85000円荒稼ぎしてやりました笑
Posted at 2019/03/05 02:30:36 | |
トラックバック(0)