
少し前にみんカラで人様のパーツレビュー見てましたら、コレ欲しいと思いまして、
台湾製のレガシィBL5用ルーフスポイラー¥6500-で購入しました〜^_^
塗装代も込みで、送料¥3000-
込み込み¥9500-
めっちゃお安い(о´∀`о)
カラーコードをメールで伝えて好きな色に塗ってくれるとの事でしたので、
オブシディアン・ブラックパールで頼んだはずなのに開けてみると…
なぜに青(・・?)
…しかもWRブルーマイカ?(°_°)
とりあえずメールでのやり取り確認してみると…
『オブシディアン・ブラックパール
カラーコード02Cでお願いします』
もう一回カラーコード調べてみると…
02CはWRブルーマイカで
オブシディアン黒は32J…
自分のチョンボですね(T_T)
黒に塗り直そうか考えましたが…
せっかくなんで着けてみて、
違ったら黒に塗ろうって事で
早速取り付ける事にしました^_^
因みに塗装技術は◎
かなり綺麗でした◎
説明書とか無かったのでヤフオクの画像で確認すると、
ルーフエンドではなくリアガラスの一番上に取り付けるみたいです。
両面テープは上下に2本最初から貼ってましたが、
一応空気抜きのために押さえなおしました。
材質は硬いゴムみたいな感じで結構しなります…
しなるために位置合わせが大変ですので
こんな感じで進めていきました。
まずは
スポイラーの真ん中の両面テープのシールに切り目を入れて少しだけ剥がして、シールを外側に折っておきます。
そして位置合わせです。
こうしてみると少しですが色差ありますね…
真ん中の少し剥がした部分の粘着だけでで固定して、左右の端の位置確認します。
ズレてたら剥がして着けて確認の繰り返しです…
3回目でOKでした!
テープの真ん中の部分は何回か着け外しした分粘着力が落ちますが、浮いてきたり剥げたりするのは基本端からなんで、真ん中は多少弱くても大丈夫だろうとの考えです。
センターが決まったら、さっき切り目を入れて少し剥がして外に折っていた上側の両面テープのシールを外に抜いて行く感じで10㎝くらいずつ進めていきます。
まずは右から…
位置をしっかり合わせてテープを横に抜いて、スポイラーを柔らかい布で押さえての繰り返しです。
テープが切れる心配もなさそうでした。
同じ要領で左も終わったら
次は下のテープですがここは一気に抜きます!
そして一気に押さえます!
そして完了です!
自分的にはこの方法が空気も入りにくいし、位置合わせも楽かなぁと思います。
ボディカバー取るのがめんどくさかったので、後ろだけ脱がしての作業でしたので、
全体のバランスがわかりませんが(^^;
おとなしめな感じですかね〜
しかし黒が良かった気がします(T_T)
最近の休みの日はワゴンRばかり乗り回して、随分とレガシィ動かしてません(°_°)
しかも彼女に内緒で購入した物の隠し倉庫になりつつありますねw
トランクにはミラのTE37ホイール
リヤシートには大量の段ボール
助手席には
車検の時にミラに取り付けるエンジンスターター

また衝動買いしたスニーカー2足
そして彼女へのクリスマスプレゼント🎁
もし車盗難されたらオマケ付きです笑
…明日頑張って整理しよ(T_T)
最後に、この前のスニーカー撥水スプレー遊びの結果(≧∀≦)
Posted at 2018/12/07 21:23:17 | |
トラックバック(0)