• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sabanutsのブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

は・つ・ひ・の・で~

毎年年末は清里で年越ししています。

コロナ問題でゴーツーも無くなったこのご時世ですが、自分たちで行動制限を心掛けることを依り代として今年も1拍2日で泊りがけです。

いつも決まった場所ではないのですが、今年泊まったペンションもやはりキャンセルがあったようで半分の部屋が空いていました。

オーナーもかなりへこんでいるようで、ゴリゴリの原理主義的な方々からすると私のような行動は批判の的なのでしょうが、やはり様々な生活の糧とする職種の方がたかるすると今回のコロナ、さらに愚鈍な政治家の所業はたまったものではないようです。

とりあえず極力妻以外の人間とは距離を置き行動はしましたが、本当に窮屈なものです(妻との距離は近いほうが良いですが(ウフッ!!)。

そして本当に恒例の年越しは、ある有名店での年越しビール!
ここでビールを飲むために宿泊しに行っているようなものです。

翌朝・・・



初日の出を拝みました!

基本的に初日の出にありがたみを感じたことはないのですが、数年前にたまたま同じ清里で早朝の散歩を楽しんでいた時に初日の出を拝むことになりそれなりに感動したことがあり、今年は自発的に初日の出を拝むことにしました。

何はともあれ、本年も頑張っていきましょ~!
Posted at 2021/01/03 19:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年12月26日 イイね!

も~い~くつね~る~と~・・・

本日Z4Mの車検&メインテナンスをお願いしているショップへ連絡。

お願いして早2か月弱…

エンジンチェックランプの精査に時間がかかり、ついにVANOSの問題かも…というレベルまで来たようです。
(確かフィルスターボルト交換時にオーバーホールをお願いしたような…)

すべて終わったらまた詳しく記載する予定ですが、この2年間自分でやったこと(これは間違いなく自己責任)およびショップにお願いしたことが(すべてではないですが)無駄(稚拙?)だったという結末になりそう…

何よりかなりの出費になる予感…(これが一番怖いとも言えます)

ま~とにかく年明けに完了するであろうとのこと。

とにかく腹はくくりましたよ(泣)

馬鹿な素人のあまりにも高い買い物(買わされた?)の喜劇の顛末!

こうご期待!!(笑)

追記;他の2台は絶好調!(今のところ)

Posted at 2020/12/26 22:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年12月16日 イイね!

キリ番ゲット!

キリ番ゲット!パーツレビューにもあげましたが、キリ番ゲットしたので久しぶりの投稿です(というか備忘録)。

2020/12/16
alt

(同じ時期にしては本当に今朝の都心は寒かったのですね!)

実は都度の写真は撮っていたのですが面倒だったので放置していました。

今回はついでではありますがレビューに続けてまとめて投稿というわけです(備忘録)。
2019/12/13(同じく朝の通勤途中です)
alt

同じく2019/12/13(やはり去年は暖冬だったのです)
alt

2020/6/16
alt
ほぼ毎日往復90㎞強を通勤しているので半年ごとのキリ番でした。

長く乗り続けるひそかな楽しみですね。
Posted at 2020/12/16 09:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年11月10日 イイね!

存在意義

2011年の震災後、個別のライフラインの確立が必要と感じた。
候補はいろいろあったが、PH(E)Vがベストと判断しエスティマではなくアウトランダーを選んだ。
(トヨタ等は知らないが)駆動バッテリーの無償交換保証(購入後に知ったのだが)によりさらにバッテリー寿命が延びたことはライフラインとしての存在価値が高まったと思ってている。
Posted at 2020/11/10 08:35:45 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年09月22日 イイね!

感動(完動)です!!

シルバーウイーク最終日。

相変わらず自宅待機のまま過ごしています。

昨日、本日とそこそこ良い天気です。明日からは台風、秋雨前線活発化ということで関東は大雨、暴風です。

ということで本日も試運転です。

昨日バッテリー端子を外したまではよかったのですが、そういえばBMWはバッテリー交換時にも補助電源でメモリーを保持、その後リセット等作業があったはずということを思い出しました(F10がそうでした)。

今更ですがすぐにネット検索をしてみると、Z4もE89以降(3シリーズですとE9X以降)はバッテリー交換時にはいろいろと面倒があるようですが、E85は全くそのようなことは必要ないようです。

とりあえず安心して一晩過ごしました。

そして開けて本日早朝からバッテリーをつなぎなおして試運転です。

性懲りもなく全く同じルートをたどって再現性の有無の条件を整えます。

下道は昨日と同様に非常に力強い反応です。

交差点での停止時もアイドリングは安定しており電圧計も微動だにしません。

やはりオルタネーター交換は間違っていなかったことを確信しました。

そして首都高に入ります。恐る恐るですが速度を上げていきますが全く安定しています。

以前ラムダセンサーを交換したとき、100㎞過ぎにレッドゾーンまで引っ張った後からエンジンチェックランプが再点灯したことがあったため完全には安心できません。

とりあえず100㎞/hを5分以上定常走行するとよいとありましたのでそれなりの速度を維持して走り続けます。

程よい交通量で皆さんのペースも非常にそろって居り安心して走ることができました。

良い感じで再学習ができたと判断し、最後にギアを落として引っ張ります。

全く安定しております。

この2年、現車を購入してすぐからエンジンチェックランプが点灯したままで、それなりのショップに持ち込んでみてもらってアドバイスも受けたりしましたが、これほど安定したことはありません。

昨年職場の駐車場でバッテリー上がりで動けなくなった際、職場からそれほど離れていない場所にBMW修理の老舗店があったため無理を聞いていただき入庫させていただいたことがあります。

後日引き取りに行った際にバッテリー充電で治りましたと言われお店を出ようとした瞬間エンジンがストールしてしまい、急遽勧められるまま新品バッテリーを購入しました。

もちろんその後はエンジンも始動し最近までそれなりに走れていたのですが、今回のことから判断すると、その時(もっと言うと車両購入時)からオルタネーターが絡んでいたのではないかと思われます。

やはり年式的、距離的にもオルタネーターは予防的に交換するべきものなのでしょうか。

現時点では治ったということができるでしょうが、この車は気を抜くとすぐエラーが出るので今後もこまごまと手当てをしながら、しかし走るときには気持ちよく飛ばして(法定速度ないですよ)あげようと思います。

これからの1-2か月は非常にオープンが気持ちよい季節です。

まだこの車では走ったことがないですが、F10では大好きでよく妻を乗せて走りに行く八ヶ岳、伊豆スカイラインなどを走りに行こうと計画しています。

ただ山中で立ち往生しする可能性を考えると妻に同乗してもらうのは・・・、やはりそれでも一人で行くでしょう、そういう性分です。
Posted at 2020/09/22 14:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン そして仕上げのエンジンオイル交換の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/2920928/car/2528619/8097339/note.aspx
何シテル?   01/26 18:30
AE86以降、25年ぶりのFRです。気兼ねなくいじれるように個人車は中古に限ります(家族車は新車縛りですが)。中古パーツも大好きです。特に、手を入れることで状態...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
セカンドハンドMスポです。
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
増車です。ヤッチマッタ感満載です。(オープン、)FR、MTで新型ロードスターが候補でした ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
東北震災時、私は仕事で家に帰れないことも多く、不便を感じることはなかったが、妻や子供たち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation