• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちビけんパパのブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

訃報 山口冨士夫死去

訃報 山口冨士夫死去皆さんこんにちは・・・


本日は大変ショッキングな訃報をお伝えいたします。

私の大好きだった、あの伝説のロック・ギターリスト「山口冨士夫」さんが8月14日にお亡くなりになりました。

「ザ・ダイナマイツ」「村八分」「リゾート」「裸のラリーズ」「タンブリングス」「TEARDROPS」などでご活躍され日本を代表するギタリストでした。

7月14日の未明、東京・JR福生駅のタクシー乗り場にてアメリカ人と他の男性との殴り合いの仲裁に入ったところそのアメリカ人に突き飛ばされ脳挫傷を負い、入院療養中の8月14日遂に帰らぬ人となりました。(享年64歳)

呆気ない最後を迎えられたのですが、また一人、日本のロック界に於いても貴重な存在をまた失った気がいたします。


心よりご冥福をお祈りいたします。



↓在りし日のご勇姿をご覧ください。


Posted at 2013/08/23 11:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 邦楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年08月08日 イイね!

THE STREET SLIDERS!!

THE STREET SLIDERS!!BAD INFLUENCE/THE STREET SLIDERS(LP)



毎日暑いですね。

本日は「THE STREET SLIDERS」です。

活動期間は1980年~2000年と以外と長く、その間メンバー不動のバンドでした。

デビュー当初「なんかチャラチャラした格好の苦手なバンドだな」と思っていたのですが、楽曲を聴いてみると「おお、ストーンズみたいでいいな」ということで色々調べてみると福住のUZUや横田米軍キャンプで活動していた事を知り「ラリーズの様だな・・・」と錯覚してしまいました。

サウンドも「村八分」を彷彿させられるところもあり当時、好感持てました。

リードギターの「蘭丸」の白い3ピックアップSGがトレードマークでしたね。

https://youtu.be/2zL_d9FkLO0

1987年 発売 EPICソニーRECORDS



↓当時「リトル ストーンズ」と呼ばれていたのも納得です。


Posted at 2013/08/08 10:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 邦楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年07月24日 イイね!

JAMES MARSHALL HENDRIX!!

JAMES MARSHALL HENDRIX!!IN THE WEST/JIMI HENDRIX(LP)

こんばんわ♪

今夜は「JIMI HENDRIX」です。

このライブ盤は1969年~1970年までのライブ・コンピュレー
ション・アルバムなのですがどれも素晴しい演奏を繰り広げられています。


彼のギタープレイは幾つもの伝説を作り出していますが、インプロヴィゼーション能力は別次元のものでありそれが彼を神格化してといっても過言でもないと思います。

JIMI HENDRIXはギターばかり前面に出てきてしまうのですが、バックバンドの演奏も聴き応えありますね。

バックバンドのEXPERIENCEのベースの「NOEL REDDING」(2003年没)と「裸のラリーズ」の水谷孝と
のセッションテープが存在するとの話ですが、是非聴いてみたいものです。



1972年発売 英国 POLYDOR RECORDS




↓オープニングはこの曲から





↓1967年6月のMONTEREYのライブからです。サイケですよ。(笑)

.
Posted at 2013/07/24 23:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洋楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年06月11日 イイね!

COCK C'NELL

COCK C'NELLLIVE/COCK C'NELL(CD)


こんばんわ♪

今宵は「COCK C'NELL(コクシネル)」です。

結成は1980年。野方攝(Vo)と池田洋一郎(G)を中心に結成されました。

当時、吉祥寺を中心とした音楽集団(?)ピナコテカレーベルというのがありまして即興を中心とした演奏を繰り拡げられて活動していました。その中で私の中では一期は輝いていたバンドでした。

1981年の8月15日に行われた伝説のLIVE「天国注射の昼」を見に行った際この「COCK C'NELL」を偶然見ることが出来、昨日のことのように思い出されます。

この日は「PHEW」とこの「COCK C'NELL」が共に女性ボーカルでありながら非常に対照的な雰囲気を持っていたことを記憶しております。


2002年 発売 いぬん堂RECORDS



↓「天国注射の昼」の時の貴重な映像です。




↓2007年のライブです。

Posted at 2013/06/11 01:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 邦楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年05月01日 イイね!

2013年最高傑作!!

2013年最高傑作!!mbv/MY BLOODY VALENTINE(CD)


遂に出ました。!! 

22年ぶりの新作です。2/2にネットにて先に音源を発売し3月にアルバムを発売。

音楽史を激震させる今年最高傑作(まだ5月)にふさわしい作品です。


前作「LOVELESS」を上回るようなグルーブ感。

中枢神経に届くようなスパイラルな刺激とJUG効果、ギター音はうねりから歪みへと変わっていく姿

聴き終えた後もリピートしたくなるこのサウンド。


音楽というジャンルを超え芸術の域まで達すると言っても過言では無いはず。

「絶対芸術」とはこの様なものを指すのではないのでしょうか?



2013年発売 mbv RECORDS




↓今年3度目の来日を果たされています。





↓よくある「誰かの上塗り」の様な楽曲でなくてジャンルを超えたオリジナルサウンドです。

Posted at 2013/05/01 18:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洋楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@ミラ乗りタケチャン さんお久しぶりです。

これって品薄商法って一部で囁かれていますね。割高な(S)を買わせて客単価を上げる?沢山食べたい人は(S)を沢山買えってか?本当に品薄なら(S)を「お一人様一つまで」にするはずですもの。実質上の値上げか?
また宜しくお願いします。」
何シテル?   01/08 10:20
周りからは、根が暗いと言われますが、明るくふるまってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(*´-`)…ストレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 21:07:11
虫の日。。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 06:01:32
車種当てクイズ?( ゜o゜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/03 13:25:41

愛車一覧

トヨタ マークII JZX81改 (トヨタ マークII)
昔の新車です。(爆)
スズキ ワゴンR MC21S (スズキ ワゴンR)
こだわりの前期 1+2枚ドア。 お約束のターボ5速です。 よく働きます。(笑)
ダイハツ タント L375S (ダイハツ タント)
2008年7月納車 一台位は、ドノーマル。 嫁の車です。
その他 FMロボ FMロボ (その他 FMロボ)
やはりハイドラを行う上では無視してはならないアイテム ハイタッチの件数が増えるらしい?!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation