
先週の金曜にユーザー車検(フォルクスワーゲンポロ)取って来ました!
ユーザー車検の方法は、たくさん情報がありますから、
当日の出来事をさらさらと、、
毎日、自分が乗っている車なので、たいして点検もせずに 午前中にスモールとナンバーのバルブだけ交換!
当日は昼一のラウンド!さすが大都会ラインが6つ!
待ち時間2時間w
まずは、外見!
ロービーム切れてるよ(ガーン) 恥ずかしい(笑)
そして光軸もエライレベルで外れてる。他は大丈夫!
やばいもう15時30分や、、
予備検行ってライトつけて光軸合わせてもらう。
がライトユニットの中、折れてプラプラ(笑)らしく
グラグラ。プロテクニック(段ボール)で合わせてもらう。
4400円ナリ(高いゾ)
ドライブジョイのH7ハロゲンは高級品や( ̄ー ̄)
ラインに戻り 即合格!
車検書貰いすぐ軽協へ!
書類はやっぱり、16時で終了!
用紙を買って一時抹消の方法を聞く。
なんと移転扱いなので住民票必要との事。
知らなかったかった(昔、先輩に聞いた記憶もw)
って事で怒涛の金曜でしたwしかし、車検場も大都会(クリスタルキング)ルールがあったり 人が多杉だったり。でも予備検の人は、何処でも良い人やなぁ(笑)
点検、自分でいろいろ出来るならばユーザー車検すべし!車検見積もりの24ヶ月点検と検査代行手数料が、節約出来ます。2~3万位かな?
ただ、タイヤ交換のたびにパッド残量覗いてしまうとか、言った人じゃないと、、オススメはしませんw
なんかガリガリ言うけど走ってしまうとか。
なんか変だけど、走ってるからまぁ良いか、、
なんて人は、きちんとプロに見てもらいましょう!
2年間安心して乗れるように整備してもらえます。
内容を考えたら安い位かもしれません。
充実した一日でしたw
費用は1トン以上のポロで7万円でお釣りが来ます( ̄ー ̄)
アディオス!

Posted at 2010/03/24 17:14:28 | |
トラックバック(0) |
自動車理論 | クルマ