
さて、会社の忘年会もオワリ(ツカ日曜にヤッテンジャね~ぉWW)
ってトコロで、よっぱな戯言を。。
さて。このまえアップした、エンジン製作記、、
意外とみんな見ているのですね(笑)
PVがそこそこついてました。。
まぁ、
そんなもんに引かれて
喜んでアップするほど、すなぉじゃ無いわけデ。。
続きは気がむいたら。。熱烈な要望があったら、ガムバッテしまうかも。。
あと、オートメカニッOに、ノックスドールの特集が、、
サビが気になって仕方がない人は、チェックを!!3分で満足させます。。ツカ、してくださいww
700と750の違いなんかも書いてましたヨ!!
さて画像は、
カプチの燃料フィルタでツ。。
専用品だけあってチョット高め、、 4夏目くらいかな??
過去、これが詰まって、ブーストが掛かってしまうと、パワーダウンする車がありましたが、、なかなか、ソコまではいかないでしょう。。
ポンプの次はコイツでツね。。
次はINJですけど、、よほどの事がない限り,,換えることもないですね。
ポンプと違ってm、死んだら、、、、
即、ストップなパーツでわないですからww
ほんとは、燃料ホースがあるのですが、国産のホースは意外と、、
ガス漏れなんかは起きませんネ。外車はいろいろな話を聞きますが。。
かわりに、水周りのホースは弱いです、特に、芯のハイってない、
タービン周りのゴムホースはよく、破裂な話を聞きますね。
車の部品はたくさんあっても、
故障イコール即ストップな部品は、実は、少ないです。
ポイントを押さえてメンテしていけば、、
愛するカプチと長く付き合えますよ。。きっと。。
年式も年式ですから、、
そういった地雷は、早め早めに処理しましょう。。
踏んでからでは、、遅いのでツ。。
これで、燃料系は、一応、終了ですね。。
あと、キャップのパッキンや、、キャニスタなんかもありますが、、
ソウソウ、痛まない、、、ハズでツ。
さ!付けても速くならないパーツより、現状の性能を維持するメンテが先ダゾ!!
Posted at 2007/12/24 01:54:36 | |
トラックバック(0) |
カプチ作法。 | クルマ