• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ち~の。のブログ一覧

2008年02月04日 イイね!

PCD~の巻!!

何気なく、ポロで行った温泉の帰りに 赤いクルクルの付いたクルマに止められた、、


ち~の。でつ、、、
ったく、この寒いのに止めんナヨ!!
まったく、、、
免許なくなるトコロでした(謎)

そうそう簡単に渡しませんけれどネ!!



今日も朝の気温は-20℃。
冷え冷えのガムを噛むと、、、
ちんすこうのような食感( ̄ー ̄)
凄いよ!(笑)

さて、今日は、題の通り、PCD。
ピッチ、サークル、デイスタンス??(かなりうるおぼえ、多分間違ってるな(^_^;))
ようわ、ホイルの穴の円の大きさ。4穴なら対面の穴の距離ですね。ご存知の通りカプチは4穴、114、3ミリ。が、、大概の14、15インチは、ほとんど100ミリ、、



欲しいホイールはことごとく100、、



そこで安くホイールを探す訳です、、、
解体屋で(笑)

今では数少ないでしょうねぇ。
学生の時は、ゴロゴロ落ちてました、、86用のワタナベとか、プリメーラ用の日産純正とかw


そこで、一見したら、114、3と100の違いが解らなくなる訳です。。
いちいち、メジャーで測ってられないですしネ!!


はい。良い方法を一つ。



ピースをして、、、思い切り指を横に広げマス。
それが100(笑)

縦に広げると、、、114、3(笑)

一回ホイールを測ると感覚でわかります~

さ!レッツ解体屋!!(笑)





あ!そうそう、110なんてサイズもありますからw

買うときゃきちんと測ってネ!!






しかし、寒い中、バルブ換えるタメ、バッテリまで外しましたよ、、あと、ナンバー灯もw




たく、外車ってヤッわ、、、もっと考えて作れい!!
Posted at 2008/02/04 23:51:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | カプチ作法。 | クルマ
2008年01月14日 イイね!

ドアノブ の 巻 !!

最近ポロのドアが空きません(^_^;)
キャッチの中のリンクの動きが悪いらしくアンロックでもノブの感触が軽く、、何も起こりません(笑)

バラシて思いい出したのですが、カプチーノにもこんな、トラブルがあったな、、、と。
悪魔のカプチーノ乗った人は、、気がつくハズ。ドアノブの引きコゴチが堅い事を!!!ちなみに指摘したのは、一人(笑)

そうドアハンドル。。自分は未経験ですが、それを引いても、虚しく空を切る、、
ロック、アンロック、車内、車外を関わらず。

バラシてみると、キャッチの裏側の細いバネが、サビ(またコレ)で腐り落ちた模様。
マイカプを確認するとサビてましたので、、ホムセンで売ってる 汎用のバネを2本掛け!!
これで、ドアハンドルの感触もセレブに!!
地味ですが、いつか、、開かなくなるかもよ、、ドア。

あの狭い車内でナビドアから出るなんて、、怖。。

って思った人は、ウチバリ剥がした時に、、チャレンジ!!
ロングノーズラジオペンチあったら楽勝です!
3号もコレだな( ̄ー ̄)
南極3号。ぷっぷ(笑)
Posted at 2008/01/15 00:47:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチ作法。 | 日記
2008年01月03日 イイね!

サイドブレーキ。

暇なのでちまちま(笑)
カプチのサイド引きずりは結構有名な話ですが、
自分も過去、、3回位は引きずってます。(まぁ、イチイチ数えてられないですが、、)

その場シノギで思い切り、フットブレーキを踏めば、引きずりは、ほぼ、、元に戻りマス。
とりあえずは走って帰れます。

さて、自分でメンテって人は、自己責任で。

今思い返せば、、最初のメンテは、、引きずり修理だったな~

さて。メンテ本には、オーバーホールしても治らないような話が載ってましたが
過去、自分が乗った2台は、、中身の固着では無く。外のサイドのピボットの泥詰まりが原因でした。外して、グリスアップしたら動くようになります。対策品もバネが強くなっただけみたいなのでまた固着するでしょうネ。場所は、言葉で言うと解りニクいですが、、ワイヤーを通すL字の金具の根本が外れるのです。
固めのグリスでグリスアップしてあげてください~
ちなみに新品のリヤキャリパーは2万ちょっとかな??
ワークスのリヤキャリパも使えるみたいですや。
Dのメカでもココまでバラさないでキャリバー交換してしまうみたいなので、、
言ってみたら良いかもしれません。
本当に中身が固着してるパターンがあるのかもしれませんが、、
さて、去年のベストblog、、
見てくれたのは、、、3人(笑)
ありがとう3人のココロ優しい人(涙)
Posted at 2008/01/03 01:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチ作法。 | クルマ
2007年12月24日 イイね!

燃料フィルタ。。

燃料フィルタ。。さて、会社の忘年会もオワリ(ツカ日曜にヤッテンジャね~ぉWW)

ってトコロで、よっぱな戯言を。。


さて。このまえアップした、エンジン製作記、、
意外とみんな見ているのですね(笑)


PVがそこそこついてました。。



まぁ、そんなもんに引かれて

喜んでアップするほど、すなぉじゃ無いわけデ。。



続きは気がむいたら。。熱烈な要望があったら、ガムバッテしまうかも。。


あと、オートメカニッOに、ノックスドールの特集が、、
サビが気になって仕方がない人は、チェックを!!3分で満足させます。。ツカ、してくださいww

700と750の違いなんかも書いてましたヨ!!




さて画像は、カプチの燃料フィルタでツ。。

専用品だけあってチョット高め、、 4夏目くらいかな??
過去、これが詰まって、ブーストが掛かってしまうと、パワーダウンする車がありましたが、、なかなか、ソコまではいかないでしょう。。

ポンプの次はコイツでツね。。
次はINJですけど、、よほどの事がない限り,,換えることもないですね。
ポンプと違ってm、死んだら、、、、

即、ストップなパーツでわないですからww





ほんとは、燃料ホースがあるのですが、国産のホースは意外と、、
ガス漏れなんかは起きませんネ。外車はいろいろな話を聞きますが。。
かわりに、水周りのホースは弱いです、特に、芯のハイってない、
タービン周りのゴムホースはよく、破裂な話を聞きますね。


車の部品はたくさんあっても、故障イコール即ストップな部品は、実は、少ないです。
ポイントを押さえてメンテしていけば、、
愛するカプチと長く付き合えますよ。。きっと。。


年式も年式ですから、、

そういった地雷は、早め早めに処理しましょう。。


踏んでからでは、、遅いのでツ。。


これで、燃料系は、一応、終了ですね。。

あと、キャップのパッキンや、、キャニスタなんかもありますが、、
ソウソウ、痛まない、、、ハズでツ。


さ!付けても速くならないパーツより、現状の性能を維持するメンテが先ダゾ!!

Posted at 2007/12/24 01:54:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチ作法。 | クルマ
2007年12月21日 イイね!

今宵は、、

今宵は、、はい。
ほろ酔い@ち~の。デス。

今日は、、小話を一つ。

こちらの方では、秋グチにガソリンスタンドに行くと。。


水抜き剤はいかが??

と高い、コビンに入った水抜き剤を 勧められる。

なんて事はない。

中身はただのアルコール。原価が5円にも満たないだろぅ

ウッシャー液に入って凝固点を 低くしてくれる。
または、毎日五臓六腑に染みてくるアイツだ!

薬屋で安く買えるのだが、、、


洗車と並んで貴重なスタンドの収入源だ。


笑顔で断ろう!!!

モウイレマスタとな  (*゚ー^)



が、実際に水が原因で、タンク内がサビサビになり、ポンプが詰まったり、
ラインが詰まったりすることも有る。冬になると凍るしね。

実は必要なモノなのだ。


しかし、いつ、タンクに水が入るのか??




不思議に思う人も多いだろう。



答えは、、、、、
















空気に含まれている
ノダ!




タンクは、ガソリンが減ってくると、、
その分のスキマを 空気を吸って負圧になる事を防いでいる。

その空気が、


冷やされると、、
タンクの中に結露を生じさせ、結果、水がたまるのだ。
コップに付いてくる水滴と一緒やな!



さて防ぐ手段わ!!


常にガソリンを満タンに!

そうすれば、タンクの中の空気は少ない。

結果、水も最小で済む。。殆ど入らないだろう。



心配な人は水抜き剤を 
アレは、水とガソリンを混ぜて燃やしてくれるモノ。
ホムセンで30円くらいだ!


あと画像の燃料ポンプだが、、実は寿命がある。。
10まんキロもしくは、、10年で交換推奨な部品だ!

車の部品は、電球のように寿命を使い切ってはいけないノダ!
機能が止まることで車が止まったり。
ブレーキパッドのように 他に部品をダメにしてしまったりする。

ジェット機なんかは、使用時間がキチンと制限されていて、
使える部品でもバンバン変えてしまう。
もし、上空で車を同じ事が起こったら、、
簡単に事故に直結してしまうからダ。


心配な人は換えるベシ!
勿論、一緒に燃料フィルタも交換ダ!



さて、エンジン製作記の続編を書いたゾ!!




暇な、人は見てみてみてみてみてみてみてみてみてみて


こんなに綺麗に切れちゃうぞ!!!!



(謎)


Posted at 2007/12/22 01:07:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチ作法。 | クルマ

プロフィール

「一人キャンプちう~
一人鬼ごっこw
ググレ、ホラーオタク」
何シテル?   08/28 20:46
やっぱりこいつじゃなきゃ~~って感じで2台目です。 もう10年近くカプチです。 かのカプチーノメーリングリストNo.398でもあります カプチーノを骨まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう来ないでいいです。W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/09 19:38:38

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
やっぱりこいつじゃなきゃ。車を観る時は、重量に目が行ってしまうので最近の車には惚れません ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation