• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ち~の。のブログ一覧

2008年04月28日 イイね!

北海道のワイナリー

北海道のワイナリーお友達のお土産をようやく開ける事が出来ました~



北海道には、ワイナリーが多数ありますが、、北海道の太陽の恵みを受けドレモ美味しいです。きっとお土産に人気が高いハズ。



香り高し、ちょっと甘いけれども、フレッシュな香りがたまらない。
ビバ、北海道~!

絶対、一生付き合ってやるぞ!






この前、とある方とblogの話になったのですが、、、


blogは、本当に気持ちの分身だと。

感動をソノママ書けば、感動を呼ぶblogになるし、
嘘をついてまで書いたblogには、なんの感動も無い。
まったくその通り( ̄ー ̄)



一歩進んで、私はソレプラス、財産をネット上でに残そう。見た人に得るモノを!

そう思うってblogを書いている。


他人のblogを見て思った事を書き込みして意志疎通するのも楽しんでいるし。
私もソレを望んでいる。
お手軽と言う点に心奪われてダラダラ書いても 何も得るモノは無いだろう。


自分の歴史なのかも知れない。




でも今日はマックカードも当たり(本当は誰でももらえる)気分が良いので、イケイケで書いてしまお~。


にしてもなかなか会う事が出来ない。憧れの人や感銘を受ける人と インターネット上とはいえ、コミュニケーションが取れるのはありがたい。人生の先輩の言葉に耳を傾けたり、経験の浅いワカモノにアドバイスするのも楽しい。


楽しみ方は人それぞれ( ̄ー ̄)

車もインターネットも人生も。


悔いのない楽しみ方を!







いや~

最近、人生の追い風を感じる。

事故って死ぬんジャマイカ(笑)


ま、悔いは無いゼ!



明日も一日ガンガロ~





手抜きで携帯からUPでスマソ。便利やなぁ( ̄ー ̄)
Posted at 2008/04/28 23:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | すべてのチカラの源 | グルメ/料理
2008年04月27日 イイね!

農薬ギョーザ以来

農薬ギョーザ以来食べ物への関心が、非常に高まったのではないでしょうか??

今日は、自分が何故、食にこだわりがあるか、その辺の話をしていきます。

満腹になれば良い。


そんな話は良く聞きますが、さすが毒入りは勘弁して欲しいと思うハズ。


明日、自分が歩くエネルギー。最愛の人を愛するエネルギー。日本の未来を 愁えるエネルギー。


これらは、一体何処から来るのでしょう??



生まれ持っているモノ??





それとも??









私は、すべてのエネルギーは、食べ物から来ていると考えています。



車だってそうですね。質の高いエネルギーを得る事で いつまでも調子良く動き続ける事が出来るのでは無いでしょうか?



より質の高いエネルギーを食べましょう。それが明日からの活力です。



さて、また一歩進んで突き詰めてみましょう。


その質の高いエネルギーは何処でどうやって作られるか?



実は、形は違えど、太陽のエネルギーなのです。

例えば牛肉、牛が食べる飼料は、とうもろこしであり小麦であり牧草であり、その土地の水なのです。
太陽があるから雨が降り、植物が育つ。
どんな食べモノでもそれは共通です。



毎日、使っているエネルギーは、ほとんど太陽由来のモノです。



長らく人類はこの太陽のエネルギーの恩恵を授かって生きてきました。


が、近年、地球上の問題によりその恩恵が受けられなくなっています。



今一歩考えて、日々の行動を考えていきませんか?


未来の地球の為に 大きな事はできませんが、
小さい事からコツコツと。

最後はそれが自分に帰って来ます。


画像は、物産展で買って来た、仙台名物。ずんだ餅。

仙台の太陽のエネルギーです(多分(笑)、今は結構、中国産原料がありますので)
加工食品の怖さも知られいるところですが、、




好きなんだな~コレ。



キャラクターがやなせたかしデザインです。

アンパンマンですな



その土地に行ってその土地のエネルギーを食べて帰って来る。旅の悦びですね



Posted at 2008/04/27 22:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | すべてのチカラの源 | グルメ/料理
2008年04月16日 イイね!

今日のお昼わ 何を食べましたか?

今日のお昼わ 何を食べましたか?携帯カメラも復活したので、
そばログ復活です。


今日は、自分の一番のお気に( ̄ー ̄)

一日限定30食。上質な時間を提供してくれるお二人の気使いで出来てる素晴らしいお店です。


土日は、行っても大概のれんが降りてマス。



肝心の蕎麦は、十割で生産者限定、石臼引き。
十割と思えないコシの強さ、つや、素晴らしい香り。(この季節でも新そば??綺麗なグリーンでした)
新しい蕎麦ワールドが展開される事ウケアイです。

カエシも絶品。絶妙なバランスです。

蕎麦湯も甘さが際立ちます。


最後には簡単にお茶うけも、、

至れり尽くせりデス。

画像は、大ざる蕎麦、680円。量よりも質。素晴らしいデス。


突き詰められたひとつの形がココには、あります。

お店の名前は、、出しません( ̄ー ̄)

直接聞いてくらはい
Posted at 2008/04/16 13:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | すべてのチカラの源 | グルメ/料理
2008年03月17日 イイね!

日々ツレヅレ。。

日々ツレヅレ。。気が付けば、もう3月も半ば。。

最近は本を 読んだり、書類を作成してみたり、いろいろ忙しい日々を過ごしております。






相変わらず、料理は精進しています。

赤ワインの入った、ハヤシライス!!


ホッカイドウのジャガイモ(キタアカリ)のチーズ掛け。。


テラ サイコー!!


ほんとジャガイモ美味いのよん♪


最近読んだ本はコチラ、、  

ご存知まねーのトラ

でおなじみの南原社長の本です。

MGが消滅してからの事とかが、書かれています。

本当に よいね!!

凄いプラス思考で!!さすが、借金20億の男!!

面白かったのは、ヤクザ相手に立ち回った話なんかが面白いですネ!


1時間もあれば読めマス。。



ゼヒ!!


いやぁ、人生って日々チャレンジだなぁ。。


しみじみ、、




知的好奇心は、クルマを知ることでそこそこ満たされてきましたが、、





もっともっと知りたいですねぇ。。



そして、もっともっと突詰めたいですね!




さて、20日はオフ会だそうで、、、 来てネ(はぁと)



私が、メカニカルな話を 嫌って程します(ニヤリ)








Posted at 2008/03/18 19:44:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | すべてのチカラの源 | 日記
2008年03月05日 イイね!

北海道の新名物ラメン( ̄ー ̄)

北海道の新名物ラメン( ̄ー ̄)カッパヌードルのカレー味、、

今日の私のお昼だったりしますけど(笑)

好きな人わ?? 居る??



あれが、本当のラーメンになったら??




室蘭地方の名物であるんです。


カレラメンが、、、



室蘭でラーメン屋さんに入ると何故かジモティーは、必ずカレラメンを食べてました、、




ほぼ100パーセント(笑)




何故にそんなに心を離さないのはわかりませんけど、、、






この地方には、学生時代に住んでましたが、、どうしても試す気分になれず



文字通り食わず嫌いにw






その後も 室蘭時代の彼女に会いに通ったりしていたのですが、全く食べよう思いませんデシタ。焼き鳥は好きだけどね。



ふと去年。知り合いの人生の先輩のトコロにお邪魔した時に なんとなく試してみたくなりました。




そこで薦められたのがここのカレラメン( ̄ー ̄)





意外とフルーティーで、驚きました(笑)聞くといろいろフルーツが入ってるとの事。


カッポヌードルの味とは訳が違いマス。



そしてこのカレラメンで良かった。ハジメテノケイケケンガ。。



だって、イメージ的には、昔のカレー粉と小麦粉でつくったような懐かしい!?味のラーメンを想像して居たのです。。



札幌圏では、スプカレが流行ってるみたいですが、あの味とも違う。。


ホント、美味しかったです。



伊達に行ったらココは、外せないな!!



サテーの近くですので、ゼヒ!!


近くに上手い蕎麦屋もあったり。、、、こりゃ、ハシゴだな!!


サミットでオバマ氏かくりちゃんが食べる、、、、










かもよ。。




来年のオフは麺オフでキマリ!!






ちなみにここから270キロだぬ!!
5時間(しかも片道)



行く人   いNeeeeeeee !!


根性ナシ!!
Posted at 2008/03/05 13:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | すべてのチカラの源 | 日記

プロフィール

「一人キャンプちう~
一人鬼ごっこw
ググレ、ホラーオタク」
何シテル?   08/28 20:46
やっぱりこいつじゃなきゃ~~って感じで2台目です。 もう10年近くカプチです。 かのカプチーノメーリングリストNo.398でもあります カプチーノを骨まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう来ないでいいです。W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/09 19:38:38

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
やっぱりこいつじゃなきゃ。車を観る時は、重量に目が行ってしまうので最近の車には惚れません ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation