• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Car-kunのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

Domannaka Meeting 23〈最終章〉

ブログ〈part-8〉から続きまして…

話は坂上り…

ど真ん中ミーティング、開始前から沢山の方々と交流させて頂き、楽しい時間もあっという間に過ぎてしまい…ミーティング最後のドレスアップコンテストの受賞式となりました。

受賞された方が次々と呼ばれる中、
受賞のアナウンスも終盤となり、聞き覚えのあるエントリーナンバーと名前のアナウンスがあり…

まさかの受賞をさせて頂きました💧



初参加でありながら、大変恐縮ではありますが…
自分のアコードへ投票をして下さった参加者の方々、改めまして本当に有難う御座いました。

ヨーロピアンドレスアップを知り、長年の夢でもあったど真ん中ミーティングへの参加…
年月はかなり掛かってしまいましたが、念願叶いこの度初参加をさせて頂きました。

免許も取れない子供時代に、ちょっとしたきっかけでaf誌に出会い、そこで
「ヨーロピアン」
と言うドレスアップジャンルを知り衝撃を受けて今に至ります。

当時、誌面で活躍されておられた沢山のドレスアッパーの方々に凄く憧れ、そこから追い掛ける形でずっと貫き通して来た、
「ヨーロピアンドレスアップ」…

授賞式で自分の名前が呼ばれた時は、今までの事が一瞬に蘇って来て涙が出てしまいました…。

車を移動させる際、ずっとアシストして頂いたラフェスタのうえぽんさんに、

「泣くなよ、泣くなよ!」

とフォローの言葉を頂きましたが…
こればかりは流石に涙が止まりませんでした…

受賞した際に、NAFNAFさん始め運営の方々からの計らいで、マイクを通して挨拶をさせて頂きました。

ヨーロピアンドレスアップを知った経緯に始まり、ど真ん中ミーティングへの思い入れ、投票して下さった方々への感謝の言葉…

かなり緊張していたのもあり、上手に伝えられたかは分かりませんが…
ちゃんとした自分の言葉で、参加者の方々に気持ちを伝える事が出来たので本当に感謝しています。

改めてまして、本当に有難う御座いました。

〈BMW E90セダン NAFNAFさん〉










「ど真ん中ミーティング」
の主催者であるNAFNAFさんです。

この度のど真ん中ミーティング…
初参加となり、事前申込みの段階から分からない事も多く不安が多かったのも事実です…

事前受付の段階からミーティング終了に至るまで、快く迅速に対応して頂けた事、
本当に感謝しています。

NAFNAFさん始め、運営に携われた方々…
この度は開催にあたり多大なる尽力を頂き本当に有難う御座いました。

「ヨーロピアン」
と言うドレスアップのジャンルが今も絶えずにある事…

そこは「オートファション誌」
がバイブルであっただろうと思いますが…
「ど真ん中ミーティング」
が絶対的な影響力があるのではと思います。

日本の中心で、全国のヨーロピアンオーナーさん同士が直接交流し、お互いに刺激をし合い、そしてモチベーションを高めて愛車のドレスアップに繋ぎ、そして全体が盛り上がって行く…

この度初めて参加をさせて頂いて、
自分自身その事が本当に良く分かりました。

自分自身、遠く離れた地からの参加となりましたが、この度初めて参加をさせて頂き本当に良かったと思います。





あっと言う間の一日でしたが、多くの刺激もあり、新たな人との出会いも沢山ありました。



その繋がりや人と人との輪を絶やさぬよう、来年また参加出来るよう自分自身また頑張って行きたいと思います。

これからもみなさん、また宜しくお願いします!!
Posted at 2025/07/27 18:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月16日 イイね!

Domannaka Meeting 23〈part-8〉

ブログ〈part-7〉から続きまして…

〈ミレーニア ロゴ夫さん〉











実は、2009年に前愛車の
「EG9シビックフェリオ」
に別のミーティングに参加した際に、ロゴ夫さんのミレーニアを生で拝見させて頂き…
16年振りに生で再び拝見する事が出来ました。
長きに渡り、大切にミレーニアに乗られておられるのが流石だなと改めて感じた次第です。

・「af original」
・「af-The stage」
両誌面にて…





インテグラやロゴに乗られておられた当時から、ロゴ夫さんの愛車をずっと影ながら拝見させて頂いていました。

過去の、「af-The stage」誌にて、
愛車のロゴで、DUCの年間グランプリを受賞されたのが当時の記憶で蘇ってきます。







コンパクト車のホンダのロゴですが…
当時の流行りのヨーロピアンメイクにはされず、自作オリジナルパーツや、他車種用パーツなどを巧みに加工装着され…
ロゴ夫さん流の「ヨーロピアン」が明確に確立されていて…
当時、読者であった自分自身本当に衝撃的でした。

コンセプトを明確にした上でのドレスアップ…
流行りに左右されなくても、自信を持って自分流のドレスアップを信じ進めていけば、ちゃんとした車の
「スタイル」が出来上がるのだと、当時本当に思い知る事が出来ました…。

当時、この年間グランプリのページを何度も何度も読み返して、本当に勉強させて頂いていた次第です。

今現在に至るまでも、この精神を忘れてはいけないと、定期的に本棚からこの号の「af-The stage」誌を手に取り、読み返しているのも事実です…。



以前、かなり前からされておられた、
「○○○○○ブログ」…
当時から幾度に渡り拝見させて頂き、
日々沢山の刺激を頂きながら、ヨーロピアンスタイルの勉強をさせて頂いていた次第です。

今現在の自分のアコードのスタイルがあるのは、ロゴ夫さんのミレーニアの影響がかなり大きいのも事実です。

この度のど真ん中ミーティング…
当日の朝、宿泊したホテルのロビーにて、
かなりの勇気を出してご挨拶はさせて頂いたんですが…

ど真ん中ミーティングの最中、
愛車のミレーニアの近くやロゴ夫さんの近くには何度も何度も行くも、あまりに恐れ多くてお声掛けする勇気も出ずで、何も行動を起こせずまま、時間だけが過ぎて行ってしまいました…

このまま交流出来ずに帰路に向かうのかと、ど真ん中ミーティング終盤はかなり絶望的な所でしたが…

ミーティング終了時、
ロゴ夫さんの方から快く声を掛けて頂き、会場下の駐車場にて数名の方とミーティングをさせて頂きました。
交流の場のきっかけを作って頂けた事、本当に嬉しくありました☆



駐車場ミーティングも終わり、帰路の方向が同じだったのもあり…
ロゴ夫さんの計らいで、最寄りの高速SAまでのプチツーリングからの、SAでの2人での交流の時間を作って頂きました。




当時、誌面を読み始めた時からずっと憧れていた方との初めての交流…
そして愛車を並べる事が出来た事…
理想が現実となり、本当に嬉しくありました。

凄く貴重なお時間を作って頂けた事に感謝しかありません。

「ヨーロピアン」
に対する心からの熱い思い入れ…

真面目に沢山のお話をさせて頂いて、
ロゴ夫さんの相当なる思い入れには本当に自分自身頭が下がりました…

沢山の刺激を頂き、
且つ「ヨーロピアン」に対して更なる思い入れを自分自身高める事が出来たと思います。

日付が変わる手前まで、真剣になってお話に付き合って頂けた事、本当に嬉しく感謝しています。

改めまして…
この度は交流させて頂き、本当に有難う御座いました。

この度のど真ん中ミーティングのご参加、
本当にお疲れ様でした。

またの交流が出来る事を胸に、
自分流の「ヨーロピアン」を追及し頑張って行こうと思います!!


ブログ〈最終章〉へ続きます…
Posted at 2025/07/19 15:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月12日 イイね!

Domannaka Meeting 23〈part-7〉

ブログ〈part-6〉から続きまして…

〈スイフト SAY さん〉







シルバー色のインプレッサワゴンに乗られておられた当時から…
その後に乗り換えられた青色のスプラッシュなど、af各誌面やみんカラ、ネットなどでずっと拝見させて頂いてました。

この度、初めて生で愛車を拝見させて頂きました。

フロント周りに変化を付けられたようで、
質感がUPされ、BBSホイールから生まれるジェントルな雰囲気に馴染んでいて良かったです☆

シートカラーも内装色とのメリハリが効いていて、インテリアのトータルバランスの仕上げ方、参考にさせて頂きました♪

この度は、直接会ってお話させて頂きたかったんですが…
入れ違いや、自分からなかなかオーナーさんを見つける事が出来なかったことに続けて、早退される形を取られていた為、お会いする事が出来なく申し訳無かったです💧

ミーティング後にやりとりはさせて頂いたんですが…
場違いの空○服?を着ていたのが自分です…
暑がりに続けて汗かきなもので…

次回?こそはお話させて頂けたらと思うので、その際は宜しくお願い出来たらと思います。

この度は遠方からのご参加、本当にお疲れ様でした☆

〈プジョー308 タナロッシさん〉






みんカラで自身がフォローさせて頂いている、タナロッシさんになります。

以前の愛車の
・ヴィッツ
・VWトゥーラン
・シトロエン C3
など、af-The stageやaf impで幾度に渡り誌面に登場されたオーナーさんです☆

現在の愛車…
白色のブジョー308の写真ですが…
まさかの撮り忘れで大変申し訳無いです💧

この度は、アコードの斜め後ろに止められていたにも関わらず、ご挨拶が遅くなってしまいすいませんでした…

ご愛車のプジョー308…
各部の貼り込みメイクによる小技、新鮮な形で良かったです♪

乗り換えられて間もないようなので、今後のドレスアップまた楽しみにしています☆

この度は、初交流させて頂き有難う御座いました。

〈ラフェスタ うえぽんさん〉





プリメーラに乗られておられた当時から、
「af original」
「af-The stage」
の両誌面に幾度に渡り誌面に登場され、当時読者であった自分からすれば読者モデル的な存在の方でした。






ど真ん中当日、会場で愛車のラフェスタを前に色々とお話させて頂きたかったんですが、運営等もされておられたのもあるんですが、常に沢山の方と交流されておられたのもあり、なかなかタイミングが無くて残念でした…

愛車ラフェスタの方はしっかりと拝見させて頂きました☆

以前のルフトバーンを履かれていた時代も見たかったですが…
ベルサスのホイールもボディとの塊感があり良かったです☆

内装も、新調されたシートカバーの色味と内張りの色味も違和感無く馴染んでいました♪

うえぽんさんによる、車内マイクによるアナウンスには本当参りました…最高です☆

…あと、ど真ん中ステッカーは転売しませんよ~(笑)
自分の大事など真ん中グッズとして保存です☆

ミーティング最中や終了後の駐車場ミーティングの際、いいタイミングで冗談を言われたり、相手のフォローをされたり…
常に場が和むような行動をされていたのを影ながら拝見をして、人としても自分自身色々と勉強になりました。

この度はミーティングの運営等も含めて、
大変お世話になり有難う御座いました。

遠方からのご参加、本当にお疲れ様でした。


ブログ〈part-8〉へ続きます…
Posted at 2025/07/15 21:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月09日 イイね!

Domannaka Meeting 23〈part-6〉

ブログ〈part-5〉から続きまして…

〈N-ONE mosuoさん〉




みんカラで以前からお友達では会ったんですが、お会いするのは今回が初めてでした☆

愛車のN-ONE…
全塗装から小物に至るまで、作業はご自身でやられてるので本当に頭が下がるばかりです…

元々、最初からこの仕様の
「○○エディション」
と言うグレードがあったかのような、完成度が高い1台でした♪

・フロントバンパー加工+ナンバーベース部加工
・テールライトの塗装
・レアホイール装着+ホイールの出具合
・ボディカラーも相まって…
クリーンな「RSスタイル」を感じました♪

mosuoさん…
歴代の愛車で、ヨーロピアンスタイルを現在に至るまで続けて来られていて、フリーク歴も長く経験や知識も豊富なので、話される内容が本当濃くて…
ただ、その会話の雰囲気が当時にタイムスリップした感じで凄く心地良かったです。

次回は、カローラツーリングを是非とも拝見させて頂けたら嬉しいです♪

この度は、沢山お話させて頂き有難う御座いました。

〈カローラクロス やっちゃんさん〉


この度は、みんカラ相互フォローありがとうございます。
今回初めて交流させて頂きました☆

やっちゃんさんのお友達の方ともご一緒にお話させて頂きました。

やっちゃんさんお友達で、アウディQ3で、この度参加されておられた…
「ながさん」さん
歴代のオデッセイを乗り継がれ、長きに渡るafフリークの方でした☆

お二人が、話題に振って来られるアコードのパートの数々…
一番自分がヨーロピアンの雰囲気を表現する為に頑張ったパートでもあったので…
本当に嬉しくありました。

本当に今日が初対面ですか?って程、
心地よい雰囲気での会話の流れ…
時には互いに大笑いし合い…
自然な会話が本当に楽しかったです♪

…助手席のドアの話は内緒でお願いしますね(笑)

やっちゃんさん…
af-The stageの創刊号に出てらして、
しかも手元にはその創刊号が…
羨ましすぎます~💧
当時のコロナ顔のカルディナ…生で見たかったです…

愛車のカローラクロス…
ボディカラーからかなり拘られた上での、
レクサス純正ホイール流用…
色々とご苦労あっての装着だったみたいですが、落ち着いたボディカラーとも相まって、違和感無きスタイルが良かったです☆

この度は交流の程、本当に有難う御座いました。

〈レガシィB4 シュニ夫さん〉








ダイハツのミラや、レガシィB4に乗られておられる時から、
「af original」
「af-The stage」
の両誌面で幾度に渡り登場された方で、当時から存じていました。

レガシィB4では…
同型ではありながら、グレード違いで乗り換えされておられます。

内外装も凄く綺麗に維持されていて、さりげなく装着されたシュニッツァーのホイールが存在感を出していました☆

誌面がある当時から、様々なホイールを装着されておられますが…
どの仕様もしっかりとした塊感があり、長くドレスアップに精通された方だけに仕上げ方が流石だなと感じました。

ミーティング終了後、会場内で車を移動する際…
アコードのリアタイヤで、溝の蓋(板??)を見事に吹き飛ばしてしまい、大変ご迷惑をお掛けしました💧

ミーティングの運営、ミーティング終了後の駐車場ミーティングなど…
この度は、大変お世話なり有難う御座いました。

〈レガシィ おぎっちさん〉





前愛車で、同じモデルのツーリングワゴンに乗られていた当時から存じていました。

年式を全く感じさせないドレスアップの数々ですが、前愛車から引き継がれた4灯ヘッドライトなど…
当時のヨーロピアンスタイルを継承されてるあたりにも、長きに渡る拘りを感じます。

エンジンチューニングもちゃんと活かす形で、加工をされたフロントバンパー…
機能面もちゃんと損なわない作り込み…
お話を聞かせて頂いて、拘りが流石だなぁと頭が下がるばかりでした。

前日のホテル駐車場、
ミーティング終了後の駐車場ミーティング、
そして帰路の高速SAでの交流共に、
本当に有難う御座いました。


ブログ〈part-7〉へ続きます…

まだ暫く続くので、懲りずにお付き合い頂けたらと思います…
Posted at 2025/07/11 18:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月08日 イイね!

Domannaka Meeting 23〈part-5〉

ブログ〈part-4〉から続きまして…

〈ヴィッツ 胡麻おさん〉



胡麻おさんとはノーテレ履きのラクティス時代にお会いした時以来なので…
6年振りの久々の再会となりました♪

その間に、様々な車?に乗換えられていたのは影ながら知っていましたが…

辿り付いた現在の愛車ヴィッツ…

af-The stage誌があった当時にタイムスリップした感じがたまんないですね☆

ケルシャーラルゴは永久保存して下さい♪

各パートで色々と構想があるみたいですが、今後の進化楽しみにしてますね!

昼食、松屋さんと一緒に食べながら色々と話が出来たので良かったです。
ありがとうございました☆

遠方からの参加、お疲れ様でした!

と、言いつつ…
まさかの一週間後に再会しましたけどね(笑)

〈ミラ しっぽぉさん〉



以前から、ミーティング等で愛車は生で拝見させて頂いてはいたんですが…
オーナーさんとの直接の交流はまだでした…

ど真ん中ミーティングの終了間際、駆け寄って来て声を掛けて頂き本当に嬉しかったです☆

終了間際だったのもあり、話があまり出来なく心残りのままでの帰路になりましたが…

まさか?まさか!?の翌日早朝…

帰りの高速SAで、ばったり再会となりビックリでしたが…素直に嬉しかった~♪

コンセプトを明確にされた上でのドレスアップ…
DIY作業を含めて、色々と苦労された箇所も多いようですが、そこから生み出されるスタイリングは必ずあると思います。

今後の構想もあるようなので、色々と大変かとは思われますが、頑張って下さいね!!

帰路の途中、快く時間を作って頂き嬉しくありました☆

ミーティング会場での誘導等、ありがとうございました。
遠方からのご参加、お疲れ様でした!
またの交流の機会を楽しみにしてます!!

〈アリオン 松屋さん〉



松屋さんとは生き別れて(冗談です)…
7年振りの感動の再会でした☆

昨年のど真ん中ミーティング…
ススタコンclubのYouTubeで、松屋さんの車の解説が上手すぎて、1人興奮してたのを思い出しました♪

「しれ~っと」
フリークの人には分かるであろう松屋さん流ドレスアップ… 自分は好きです☆

今後の構想もあるようなので楽しみにしてた所…
マフラーエンドを早速加工装着れたようで、リアの雰囲気が出て良かったです☆

昼食付き合って頂き嬉しかったです♪

「SU○○MA」ステッカー、ありがとうございました☆
係長さん?主任さん??に宜しくお伝え頂けたらと思います。

遠く、行きは下道racingからご参加、本当にお疲れ様でした!!

と、言いつつ…
一週間後に再会しましたがね(笑)

イストのあっき~さんや、元マイクラC+Cのよっし~さん、松屋さんとの久々のゆったりした談義…
広○ん中?以来で本当楽しかった~☆

またもや開催か!?………


ブログですが…
まだ終わらないんで、もう諦めて下さい(笑)
Posted at 2025/07/08 18:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@松屋さん
速報で投稿して頂き有難う御座います☆
スタコンCLUBのYouTube…
今年のど真ん中ミーティングの模様が公開されるのをずっと楽しみにしてましたが、まさかのアコードが紹介され本当に嬉しくありました😭
スタコン委員長の精一杯の褒め言葉は一生の宝物です☆」
何シテル?   08/09 17:09
Car-kunです、宜しくお願いします☆ af(オートファッション)誌・af The Stage誌・af imp誌など愛読されている方や、国産車や輸入車問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 ハーフスモークテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 11:20:19
GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 15:34:38
Euro☆Fashion こ真ん中ミーティング2014(見学)⑫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 21:58:57

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
純正然とした、シンプルなヨーロピアンスタイルを軸にドレスアップを進めています。 オリジナ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
人生初の愛車となります☆ af(オートファッション)誌でヨーロピアンドレスアップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation