• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Car-kunのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

Domannaka Meeting 23 〈part-4〉

ブログ〈part-3〉から続きまして…

〈シルビア ヴァリエッタ 無冠の常連さん〉



当日の朝、ミーティング会場へ自分の車を搬入し、斜め前に止めておられ、会場で一番最初に笑顔で声を掛けて頂けた事、自分自身本当に嬉しかったです☆


ご愛車のシルビア ヴァリエッタ…

過去のヨーロピアンのイベントや、ど真ん中ミーティングなど、以前からずっとネットを通してお車を拝見させて頂いており…
自分自身、1台の車を長く乗り続けておられるのだとばかり思い込んでいましたが…
まさかの同じ車で乗り換えられてたので、本当ビックリしました…💧

ここ数年で、外装全体のスタイルを一新されたのばかり勝手に思い込んでいたので…これで謎が解けました♪

今現在は、純正の良きスタイリングを維持される形でドレスアップされていて、足元のBBSホイールのツライチセッティングと、車高の絶妙なセッティングでしっかりとバランス取られていて…
シンプルでエクゼクティブ感溢れるスタイルが良かったです☆

今は無き、afオリジナル誌の…
「Re-up」スタイルを彷彿させるスタイリングだと、自分ながらに思った次第です♪

フロントの「af-The stage」のナンバープレートになりますが…
オーナーさん自ら手持ちによる生実演♪で…
ひっくり返したら…
「af original」ロゴ出現…
まさかのリバーシブル仕様とは参りました~ 💧💧
…このプレートは誌面があった時代の
「当時物で本物」
だろうな…本当に羨ましいです。



自分が免許が取れない子供の時に初めて買った
「af original」
の雑誌にて、当時EG系のシビックフェリオに乗られていたオーナーさんの存在を知りました。

自分が免許を取り、初めての愛車
「EG9 シビックフェリオ」
にしたのも、このオーナーさんに大きく影響されたのが経緯としてあります。




ネット等、今現在とは違い普及もあまりしていない時代…
・「af original」誌
・「af-The stage」誌
この両雑誌は自分の中で、
「ヨーロピアン」
を徹底的に追及し、多くの事を学ぶ事が出来るバイブル的な教科書でした。

このオーナーさんは、数え切れないくらいに両誌面に登場されていて、自分からすれば同じ車種乗りのずっと憧れの方でした☆

誌面で掲載される度に、常にスタイルアップされていて、当時から常に刺激を頂いてました♪


憧れの方を追い掛ける形(永遠に追い付かないのは分かってますが💧)
で、自分なりに頑張ってヨーロピアンドレスアップをしてきました。

ヨーロピアンドレスアップを知り、且つ本当に好きになり、夢中で今現在に至るまで頑張って来れたのも、このオーナーさんがきっかけであるので…
本当に感謝の言葉しかありません。

本当にありがとうございます☆

今年のど真ん中ミーティングでは、なかなか恐れ多いのもあって💧込み入ったお話をする勇気がありませんでしたが…

来年?こそは、シビックフェリオ時代のお話含め、色々とお話聞けたらと思っているので…
その際は宜しくお願い頂けたらと思います☆

改めまして、
この度のど真ん中ミーティングの参加、本当にお疲れ様でした!!


ブログ〈part-5〉へ続きます…

「まだ終わらんのか?」
とかの苦情は無しで…
Posted at 2025/07/06 11:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月03日 イイね!

Domannaka Meeting 23〈part-3〉

ブログ〈part-2〉から続きまして…

ホテルをチェックアウトして、いよいよ会場のセラミックパークMINOへ向かいますが…

まだまだ会場へは行かず、お約束の手前駐車場ミーティングです(笑)

ここでも複数の方々と交流させて頂きました☆

〈アルファロメオ156 dimさん〉



みんカラ相互フォローありがとうございます☆

手前駐車場に到着し、dimさんの方から積極的に話しに来て頂けた事、本当に嬉しかったです。

会場内でもお話させて頂きましたが…

世代が違うだろうに、ドレスアップの内容はなかなかの玄人レベルな方でした💧

作業も自作で色々とされているようで流石だなぁと感じました♪

マフラーもあえて本国メーカーの社外品はチョイスされず、まさかのH○S製で、あのテールエンドのデザインの設定があったのには本当にビックリしましたが…
車の全体の雰囲気に馴染んでいて良かったです☆

後々に自分の過去の記憶を辿っていき…
前仕様のホイールで、ど真ん中ミーティングやヨーロピアンデ○○?などに参加されてましたね♪

今後の進化楽しみにしてます。
またお会いした際には、濃いお話沢山出来たらいいですね☆

この度は、交流して頂きありがとうございました!

〈アコードツアラー よっし~さん〉



いつかは生で実車を見てみたいとずっと思っていたので…
この度、やっと生で拝見出来ました。

ブレイトンのメッシュデザイン、車高とも相まって良かったです。
リアのセッティングは反則…いや正解です☆

他にも、直接説明されなければ分からないであろう細かなドレスアップは、前愛車のイスト同様に流石です♪

当日朝のホテルで、カウンターから窓越しに映るアコードツアラーを見ながら食べる朝食は最高でした☆

この度は交流頂きありがとうございました。
遠方からの参加お疲れ様でした!

〈シビック タイプR こたいろさん〉






まだ免許を取れない学生時代に買っていたafの誌面にて、オーナーさんは存じてました。

ABTをコンセプトにドレスアップされたシビッククーペに当時乗られていました☆

自分が当日持参していた、af関係の雑誌の一冊に掲載されておられたのは分かっていたので…
オーナーさんの前で雑誌を広げて、即座談会開始♪

色々と当時のお話が聞けて盛り上がりました☆

当時、ヨーロピアンフリークの方々の中で絶大的に人気であったラファーガ純正ダクトを加工移植されたトランクテール…
今現在に起こったストーリー…
本当に感動的で良かったです☆

この度は快く交流して下さり、本当にありがとうございました♪

遠方からのご参加、本当にお疲れ様でした!

〈キャロル S・PEED雪本さん〉






afやaf-The stageの誌面があった当時、
いすゞのジェミニや赤いブルーバードなどで、幾度に渡り誌面を飾られた有名なオーナーさんです☆

その当時から、自分自身が沢山の刺激を頂き、ファンであった事をどうしてもオーナーさんに伝えたかったので…
半ば強引で、オーナーさんには引かれたかもしれませんが💧…

かなり勇気がいりましたが…
オーナーさんに直接気持ちを伝える事が出来ので良かったです。

他のオーナーさん達と交流されていた為、じっくりお話する事は出来ませんでしたが(涙)…

現在のご愛車のキャロル…
当時のヨーロピアンスタイルを継承される形でのハーフスモークテール、シルバー色の縁取りも施され、仕上がりのクオリティ-が本当に良かったです。

・謎のホイール…
・謎のサイドウインカー…
・謎のリア・エンブレム…
・バンパーグリルの加工…
・ホイールナット…
・前後ユーロナンバー後方、ボディ同色された オリジナルパネル?(間違っていたらオーナーさんすいません💧…)
など…

パーツ一点一点に、かなりの拘りとストーリーが絶対あるだろうと感じました。

この度は込み入ったお話は出来ませんでしたが…
次回お会い出来る時?には、オーナーさんに色々とお話聞ければと思っているので…
その際は宜しくお願い頂けたらと思います。

この度は受賞おめでとうございます☆

ミーティングのご参加、本当にお疲れ様でした!!


ブログ〈part4〉に続きます💧

まだまだ終わりませんよ…
Posted at 2025/07/05 11:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月01日 イイね!

Domannaka Meeting 23〈part-2〉

ブログ〈part-1〉から続きまして…

前泊したホテル駐車場にて、数名の方々とお話させて頂きました。

〈カローラランクス きなこさん〉





以前の愛車、白色のカローラセダン時代から誌面やネット等で存じていました。

この度は前日のホテル駐車場に続けて、ミーティング終了後にて開催された?
「駐車場ヨーロピアンミーティング☆」
をメインに、1対1で沢山お話させて頂きました。

各部パートのクオリティと綺麗さに特に拘りを持たれた上でのドレスアップ…
その言葉の通り、この度初めて生で拝見させて頂き、納得の完成度の仕上がりでした☆

外装も勿論ですが、内装においても直接聞かないと分からない拘りポイントも多く、自分自身かなりの刺激を貰いました。

この度は快く交流して頂き、ありがとうございました☆
遠方からの参加お疲れ様でした!

〈ヴェゼル 緑の人さん〉






黒色のフィットに乗られていた時から、各誌面やネット等で存じていました。

当時からのドレスアップに対する意気込みなど、お話を聞かせて頂き凄く感じるものがありました。

前日の駐車場や、当日のホテルでの朝食時、ミーティング最中など、気さくに話して頂けたのもあり自分自身の緊張もほぐれたのも事実です。

ミーティングの運営等も含めて、この度は色々とお世話になりありがとうございました!

〈BRZ ケイさん〉



この度は前泊のホテル駐車場と、ミーティング終了後の駐車場での僅かな時間でしたが…
お話しをさせて頂きました。

7年振りの再会となりましたが、愛車を乗り換えられても、以前の愛車同様に自然なスタイルのドレスアップをされています。
前後通しサイズのホイール+絶妙な足回りのセッティング…
言葉にはされませんでしたが、色々とご苦労あり大変だっただろうかと思います…。

以前お会いした際に、お互いにど真ん中ミーティングへの思いを話しましたが、やっと聖地でお会い出来ましたね☆
遠く離れた地で会う事にかなりの意味があると思います。

ミーティング後の駐車場ミーティングもお疲れ様でした。
静○?の方も頑張って下さいね☆
遠方からのご参加お疲れ様でした。

この度は受賞おめでとうございます☆


ブログ〈part-3〉へ続きます💧…
Posted at 2025/07/01 12:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月30日 イイね!

Domannaka Meeting 23 〈part-1〉

久々のブログとなりましたが…
ご無沙汰しています。

兼ねて、ヨーロピアンドレスアップを始めてからの夢でもあった
「ど真ん中ミーティング」
に、この度やっとのこと参加をさせて頂きました。

遠方からの参加となり…
・距離にして片道「約600km💧」
・時間にして片道「約7時間💧」

無事に辿り着くか心配な所ではありましたが…
間休憩を細かく取りながら、永遠どブラックガムを口に、車の少ない夜移動をメインにして、夜通し掛けて前日の早朝に無事に到着しました。

車や高速上の交通トラブルも無く本当に良かった良かった…

長距離移動は細かな休憩は本当に必須やな…

多治見に到着してから、長距離走行で見事に汚れた車の洗車の為にひとまず洗車場へ…

ここの洗車場?は敷地も広く、屋根付きの吹き上げスペースもあり本当に助かりました。
と、言いつつ終わりがけには汗まみれでしたがね…

洗車終わり、流石に時間的に少し早いから、他の参加者の方は来られないだろうと思いつつ、ジュースを片手に暫し休憩+無意味な待機(笑)…

…暫くしたら、まさかの参加者の方?が洗車に来れてビックリでした💧

〈MX-30 のりぃーさん〉


初めてお会いしたにも関わらず、快く話して頂きありがとうございました。

デジーノ履き、シルバー色のアクセラからの乗り換えだそうですが、さりげなく装着された当時物のホイール(綺麗に自家塗装されてます)が自然に馴染んでいるスタイルが本当良かったです☆

ご厚意で、ど真ん中○スを頂いたり…
当日の朝、会場への先導など色々とありがとうございました。
遠方からのご参加、本当にお疲れ様でした!

洗車場を後に、日中はしばし多治見市内で昼飯や休憩タイムをして…

MX-30の、のりぃーさんから事前の助言を頂き…
「○-トインの駐車場は参加者の車で早く一杯になるから、早目に行っといた方がいいですよ~」
との事だったので、チェックイン開始時刻よりかなり早目に前入りしたのに、すでに駐車場には参加者の方の車?が何台かおられました…

みなさん本当に早い💧…

チェックインしてホテルの部屋の窓の真下にはメイン駐車場があり、運良く見渡し放題☆

徐々に参加者の方々が駐車場に来られ始め、一番近い○階の真ん中あたりの自分の部屋から、レースカーテン越しに駐車場を見たり、あまりに舞い上がった時はレースカーテンをめくりさっと見るの繰り返し…
「お前、不審者のストーカーやん!」
とか言わない方向で💧

暫くして参加者の方々の車で駐車場は埋まり…

今から、af-The stageの
「多治見DUC」が始まるんじゃないかって勘違いする程、最高な景色やったな~☆

ブログ〈part2〉へ続きます💧…
Posted at 2025/06/30 18:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月15日 イイね!

今年も宜しくお願い致します

昨年に続き、挨拶が遅くなりましたが…

今年も一年、アコードと共にまた宜しくお願い致します。

昨年後半、やっとの事コロナも落ち着きつつあり、気持ちも落ち着いて来た所ではあったんですが…

新たな年を迎えたと共に、予想以上のぶり返しで、今年の行方もかなり不安な所ではありますね(汗)

暫く、車の小さな集まりや大きなミーティング等が無き状況が続いてはいますが、明るき先を信じて今年は少しでもそのような機会が出来たらいいですね☆

アコードの方は、年式・走行距離等でメンテがメインな状況ではありますが…

自分自身が目指すスタイル、そこにまだまだ到達してはないので…

昨年同様にスローペースではありますが(汗)、スタイルアップにも力を入れて行けたらと思っています。

前愛車のシビックフェリオ…
長きに渡り右往左往をしつつも、最終的にどうにか自分自身が納得出来るスタイリングにしたつもりです。

現愛車のアコードもそれに続くよう、自分自身が納得出来る
「ヨーロピアン」
を目指すべく、今年も頑張って行けたらと思っている次第です。





今年も一年、ヨーロピアンオーナーの方々と濃い交流が出来たらと思うので、また宜しくお願いしますね☆
Posted at 2022/01/15 14:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@松屋さん
速報で投稿して頂き有難う御座います☆
スタコンCLUBのYouTube…
今年のど真ん中ミーティングの模様が公開されるのをずっと楽しみにしてましたが、まさかのアコードが紹介され本当に嬉しくありました😭
スタコン委員長の精一杯の褒め言葉は一生の宝物です☆」
何シテル?   08/09 17:09
Car-kunです、宜しくお願いします☆ af(オートファッション)誌・af The Stage誌・af imp誌など愛読されている方や、国産車や輸入車問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 ハーフスモークテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 11:20:19
GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 15:34:38
Euro☆Fashion こ真ん中ミーティング2014(見学)⑫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 21:58:57

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
純正然とした、シンプルなヨーロピアンスタイルを軸にドレスアップを進めています。 オリジナ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
人生初の愛車となります☆ af(オートファッション)誌でヨーロピアンドレスアップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation