皆さんこんにちは
そして、お久しぶりです
長らく、みんカラより離れていてさみしいかぎりでした
今回の、夏季連休は 本州を離れ鹿児島は知覧まで行ってきました
出発したのは、11日AM4:00に愛知は碧南市を出発
順調に、東名高速 豊田インターより高速へ まぁ渋滞は、覚悟の上でしたが
やはり、始まりました渋滞が、自分も過去に様々な渋滞を経験してきましたが
今回の、渋滞は過去最高のものになりましたよ・・・
なんせ、宝塚を過ぎたのがAM11:00!!宝塚まで
7時間どんだけ~
その後、山陽道は渋滞がひどいので、中国道へ逃げました、しかし中国道の道が悪いの何の・・・ドリ車では、ちときつかったですけど 男は黙って攻めました(笑
そのかいあって、加西SAをPM3;00に出て壇ノ浦SAにPM7:00に着きました。
そんなこんなで、九州に入りその日は北九州で一泊、次の日にお墓参りを
済ませ、夜に九州の後輩と小倉で一杯←久しぶりに楽しかったです。
次の日の朝、小倉南インターより、南下約350キロの道のりでした
鹿児島までは4時間ほどでしたね、途中全長7000メートルのトンネルを通りましたよ、他の車がいなかったので、メーターはそれ以上進まないところで止まってましたので アッというまでしたけど(笑
そして、鹿児島へイン!
初めての知覧 自分の趣味と言うか日本人の男に生まれたなら一度はと思ってましたので←個人的主観です。
とても、ドキドキしました なぜ日本が特攻を選んだのか勉強させて頂きました。
そして、鹿児島に住む 伯母の家へ行き久しぶりに伯母孝行しました
そして、次の日やってきましたこの日が・・・・・・
夕方まで伯母と鹿児島市内を散策し夕方に、鹿児島を発ちました
帰りも、そこまで帰省ラッシュも無く順調に走っていてAM12:00頃
お腹が空いたので、尾道ラーメンのある山陽道は福山SAでラーメンを食べ
ハイオクを、満タンに入れ、出発 少し走っていると左車線に観光バスが3台
走っていて、一気に抜き去ろうと思い ギヤを5→4へ少しは入りが渋いので
アクセルをあおって4速に入れた
瞬間エンジンチェックランプ点灯
アクセルを踏んでも加速せず
←ウソだろ
どんどん車速が落ちていくではありませんか←マジかよ
左車線へ入り止るかと思った時チェックランプ消灯
アクセル回復 けれどこの現象が数回起き ヤバイこのままだと止まる
次のPAでも何でもいいから来てくれ、ほどなく道口PAが来てピットイン!
駐車スペースに、止まりまだアイドリングはしてるが何かがおかしい
とりあえず、一度エンジンをストップ
その後、エンジンをかけようと試みますが かかりません
夜中の1時岡山県は、知らない土地 回りは薄暗い 彼女は不安顔
しかたねーな とりあえず朝まで寝るベ
5時間後、清々しい朝を向かえ昨日の出来事はウソだと心に言い聞かせ
エンジンスタート
かかりません
工具箱を取り出しとりあえずプラグを確認 黒いし湿ってる かぶってる
変えのプラグもってないしプラグを交換したところで イグニションコイル自体が悪かったら意味ないし
しかたねー倉敷まで行ってローダーを借りよう
タクシーを呼び 倉敷に行く途中 タクシーの運転手が知り合いの車やに連れて行ってやると、言ってくれて行くと、すばらしい設備の整った車屋で
夏季連休の朝7時なのに社長が来てくれて いきさつを話すとじゃ名古屋まで運んでやる、台車も出すからゆっくりついてくればいいと
何て気持ちのいい社長なんだ こんな状況にもかかわらず
即座にお願いしました。
このおかげでその日のうちに愛知まで帰れました。
長い旅路でしたが、いろいろな方の 力や やさしさに触れ 事故や怪我も無く
無事に帰ってこれたことに感謝です
また、クレスタを修理する日々が待ってます
PS
碧南に着いてクレスタのエンジンをかけると、普通にかかりました
ですが、燃調がおかしいのは事実ですヘッド上のOHですな。
Posted at 2007/08/23 09:16:37 | |
トラックバック(0) | 日記