• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

[ZX-4]納車お披露目ツーリング

さ、この週末も…精力的に走り回る予定ですが…

その前に先週末のリザルトを

9/20に納車して一週間後、
1,000km走るのに一週間も掛かってしまいました(汗)
ZZRの時は金曜日午後納車だったので2.5日で達成しましたが…

まず土曜日は、会社のツーリングチームでお披露目ツーリング。

↑メンツは…私が400になろうと最小排気量は変わらず(笑)
 あろうことか、Ninja650の部下が隼にスイッチしておりました(汗)

目的地は…
静岡は清水まで海鮮を食べに行く予定でしたが
無駄に雨雲に突っ込むのも考えもので…

東名・遠州豊田PAで降りて反転離脱…
浜名湖でウナギを食べる事に。

↑初めて訪れたお店でした。満足のうな重♪

食事後のリルートはノープランでしたが…
浜名湖北部からR257を北上し、R153経由で豊田→猿投ルートをチョイス。

↑こんな感じでマスツーを楽しんでます。

なんだかんだで日没前には帰着。

↑この日は360kmくらい走りました。

で…翌日は
午前は所用があり少し出遅れた感がありましたが…

↑R421で速攻で滋賀へ。
 いつもの道の駅はバイクで大変賑わっておりました♪

そのままR421→R307を信楽方面へ
天気も見ずに走っていたので急に雨に降られ…

↑休憩がてら、雨どりや。他のライダーも同じ考えでした。
 ネットの雨雲レーダーを確認してルートを考えた結果

鈴鹿峠で三重県へ戻り…
伊勢道→紀勢道で尾鷲までバビューンと。

↑アンダーカウルも少し賑やかにしました。

尾鷲北インターを降りて
R42を北上して帰ってくるルートですが
ここがなかなか走りやすくてオススメですね♪
寒くなると比較的ここは温暖なので更にオススメ。


↑途中…愛飲している大内山牛乳のお膝元へ。

そのまま伊勢道くらいまで下道で走り
高速に乗って帰って行きました。

途中PAで停まると

↑ステキな3ショットに♪
 やっぱいいね~この時代の機体は。

程よくいい時間に戻って来ましたので
そのままレッドバロンへ

↑納車後、約1,000kmでのオイル交換を実施。

まずはファーストフェーズが完了。

↑帰宅しましたが、この日は370km程。
 これで土日泊まりで700km級のツーリングも大丈夫そうかな?と。

あと関心したのが燃費。
わたくしは燃費を理由に機体をチョイスする事は200%ありませんが

土曜日は23km/L、日曜日は25km/Lと…
ZZR(MAX20km/L)より格段に良かったです。
勿論、250の時と走り方(特に速度)は変わらないのですが
高速道路をよく使うのでそれが効いているみたいですね。

さ、ZZRは駆け足で走ってきましたが
ZX-4はもう少しじっくり乗って行きたいですが…
あまりペースは変わらないだろうな~と。

ではでは
Posted at 2020/09/30 04:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2020年09月20日 イイね!

[納車]カワサキ ZX-4 FORMULA-3

今日はお日柄もよく…天気もなんとか回復し
ようやくZX-4の納車でした♪


↑ZZRの時もやりましたが…納車直後にパチリ。よろしくね。


↑まずはガソリンを満タンにして…
 ZZRとだいぶクラッチタイミングが異なり、かなりテンパりました(汗)

そのまま琵琶湖方面へツーリング。
会社の部下も更に大きいのに乗り換えしまして
一緒に琵琶湖へ。



↑今日の仕様です。
 シートは張替しまして…ヘルメットもそれなりにカラーコーディネート

今回は…って言うか今回も、琵琶湖は…いわゆる"湖北エリア"へ

↑今日のメンバー。
 10Rと黒ブサとカタナ風と…相変わらずの最小排気量。

で、肝心のZX-4の感じですが…
ZZR250と変わらない車重で…出力5割増し。
しかも事前のパワーチェックでカタログスペックの
59馬力を超える約64馬力を記録してた事を聞いた。

その400ccの規制前フルパワーの片鱗を体感出来ました。
ある程度のフル加速や高速道路での速度も試し…かなり満足しています。

また…
3~4000回転で6速で普通に走れて、加速出来る事や
ハンドルに振動が来ないので快適。
シートはZZRと変わらずツアラーに適した乗り心地。
ハンドル位置は随分下がりましたが…
下半身はZZRとあんまし変わらず…悪くない♪
これから400にアジャストして行こう。

燃費は…23km/Lだと。
ZZRと同じ速度域で走りましたが
回さなくていい分、燃費は250よりいいんだ~と。

ネットでみると燃料計は微妙とか意見が多いですが
今日みた限りではそんなに変じゃなかったです。

逆にイマイチな点も幾つか…
まず、ウインカーが出し難い…と感じました。
ま、RAMマウントにナビを付けると見えていないのもありますが…

あとはSPEEDで赤く光る事。
これは昭和ならではで…高速乗ると普通に光ります。

そして今日は渋滞に何度か突入して
半クラと戯れて機体に慣れようと頑張りました(笑)

帰りは…遅くなりまして
半沢直樹が始まる前までには何とか帰着。
無事に納車興行を滞りなく終了。


↑納車初日は軽~く235km。
 次回からまずは1000kmまでは駆け足でクリアしよう。
 今回も1000km保証はあるみたいなので色々と試しておかないと。

ではでは
Posted at 2020/09/21 00:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 納車 | クルマ
2020年09月17日 イイね!

脱・はたらく車を目指して♪

脱・はたらく車を目指して♪大満足してます。
Posted at 2020/09/17 21:26:08 | コメント(1) | クルマレビュー
2020年09月06日 イイね!

[モデファイ]メットとマフラー。

昨日は頭金をお支払いにレッドバロンへ。

すると…
ZZR250が早速店頭に並んでおりました。
ピカピカになって…
あえて値札は見ませんでしたが…
いい縁談になれば…と

で…機体カラーに合わせヘルメットを新調しました。
ま、とにかく白い単色の…ノスタルジックなヤツをチョイス。

↑ヤマハ製(汗)お値打ちでした。

まず、お約束のパロディで

↑今度はこちらで(笑)

そして

↑機体と同じ様な感じをイメージして…

まずは

↑余ったゴールドストライプを貼った途端…はて?どこかで!?

あ!!

↑スバル最中のパッケージ~

気を取り直して…も少し切った貼ったして…インカムも移植

↑とりあえず納車準備!?OK。

次に…
次期機体の正式契約のどさくさに紛れて
サンバーのモデファイも進行していました。

そろそろ静かな4気筒の音に…刺激を求め!?

みん友さんから譲って頂きました…

↑このとぐろ巻いた変!?なマフラー。
 WirusWin製マフラーです。

併せて…

↑これは使用前ですが…リヤのアオリも一緒に交換しました。


↑いつもの車屋で作業でしたが、何故かエーモンステーのお世話に!?
 聞くとオリジナルのマフラーブラケット周りが腐食の…固着の…
 苦肉の策だそうで。

そして

↑いかにも"後付けマフラーカッター"を着けまして完成。
リヤビューもブラッシュアップされました♪

で…実際の音ですが…
かなり気に入りました♪
4気筒感が増したようですね。
リアエンジンなので室内に心地よいマフラー音で
オーディオの邪魔になっていないし。

以上ですが…
バイクもないし天気も悪いので…今週はおとなしく

ではでは

Posted at 2020/09/06 09:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデファイ。 | クルマ
2020年09月01日 イイね!

[8月はお別れの…]AW11とZZRと…次期…

8月は2機もお別れする事となりました。


↑8月17日…マイケル号…行く。

更に…


↑8月30日にZZRも…行きました。

ラストツーリングは…またまたビーナスラインへ


↑250が沢山居たツーリング♪
ほぼTMCJメンバーでのMR2じゃない集まり!?


↑最終的に670kmを上乗せして…
19年11月22日、35,164kmで納車され…
20年8月30日、46,397kmで任務完了。
9ヶ月間ですが250ccを自分なりにしっかり楽しめましたので次のステージへ。

そして…

次期機体を正式契約して参りました。

↑コイツはレーサーレプリカですが…
 私はスポーツツアラーでもあると解釈しております。
納車が…とっても楽しみです♪

ではでは
Posted at 2020/09/01 03:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お別れと… | クルマ

プロフィール

「[ファーストコンタクト]'88 SUZUKI RGV250Γ ペプシバージョン http://cvw.jp/b/292362/48630665/
何シテル?   08/31 22:53
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

カワサキ ZX-4 ZX-4 FORMULA-3 Ver. (カワサキ ZX-4)
ZZR250で初心者を過ごしてきましたが そろそろ時期かな~と 免許枠一杯の400へス ...
トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スズキ RGV250Γ Vガン (スズキ RGV250Γ)
ベースはペプシバージョンですが WOLF250仕様になってます。
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation