• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍛高譚GTのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

マスタング修理完了

マスタング修理完了ようやくもらい事故による修理から戻ってきました。
損害箇所は左リア部分でしたが、ついでにずっと気になっていたボンネットの10数箇所の飛び石もきれいに補修してもらい外装リフレッシュ‼︎
修理したてで傷つくのも嫌なので、しばらく高速走行時はノーズブラつけて走ろうと思います。
現在走行距離14万キロ
20年目もよろしくです
Posted at 2025/08/12 01:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | マスタング | 日記
2025年07月24日 イイね!

自動車保険のライフハック

自動車保険のライフハックお久しぶりです!

愛車05マスタングも新車納車から20年目、ますます絶好調!
といいたいところですが、先日事故に遭遇し、車両は修理中の状態です(´;ω;`)

事故の形態としては、某医療施設地下駐車場で、精算機に向かい直進していたところ、駐車していた相手の車が前方をよく確認しないまま発進し、私の車(左リア)に追突した形です。

このような形態でも自車走行中の事故ということで判例に基づき過失割合は30対70とのこと...

自車損害は板金塗装-ホイール損傷‥などで45万
お相手はフロントバンパー25万の損害
自己負担は3割過失なので21万円払ってくださいと

自動車任意保険を使うシチュエーションは次年度増加保険料や免責金額の兼ね合いで
使うか使わないかの選択になるのですが、
私は自身が20等級になるタイミングで「7年長期自動車保険」に加入してまして、今回の事故でも満期まで約5年残っているため、免責0でその間に3年間の事故有割増ペナルティを消化し、次回更新時までに事故がなければ晴れて20等級事故なしで更新できるのです。

これ自動車保険を使わない選択肢はないでしょう

「長期自動車保険」は損害保険会社が嫌がる契約なので、
(胴元が嫌がる契約は契約者に大きなメリットがある)


現在等級が15以上ある方は「長期自動車保険」ご一考してみてはいかがでしょうか ?


Posted at 2025/07/24 19:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | mustang | 日記
2024年02月25日 イイね!

近況報告

近況報告マスタングを購入してから19年!まーだ乗ってます
Posted at 2024/02/25 09:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月24日 イイね!

近況報告

近況報告マスタングを購入してから18年!まーだ乗ってます

Posted at 2023/02/24 08:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | mustang | 日記
2009年01月22日 イイね!

スローなブギにしてくれ

スローなブギにしてくれ







「おじさんは?」



「な・ま・え」


 。。。

「ムスタング」






Posted at 2009/01/22 21:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | mustang | クルマ

プロフィール

マルチーズを2匹飼ってます。 愛車は05MustangGT
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

偽文士日碌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/27 19:16:56
 
NIKKEI 
カテゴリ:経済
2008/05/09 20:32:12
 
虎年の獅子座 
カテゴリ:経済
2008/05/09 20:31:03
 

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
2005 FORD MUSTANG GT白並行車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation