
今月20日に延べ1ヶ月の整備の入庫から帰って来たばかりの我がテージス。そして次の日。明日(22日)は芦屋で開催のテージスのオフ会へイザ!という時に、自分の不注意でやってしまいました。走行中にタイヤがホイールごと外れてゴロン。ドスン。うわあ・・・(;゚Д゚)
前回のブログで書いた、冬用として使ってたホイールをリペアしてもらったのを、自分でノーマルホイールと
交換取り付けしたのだが、その取り付け過程でとんでもないミスを。この社外ホイールはインセットの違いでスペーサーを噛ます必要があるのだが、手持ちのスペーサーのハブ径が合わないために取り付けでは必ず難儀する。そこで、スペーサーをホイール側に両面テープで固定してボルトを締め付けしたのだが、これがいけなかった。このテープは1ミリ強ほどの厚みのあるブチルタイプのテープで、これがどうやら猛暑の中ブレーキ熱であっという間に溶けてスペーサーとホイールとの間に隙間ができ、それによってガタが出てボルトがすべて外れてしまったのだ。こんなことはよくよく考えてみれば前もって予測がつくはずだったのに・・・こういうところに、メカ音痴がもろに出ますね。
こうなる直前に異音と振動があったので、車速は止まるほどゆっくりの時の出来事だったのが不幸中の幸いだったが、折角楽しみにしていたテージスオフはおろか、そのままレッカーでまたしても主治医のガレージへ直行・入院。フェンダーやサイドスカートはもちろんダメだけど、足回りに接触した道路のアスファルトが長さ約3~4メーターほどにわたってえぐれていたところを見ると、足回りもダメージがいっている可能性がある。
今朝主治医よりイタリアから船便でパーツを取り寄せて届くのが1ヶ月ほどという連絡をもらって、とりあえずパーツ入手可能なことにホッとしているが、とんだ出費になったな(*_*;
整備手記を書き留めようと思ってたが、そんな気持ちもすっかり失せてしまう出来事でした( ;∀;)ノ
テージスオフのドタキャン、大変ご迷惑をお掛けしました。
上画像の右端にわずかに写っているのは高山署のパトカー。道のど真ん中での立ち往生だったので、猛暑の中、交通整理していただくために来ていただき、大変ご迷惑をおかけいたしました(´;ω;`)

Posted at 2018/07/26 10:47:21 | |
トラックバック(0) | クルマ