• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひだびとの愛車 [ランチア テージス]

整備手帳

作業日:2020年2月5日

足回りバラしたから確認のため一度見に来てくれとのことで・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
正月9日にテージスを預けた岐阜のショップ(テリフィック)から一昨日連絡を受け、足回りをばらしたから(ようやっとかい!^^;)一度確認のため見に来てほしいと言われ、今日飛騨は久々に小雪の舞う中、代車としてお借りしたノーマルタイヤのチンクェで(高速は一部チェーン規制があったので)往復の4分の3を下道でパタパタとけな気なエンジン音を奏でながら岐阜へと走らせました。しっかし足やシートは硬いしシートとハンドルの位置関係もしっくりしないし、なんやこう長距離には向かない車やな~。変なところに力が入ってるのか、背筋とも肩甲骨ともわからんところが凝って痛くなってきたし。下道&高速の往復300キロの道のりはこのクルマ、ひじょーにツライ。借りた車にケチ付けるのも何だけど。

画像は借りた直後に撮影したもの。
2
で、本題に。
到着後、ショップの親父の開口一番。下側のエンジンマウントが潰れてダメになってると。ホント、劣化でひび割れてペッタンコだわ。チェコだったかのショップに純正パーツの在庫があったとのことでホッとする。あと、パワステホースからのオイル漏れ。これもパーツがありセーフ。

しかし本来目的の足回りだけでなく、エンジンも降ろさなきゃならないかあ・・・(´;ω;`)
3
足回りはワンオフ作製予定アッパーマウントはもちろん、長らくブーツが破れたままとなってたと思しきドライブシャフトはベアリングがサビているとのことで(ベアリングは幸い破損まではしてなかった)、サビ取り液に10日ほど浸してサビを取った後に組付けとのこと。それからアッパーアームのブッシュ交換。まったく、イタリア車のゴムブッシュ類のヤレは早いね。あと、ブレーキローターはパッド当たり面が波打ってて要交換。
4
オジサンはぼちぼちやるよということで、パーツ到着待ちやなんやであと1ヶ月はかかるかな。しかし、次から次とキリがありませんな。
帰路の積雪が心配だったので、確認次第とんぼ返り。

しかし(*ω*;ㇵ~・・・まだまだ延々続きそうな、テージス初期化。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

17年目の車券

難易度: ★★

テージス ライトの左側通行用加工

難易度:

サブバッテリーの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月14日 15:03
冬眠からさめるのには、大夫かかりそうですね。
うちの子は、無事に車検も通りました。
コメントへの返答
2020年2月14日 16:24
ご無事に通りましたか!それは良かった。
先ほど、オジサンから連絡あり、とりあえずエンジンマウント交換してこれだけでも随分と剛性感が上がったから一度試乗しに来てくれとの事でした。アッパーマウントもやれば随分良くなるんだろうと期待もひとしおです。
しかし、試乗だけに往復300キロは最近はもう億劫なので、終わるまで楽しみに山奥で引きこもっています(*'ω'*)

そうそう、私のも今月車検だったのですが、4月にずらそうと思っています。
2020年2月14日 17:41
色々しなくてはならない所が噴出ですね。
でも、直るのが楽しみです。
コメントへの返答
2020年2月14日 18:16
これで、お金と情熱さえ残っていれば、今年のうちに外装塗装もやっちゃいたいところですが・・・果たしてどうなりますか。
2020年2月15日 9:22
前回の車検時に、ブレーキローターの研磨をしています。
次回はローターの交換と言われていますが、信頼出来るブレーキローターを教えて下さい。
主治医は、品製は避けた方が良いと言ってます。
コメントへの返答
2020年2月15日 12:42
一昨年の末の整備の際に、後輪のローターを交換しましたが、主治医が選んだドイツのATE(アーテ)というメーカーのローターは安価かつ信頼性は間違いないと思います。このアーテはベンツやBMW、VW等の純正ブレーキキットのOEMメーカーのようで、私が以前乗ってたBRABUSに付けてたAMG・C55純正用のブレーキの後輪用キャリパーもこのアーテでした(前輪用はブレンボ)。性能的には太鼓判を押しても良いと思います。
ただ、個人的には防錆コーティングなどがされていないので、社外品のホイールを履いていた時、サビが気になるなあというのが見栄え的に唯一の不満でしたが、テージスの純正ホイールはディッシュなので見えないから関係ないと思いますし性能には関係ない話ですね。

このアーテのテージス用は、後輪用ですが左右セットで1万円しなかったそうです(たぶんebayで)。
2020年2月17日 13:07
もしATEの前輪用があれば良いですね。主治医に言っておきます。
コメントへの返答
2020年2月17日 16:07
今ebay見たら、前輪用と思しきディスクありますね。
左右セットで送料込み22,000円ほどのようです。
https://www.ebay.com/itm/2-St-ATE-Bremsscheibe-fur-Lancia-Thesis/152609756315?fits=Make%3ALancia&epid=1314772660&hash=item238840149b:g:dWAAAOSwvjdZWf89

今日、テリフィックからテージスを引き上げてきました。結果的にはエンジンマウント上は前側と、下は前後両方の合計3箇所のエンジンマウントを交換してもらい、忙しいから足までは(アッパーマウント)出来なかったとのことですが、感覚的にはエンジンマウントだけで劇的に変わりました。詳しくは整備手帳に書こうと思います。
2020年2月26日 10:29
ディスクの情報、ありがとうございます。
早速、主治医と相談の上、購入を検討してみます。

エンジンマウント交換も、凄く効果の有る修理です。私のも、1回交換していますが、そろそろ見てもらわないといけません。
コメントへの返答
2020年2月26日 14:12
エンジンマウントは、パーツを手に入れられるうちに1組確保しておこうと思っています。
2020年2月28日 8:35
教えて頂いたeBayのショップと連絡を取り、前のディスクはあったのですが、後ろのディスクが無いので、現在探して貰っています。主治医は、前も後ろも同時に交換が良いとの診断でした。
もし入手できたら、又、連絡します。
コメントへの返答
2020年2月28日 15:26
ご報告ありがとうございます。

昨年ebayに出品されてた前輪右側新品ダンパーを取り寄せておけばよかったと今になって後悔してます。なぜだか左側ばかり数本分は市場にあるのが確認できますが、右側は見当たりません。

プロフィール

「[整備] #イプシロン DFNユニット交換 ロアアーム、ウォーターポンプ交換 など https://minkara.carview.co.jp/userid/2925732/car/3654588/8186140/note.aspx
何シテル?   04/12 23:59
飛騨人…ひだびと と申します(岐阜県飛騨地方の人の意…つまりド田舎者)。 愛車遍歴は『フォトアルバム』をどうぞご覧ください。 若い頃からバンド活動をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通人のクルマ、ランチアテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 15:59:43
yochiyochiABARTHさんのフィアット アバルト・595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/13 18:26:11
【街角遭遇】ランチア デルタ(3代目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 08:08:00

愛車一覧

ランチア イプシロン ランチア イプシロン
ランチアの末娘、ビ・コローレのイプシロン嬢をファーストカーとして迎え入れました。 足グ ...
ランチア テージス ランチア テージス
 現在のファーストカーは2004年型の Lancia Thesis(ランチア・テージス) ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
5速マニュアル車。 本業の作業車として、また結構普段使いにもなっている、実質メインの足車 ...
メルセデス・ベンツ その他 ブラバスC-B9 (メルセデス・ベンツ その他)
 ランチアテージスの所有によりセカンドカー格下げとなった前ファーストカー、ブラバスC-B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation