• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇんとるえすふぉのブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

報道と現実と…

先週に訳有って石川県の珠洲市に行ってきました

がっつりなボランティアというワケではなかったのですが、ほんの少しお手伝いとしてお邪魔してきました

私自身は幸いにもこれまで大きな災害に遭うこと無く過ごしてこれましたが実際に被災地域の現実を目の当たりにして普通の日常を送れることがいかに有難い事であるか、初めて認識できたと思います

能登半島に入ってしばらくすると

波打つ路面
至る所に生じた段差
崩落した道路に巻き込まれて潰されたまま放置されている車
道路脇の崩れたであろう崖の斜面

市街地に入れば

いまだ修復されない道路のヒビや穴
倒壊した多くの家屋
傾いた電柱や信号
地面から様々な高さに突き上げられたマンホール
歪んだ家で生活する人

等々、数えたらキリがない程の被害の爪痕に胸が痛む思いでした

観光名所の見附島(通称軍艦島)も


崩落して随分変わってしまったようです



海岸の人工物も津波のせいで無惨に破壊されてました

改めて自然災害の恐ろしさを思い知らされた風景です

被災地域に関する報道は時間が経過するにつれて減っていき、そして現実が伝わらなくなっていくのでしょう

現実ではまだまだたいへんな思いをしながら生活している人がいるのに…

そのような被災されてしまった人達に対して何ができるのか、どんな言葉をかけたらいいのか

そしてもし自分が被災してしまった時には何をどうすればいいのか

報道を通じて見聞きするだけでは絶対にわからない事を自分自身で体験することで多くの事を考えさせられた数日間の出来事でした


Posted at 2024/05/02 18:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月13日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!2月12日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラでの思い出?
何も無いな…なんもしてないし

お友達とも片手で余るくらいしかお会いできてないしなぁ…

とりあえず今後もよろしくお願いします♪

Posted at 2023/02/13 23:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月21日 イイね!

7年経過と雑感

7年経過と雑感先日、3回目の車検を迎えました

早いものでVAGに乗り替えてもう7年も経ってしまいました

自分自身の車暦では二番目に長い付き合いとなりますが、走行距離はあまり延びていない(34000km程)ですし、車を使う用事もほとんど無いにもかかわらず全く手放す気が起きません!😊

そんな車検当日、いつもお世話になっているディーラーが代車として一日お貸し下さいましたのがこちら



現行型WRX S4 でした!

そろそろ乗り替えてください的な?

そんなワケで夕方まで試乗する機会を頂いたのでダラダラと印象や感想を述べてみようと思います

あくまでも自分の個人的な感想なので現行型を否定するつもりはありませんし、それこそ車の好みは十人十色なので現行型を選んだ人を否定するつもりも勿論ありませんのでご理解ください

まず乗り始めてすぐにボディの剛性感がVA型に比べて更に良くなっているのが実感できましたね!

ステアリングが軽く回るのはラクでしたが、そのせいなのかタイヤのせいなのかわかりませんが接地感がちょっと乏しいような印象を受けましたね

Iモードでの一般道巡航では排気量アップの恩恵なのか特に不満無くしっかり動いてくれます

Sモードに切り替えるとかなり印象が変わりパワフルに加速してくれましたよ

乗り心地もA型にしては悪くないのではないかな(脚の切り替えができるのを返してから知りました😞)




樹脂パーツ多いね…手入れたいへんそう

バンパーも同色のほうが個人的には好


でも…
最初から最後まで頭の中から消えないワードがありました
「これWRX…?」
猛々しさが感じられないよ?

かつて乗っていたGC8から始まったWRXの系譜、VA型で少し薄まってしまったように感じましたがVBにモデルチェンジして全く別の車になってしまったように感じました

過去の車名にR1やR2が存在したのだから、VABの後継機が出せない今いっそのこと思い切って
「スバルS4」に変えちゃってもよかったんじゃないかくらい別物になってしまった…そんな印象です

クルマの完成度は非常に高いレベルにあると感じましたし、日常を共に過ごすセダンとしては申し分ない優等生に仕上がっていると思います!

いいクルマだと感じます!

そもそもじぇんとる号がノーマルだった頃からもう5年以上経過しているので上記のインプレが正しいかどうかも疑わしいですがね…😅


まあねぇ、おカネも無いので乗り替えなんてできるワケないのでまだまだ大切にじぇんとる号と過ごすことにするのを改めて確認した、そんな車検の日の出来事でした!


駄文失礼しました🙇








Posted at 2022/09/22 00:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月28日 イイね!

走り初め(今更かよ…)

走り初め(今更かよ…)2022 2/27

今年に入って初の富士スピードウェイに行ってきました。

参加したイベントは

WRF15

年イチ開催、ここ数年で常連になっている走行会でございます。

毎度主催者代表の御方には格別のご配慮に感謝申し上げます。

一緒に参加していただいたお友達は

・つるりんさん(遠路遥々)
・Clusher Zenさん(ストレス発散)
のお二方です。
毎度ありがとうございます。

当日はゲートオープン前の6:00頃に現地に到着、さすがに早過ぎだろ…

ピットへ

準備しますかね~

ほどなくしてお二人とも到着
準備開始


相変わらずダンディだな…( -_-)ジッ


はしゃぎ気味(^^;)

時間になったので1本目に出撃


こんな感じですがZenさんに初黒星を喫してしまいました…_| ̄|○

2本目で雪辱をと思うトコロでしたが…
走行時間終盤に珍しく赤旗の掲示が。

走行会等で赤旗を見たのは自身初めてで何事かと思ったのですが…
お気の毒に1コーナー過ぎで刺さっちゃった方がいらっしゃったみたいで
画像はありませんが、見た限りではフロント大破…廃車かな?(T-T)
コース脇のクラッシュパッドもグチャグチャで…
救急車までがコースインしていたのでよほどの事だったのでしょう。
ケガ等たいしたこと無ければよいのですが…心配です( >_<)

明日は我が身か…気を付けねば…

そんな惨事を見てしまったこの3人、内ふたりはビビリミッター発動、つるりん号は謎トラブル発生と、あっという間に2本目を走る気が失せてしまい撤収作業を進めちゃうのでした。

帰る前にランチしましょうとコース内のレストランに行ったのですが、いつの間にかリニューアルしていて少し驚かせていただきました!



まさかのゆるキャン△コラボ
素敵な衣装を纏われておられます♪

食事メニューも以前より充実しているようですよ。

この御方のハラもご満悦の様子!

帰る前にお喋りして

解散となりました。


主催者の皆様、いつも楽しいイベントの開催運営ありがとうございました。

参加された皆様、お疲れ様でした。


最後に…どうかお怪我等、御無事であることを願います。


fin.









Posted at 2022/02/28 23:07:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月12日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!2月12日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラでの思い出ってナニ?

みんカラ民に評判の北関東にある某川魚料理の有名店に、仲良しのみん友さんに連れて行ってもらった事でいいのかな?

コロナ禍でお友達の皆さんと会う機会をあまり作れないのが残念ですが、ワタシの知人の「じゃないさん」の虜になっているヒト達もさぞ淋しい思いをしていらっしゃるかと…(-.-)y-~~

早く通常モードに戻るといいですね!

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/02/12 22:44:39 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Ray0804yb  残念ながら今日はスポーツ走行ではありませぬ!
遅めのランチっす♪」
何シテル?   01/26 18:59
じぇんとるえすふぉです。よろしくお願いします。 ほぼ月イチくらいで富士スピードウェイで走るのが唯一の趣味になってしまったおっさんです。(^_^;) 皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX S4 フロントバンパーの脱着方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/02 20:23:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2015年9月納車のGT-S B型です。 フルノーマルで乗り続けるつもりでしたが、20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation