• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DJ MAKIOの愛車 [日産 サニートラック]

整備手帳

作業日:2020年2月12日

自作サイド出しマフラー 其ノ壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2020年2月9日でサニトラオーナーになって2年が経ちました😌

検切れで購入したので今回は3回目の車検で、誤魔化し誤魔化ししてノーマルマフラーを溶接で穴埋めしてたのがいよいよ無理になってきたので部品屋で見積もり依頼するも、生産は終わっていてOEM製品も無し、社外マフラーはあれど…なら自分で作ろうと。

どうせなら今後のカスタムのビジョンも考えて先に合法となったサイド出しマフラーを作る事にしました。

まずはイメージ画(下手w)
2
太鼓はアクチュエーターでバルブが開閉するECV(エレクトリック・コントロール・バルブ)付きにしました。

太鼓の中に2本のパイプが通っていて1本はストレート、もう1本はグラスウールで覆われたうねりのあるパイプです。

バルブ解放でストレート、閉めて静かなサウンドになります。
3
出口はコイツ。
アシンメトリータイプにしました。
4
触媒後ろからノーマル太鼓手前までのパイプはノーマルを使用します。

今回作成のマフラーは50.8φ
ノーマルマフラーは38φの為、口径変換アダプターを使い溶接します。
5
ECVマフラーはノーマル太鼓とほぼ同じ位置にセットし、太鼓の後は180度パイプで一旦前に戻します。
6
前に戻した所で左に曲げるため150度パイプを使います。

角度はこの時点では勘です(笑)
7
とりあえずノーマルパイプに口径変換アダプターを溶接して…

其の弐に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

ドアパネル交換

難易度:

キャブ清掃およびバルブクリアランス調整

難易度:

リアゲート騒音対策

難易度:

オイル交換

難易度:

ロワホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日は満月」
何シテル?   07/04 17:11
18歳で免許取得後、VWビートルからヨーロッパ車、アメ車、クロカン四駆、トラッキン、スポコンなど色々乗り継いでからのココに辿り着きました。現在はサニーピックアッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"カワサキ GPZ900R"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 10:18:53
後期フルトラの点火系トラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 10:00:30
Shigeponさんの日産 ブルーバードバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 09:21:17

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
35年ぶりのNinja 最初は1986年のトップガン観て憧れて。今回は2022年のトップ ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
2018年2月〜納車。 少しずついじっていきます。 2021年8月〜A15+OERキャ ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
昔FXに乗ってたので。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
サニトラ来るまでメインでした。バランスの良い車ですがマイナートラブルが多い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation