• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月22日

BMW X3 M40dとX4 M40iに乗る

BMW X3 M40dとX4 M40iに乗る ベンツに続いて、BMWの直6ディーゼル搭載車に乗ってきました。

試乗したのはX3M40d。車両価格は税込878万円。20dMスポーツが730万円なので、性能差や装備差を考えるとプラス148万円はお得な気がします。

エンジン形式はB57D30B。2992ccDOHC直列6気筒でツインターボ。ベンツのOM656と同じ高圧低圧の2段過給タイプで、どっちもおそらくボルクワーナーのR2S(レギュレイティッド・2ステージ・ターボチャージング)ではないかと思われます。

このエンジン、日本では740dに搭載されて一足早くデビューしていますが、740dが320PS/680Nmを発揮するのに対し、M40dでは326PS/680Nmと若干パワーアップ。ただし、形式はどちらもB57D30B。サフィックスは「B」で同じです。

ちなみに、B57型はターボ1個、2個、4個版があって、それぞれ265PS、320/326PS、400PSを発揮します(Wikipediaドイツ語版より)。4個ターボの場合、高圧、低圧それぞれが2個ずつの並列になります。グレードの数字は1個版が「30」、2個版が「40」、そして4個版は「50」となります。

下の写真の右側がX3M40d。左側はX4 30i。


なお、X3は現行G世代のトップナンバーG01、X4はそれに続くG02となっております。


MパフォーマンスモデルであるM40dは、21インチタイヤを標準で装備。サイズは前245/40R21で後265/35R21。

扁平率はうちのマカンと同じですが、サイドウォールが低いので運転には気を使いそう。ただ、X3は車体幅(1895mm)がちょっと狭いのは嬉しいですね。幅が1.9メートルを超えると、やはり色々な面でハードルが高くなります。



ビーエムなのでもちろんランフラットタイヤです。試乗車はBS製を装着。

X3M40dの室内。ヴァーネスカ・レザーシートが標準。運転支援関係もほぼフル装備。主要オプションはサンルーフとメタリックカラーくらいで、追加費用のことはほぼ気にする必要はありません(素晴らしい)。


こっちの赤い車がX4M40i。B58B30A型3リットル直6ターボ搭載で、360PS/500Nmを発揮。税込価格は980万円。


ボディサイズはX4の方がX3よりも長さと幅が若干大きく、特に幅は45mm大きい1940mmとなります。1920mmのマカンでも色々苦労しているので、ちょっとこれはないかなあ、という印象。クーペスタイルの方がボディがでかいのはベンツのGLCなども同じです。

エンジンスペックやボディスタイル、価格などの点で、X4M40iはマカンSあるいはGTSのガチライバルという感じです。


試乗開始。X3目当てで行ったのですが、X4にも続けて乗ることができました。スタッフの皆様に感謝です。


エンジン音は、外で聞いても室内で聞いてもディーゼルそのもので、少々高めのカラカラコロコロ音が耳につきます。740dはベンツS400dと同様に低めのグルグル音が主体だったので、エンジンの差というよりは遮音レベルの差と思われます。

一方、X4M40iはまさに「高性能ガソリン車」そのものの音質。車に「スポーティ」さを求める方には向いていると思います。

X3M40dの車重は1980kgあって、マカンターボとほとんど変わらないのですが、加速は中々の鋭さ。0-100km/hのカタログ値も4.9秒と、マカンターボの4.8秒とほぼ同等。

ただ、X4M40iに乗り換えると、絶対的な加速も加速の伸び感も0.5枚(1枚までは行かない)上回るような感じです。車重の軽さ(1870kgでX3比マイナス110kg)などが効いているのかもしれません。ただし、X4の0-100km/hデータは4.8秒で、ほとんどX3と差がありません。

X3とX4共通に感じたのは足の硬さ。路面からの突き上げを正直に伝えてくることと、揺れの収まりがあまりよくないことの両方があると思います。走っている間ずっと上下に揺すぶられている感じ。

足の硬さ自体はマカンも大差ないと思いますが、揺れの収まりが早いのでフラットな感じはマカンの方が上ですね。長距離を走った際の疲労度には大きな差が付くと思います。

今回、燃料残量がほぼ同じだったので、ディーゼルとガソリンの差が明確にわかりました。上がX3M40dで下がX4M40i。


X4の方が若干残量は少ないですが、それを勘案しても走行可能距離には大差が付いています。X4と比べると、X3M40dを選ぶ最大の意義はここでしょうね。



あとは100万円ちょっと安い値段と幅1.9mを切るボディサイズが明確なアドバンテージといえるでしょうか。いずれにしても,高性能なディーゼルモデルを選択できるようにしてくれたことは素晴らしいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/22 05:58:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWあれこれ…(宜しかったら😅)
tom88_88さん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

VAB&NDオイル交換・マジョレッ ...
ルーアさん

💖今年一発目💕HENTAI友の ...
ひでっち555さん

娘が来ました 除草剤散布ボート 草 ...
urutora368さん

某PAにて
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新タイヤで1000km走行 http://cvw.jp/b/2928751/43476967/
何シテル?   11/21 03:38
マカンについて調べたブログ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
ターボ(95BCTL)を購入しました。これから色々調べていこうと思います。 よろしくお願 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation