• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月12日

パンクしたまま走っちゃうなんて。。。

パンクしたまま走っちゃうなんて。。。 とある平日の仕事中に奥方から一通のメールが。
「Subject: ポロちゃんパンクしちゃった」
そして本文を見て目が点。
「なんか音がするなあと思いながら○○駅(自宅から約5km)から気付かずに走って来ちゃったよ〜」
脳裏では、うーんタイヤをダメにしちゃったかも…

その日はもう車を使わないとのことで、翌朝の出勤前に早起きしてタイヤ交換に取り掛かりました。

パンクした右後輪には見事に金属片がブスリ!と刺さっています。


(すぐ上に写っている小石は無関係っす)


幸いフルサイズのタイヤ&ホイールがスペアとしてトランク下に入っているので、ジャッキアップしてから入れ替えて交換作業自体は終了です。

さてパンクしたタイヤの状態はというとこの通り。サイドに結構な溝が入っていますね、もう通常走行には使えません(涙)。スペアタイヤ無しという訳にもいかないので、スタンドでパンク修理をしてもらったところ一応エア漏れ等は無さそうなので仕方なく緊急用として再度トランク下へ。




これでいつもやっていたスペアタイヤを交えたローテーションがもうできません。。。

記録はこちらの整備手帳の方に。

ところで今回の顛末の最中に、次のセカンドカーはランフラット装着車にしなくちゃいかんかなとも思ったのでした。するとMINIとか?まさかね。

でも少し調べてみると、ランフラットタイヤってパンクすると原則修理不可&即交換になって普通のタイヤより高くつくいていまい、必ずしもいいことばかりではないことが分かりました。ただしパンク後に殆ど走行していなければ修理が可能だという意見もあるようですね。
ブログ一覧 | フォルクスワーゲン | クルマ
Posted at 2009/09/12 18:29:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

まだまだ修行が足りねーな・・・。
鏑木モータースさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2009年9月12日 19:39
はじめてコメします。

テンポラリータイヤにも通常サイズが装着されているのですね~。
奥様の車のスペアにされたタイヤですが、早めに新品に交換された方が良いですよ。
タイヤの側面を削ってしまっているので、車に装着以前に、車内で破裂する恐れがあります。
テンポラリータイヤよりも内圧が低いと思いますが、破裂したときには重大な事故につながります。

是非、一考してください。
コメントへの返答
2009年9月13日 0:18
naosuke808さんはじめまして
コメントありがとうございます

最近は変わりつつあるらしいですが少し前までのVW車のスペアタイヤは通常サイズでアルミ装着車はスペアホイールもアルミでした。

収納中の破裂も怖いですし、イザという時にスペアタイヤとして用をなさなかったら意味が無いのでこのままはマズいですよね。

一本を替えるか、いっそのこと四本の方を替えてしまうか検討中だったりしますです。
2009年9月12日 19:42
ご苦労さまでした。我が家のルポ君も数年前にやってます、どうしてパンクしたままで走れるのでしょうかぁ~!? 車に愛情あったら走らないのに、我が家の場合は「交換の仕方知らない、何とか走れるから・・・」なんて勝手な言い分。ランフラットってそんな人のためにあるのかな(?)、実はその一件でタイヤ&ホイル(1輪)を交換したから、どっちが安いんだろう、、、、苦笑
コメントへの返答
2009年9月13日 0:29
妻曰く普段から静かなクルマではないので気付かなかったとのこと…絶句。自分でタイヤ交換ができないのは予想済みでしたが、この結末は想定外でしたね。

確かにホイールまで駄目にしてしまうことを考えるとランフラットにも費用的なメリットの可能性があるんですね、なるほど深い…。
2009年9月12日 19:54
ランフラットタイヤ、私も考えました。
身近で使っている人が複数いて、
お話を伺ったりしました。
で、止めました。

タイヤ交換は自分でやる気が皆無で、
JAFさんに来てもらおう~!!と思ったのでした。

アメリカみたいな広大なところでは
パンクした場所によっては命にかかわりますが、
日本国内なら、JAFに来てもらえない場所は
まずないだろう、と思ったりしていますが・・・

甘い、かな・・・?!
コメントへの返答
2009年9月13日 0:38
BMWだと標準装着のクルマがほとんどですよね。乗り心地なんかも随分と向上しているという話らしいですね。

ただJAFさんも状況によっては(あの時を思い出す…笑)なかなか来てくれないので、時間をお金で買うという割り切りでランフラットを選ぶという考え方もあり得るかもしれませんね。

実際にパンクになるのって確率的には小さいので難しいところですよね。
2009年9月12日 20:12
私のチャリも先日走ってる最中にまたパンク.
いたずらで空気抜かれること2回.
今回はホントのパンク.
何か憑いてるんでしょうか?
コメントへの返答
2009年9月13日 0:42
自転車でのパンクって、クルマよりはよくある話のような気がしてますがあってますかね。タイヤの幅とかの関係でしょうか?
2009年9月12日 22:10
奥様、やっちゃいましたね

1度経験されたらもう大丈夫じゃないですか?

私ははじめてのとき...
空気の抜けたタイヤで10メートルほど移動してしまい
すごい衝撃に何事かと思いましたが(←タイヤ駄目になっちゃいましたよ~)
あれから何度もパンクを経験しているので給油のたびに空気圧チェック、走る前に確認しています(^^;

もしかして、夫の車はランフラットなのでしょうか?@@
コメントへの返答
2009年9月13日 0:48
思いっ切りやってくれましたぁ〜

前のAudiでも不注意によるバーストがあったので勘弁して欲しいんですが(泣;

あららmegurinさんも同様の経験ありですか。その話を家内に聞かせて元気づけたいと思います!合わせて走行前のタイヤの確認のことも伝えますね。

最近のBMWならほとんどランフラットのはずですよ。M3みたいなスゴいのを除いて。
2009年9月12日 22:26
コストと安全性の両天秤となりますから、確かに悩むところですね・・・RFTの修理についても色々と意見があるみたいですが、原則、修理不可であるならば現時点では普通のタイヤかなと思いますッ
コメントへの返答
2009年9月13日 0:53
やはり高速走行時における突然のバースト等まで考えるとランフラットの意味もまた出てきますよね。向上著しいそうなので、理想はそちらの方向なのかもしれませんね。
2009年9月12日 23:30
お~、やってしまいましたね。。。
でも女の人だと気付きにくいんですかね。
でも、大きな事故につながらずよかったですね!!
コメントへの返答
2009年9月13日 0:56
はい見事にやってくれました〜!
降りてペチャンコのタイヤを見るまで気付かなかったそうです。

ありがとうございます。事故に繋がらなかったから暢気にブログネタにできてる訳ですからね☆
2009年9月12日 23:33
そうそう、ランフラット、高いんですよ。
しかも、修理が効かない時が多いとか。

第3世代はその辺も考慮されているんですかね~。
今度、ブリの友人に確認してみます。
コメントへの返答
2009年9月13日 1:01
35GT-Rだとパンク修理して乗っていると保証対象外なんでしたっけ?

乗り心地やハンドリングの向上が前面に出されてますが、コスト面も実際にはユーザーにとっては重要なんで是非よろしくです。
2009年9月13日 6:26
タイヤのサイドのロゴが消えてしまってますね…
リアだと女性には気が付きにくいですかね。

母と子~、やBSの教室で、うちの嫁はランフラットパンク体験走行はしてますがまったく分からないっていってましたね、パンクが…
センサーでもないとそれはそれで危険な気もしますよね。
コメントへの返答
2009年9月13日 9:20
そうなんです、見るも無惨ですよ。
なぜ気付かないか不思議でなりませんが、あまり言うと喧嘩になりそうで…

ランフラットのパンク状態での体験走行は自分で運転したこともありますが、低速だと全く分かりませんよね。

ランフラットはセンサーとセットでの装着が業界の自主ルールとかでしたっけ。MotorFan illustratedタイヤ編でも買って勉強しようっと。
2009年9月13日 9:48
わぁ〜!大変でしたね。ホイールは無事でしたか?

パンクしたまま走っちゃうと、ホイールをゆがめてしまう事もあるようです。

ランフラットじゃなくても空気圧センサーは有効かもしれませんね。サーキット走行でも使えるし(笑)
コメントへの返答
2009年9月13日 9:56
ただのパンクだったのですが今回は少し大事になっちゃいましたね。

スチールなので幸い歪みは無かった模様です。一応補修後にもエア抜けはないみたいです。

確かに通常タイヤに空気圧センサーも良い組み合わせかも知れませんね。本当はどこを走るにも空気圧って重要ですからね☆

プロフィール

アウディやワーゲンに関することなどを、少しずつでも書いていければと思っています。以前の記事へのコメントも大歓迎ですのでお気軽にどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Openair Diary 
カテゴリ:Link
2009/09/06 12:29:17
 
Road to Germany 
カテゴリ:Link
2008/04/14 23:27:24
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2005年の秋に出たQuattro25周年記念バージョンです 外観はほぼノーマルですが( ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
主にカミさんが乗っている赤のポロリン号です。(撮影@富士SW) 二台体制にするにあたっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての輸入車そしてアウディ 機械式クラッチ付のCVTである(マルチトロニック)は坂道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation