• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月19日

スペアタイヤも活用

スペアタイヤも活用

以前乗っていたアウディA4(B6)2.0FFの2001年初期型では、トランクにスペアタイヤとしてフルサイズのタイヤとアルミホイールがちゃんと載っていました。カミさんが縁石に思いっきりブツけてタイヤバースト&ホイールガリガリをやったときも、スペアと交換して元通りでした。もちろん次のスペア用の中古タイヤは調達しましたが。



しかしMY2002からはコストダウンのためかスペアタイヤが幅の狭いいわゆるテンパータイヤになってしまい、B7になってからもそのままです。ところがポロリンのトランクにはちゃんとフルサイズのタイヤとホイール(スチールですが)が入っています。営業さんに聞いたところ原則として全てのVW車でアルミホイール含め本来のタイヤが入っているとのことでした。本当に全車なのか裏は取っていないのですが、VWもなかなかやるなぁという感じです。





さてさて、スペアタイヤにも本来のタイヤ&ホイールが入っているのならタイヤローテーションに活用しない手はありません。いや私が免許を取った頃(いつだ?)はそれが当たり前だったような気もします。このメリットとしては
・タイヤの寿命が5÷4=1.25倍になる(かなりセコい)
・結果としてスペアタイヤのコンディション(空気圧など)のチェックにもなる
・車を手放すまで全く使わないというもったいなさの軽減(これもセコい)
などですが、最大のデメリットは面倒なことですね。

ポロリン号にはコンチネンタル製の燃費重視タイヤが装着されています。このタイヤは南アフリカ製ですがこの刻印は車体への装着状態では裏側になるようになっているので、VGJとしてはあまり製造国を大っぴらにしたくないようです。知っている人は右ハンドルのVW車の多くが南アフリカ製なのは知ってますけどね。





少し面白かったのが車載の工具ボックスにあった牽引用アンカーにスペインに本拠を置くVWのグループ会社であるSEATの刻印があったことでした。ところがこの牽引用アンカーを試しにフロントの取り付け位置にはめてみようとしたところ、大きさが合わず取り付けられません。実際に使う確率は非常に低いですが、ネタ作りに?今度ディーラーで尋ねてこようと思います。





スペイン製のジャッキにもVWとSEATの連名マークがありました。





タイヤの残り溝を測った結果から、今回は左側二本にスペアタイヤを交えて三本でローテーションするのが良さそうです。

初めてゆっくり眺めたフロントの足回りです。A4の複雑なサスを見慣れているとシンプルですが、必要なところはしっかりと造られている印象を受けました。





リヤのダンパーにあのザックス(SACHS)の文字を見付けて思わずニヤリ。





アウディA4と比べると車体もタイヤも軽いので割とあっけなく作業完了。

あとは外したタイヤ&ホイールを軽く洗って乾かしてからトランクへしまって作業はおしまいです!
ブログ一覧 | フォルクスワーゲン | クルマ
Posted at 2008/05/19 00:01:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2008年5月19日 0:20
R32やEOSはスペアは積んでいなかった気が・・・。
リペアキットではなかったでしょうか。
ちょっと前だとLUPO GTIもリペアキットでしたね。
コメントへの返答
2008年5月19日 0:31
確かにいっそのことスペアを積まないという選択肢もある訳ですよね。BMWはランフラットに行っていますし。

そう言えばちょうど今日の作業の時に読んだマニュアルに、リペアキットも4年で交換が必要(ただし該当車)と書いてあったのを思い出しました。
2008年5月19日 1:18
そういえばシトロエンBXも同じサイズのスペアが乗ってました.
と言うか,リアにぶら下がってたんですが,一度取り外したら重くて付けられなくなりました(汗
確かTTもリペアキットだったような,,,
コメントへの返答
2008年5月20日 0:05
最近はあまり同サイズのスペアって見ないですよね。ってあまり沢山の車で確かめた訳ではないですが。

リヤにぶら下がるってるってトラックのみたいなんですかね?

おおアウディにもリペアキットの車種あるんですね。ちゃんと勉強しないと…って役に立たない知識ですが(笑;
2008年5月19日 2:36
お~!!細かい観察に恐れ入ります。
タイヤ、南米ならぬ南アフリカ製とは驚き!
おまけに「SEAT」の表記も出てきましたか?
ここまで来ると発見する楽しさありますね・・・

うちのも見てみよう~。
ちなみにうちのはスペアタイヤ、もう2回交換していました。
これで国産(日本製)になってしまったかな、苦笑
コメントへの返答
2008年5月20日 0:14
アウディだと所々に東欧製のパーツもありますよね。牽引用アンカーの方はVWの表記が無いので入れ間違いをやや疑ってます。替えてくれると言っても記念に残そうかなぁ。

やっぱりルポもフルサイズのスペアタイヤなんですね。2回も交換されたということは結構な距離を走られたということでしょうか。

プロフィール

アウディやワーゲンに関することなどを、少しずつでも書いていければと思っています。以前の記事へのコメントも大歓迎ですのでお気軽にどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Openair Diary 
カテゴリ:Link
2009/09/06 12:29:17
 
Road to Germany 
カテゴリ:Link
2008/04/14 23:27:24
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2005年の秋に出たQuattro25周年記念バージョンです 外観はほぼノーマルですが( ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
主にカミさんが乗っている赤のポロリン号です。(撮影@富士SW) 二台体制にするにあたっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての輸入車そしてアウディ 機械式クラッチ付のCVTである(マルチトロニック)は坂道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation