• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4Ringsのブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

こんなクルマでスキーへ連れてって

こんなクルマでスキーへ連れてって本当は今週末に最後のスキーへ行こうかと仲間と話していたのですが、天候が今一つなので見送ることになりました。GWスキーも誘われているのですが、娘のバレエ発表会が連休ど真ん中にあってNGなので、三月末に出掛けたのが最後になってしまいそうです。

今シーズンもよく通っていたスキー場で、しばしば見掛けたのがこちらの地元ナンバーを付けたカレラ4Sカブリオレ。

結局ドライバーさんには一度も会わなかったのですが、きっとゲレンデでお見掛けする常連さんのどなたかがお乗りなのでしょう。スキー板をどの様に積んでいるのかにも興味があるのですが、もしかしたら道具一式はスキー場に預けて通っていらっしゃるのかもしれませんね。

あとは深い雪のときはどうするのかも聞いてみたいところですが、そんなときは別にお持ちのSUVで颯爽と乗り付けるのかなぁと想像を逞しくしてしまいます。

来シーズンこそはオーナーさんとお話をしてみたいものだと思いながら、スキーシーズンに別れを告げたいと思います。
Posted at 2009/04/25 23:34:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2008年03月25日 イイね!

望外のスノードライブそして一喜一憂

望外のスノードライブそして一喜一憂予定の出発を一日繰り延べて、休みを取った3/21(金)の未明から3/23(日)にかけて今シーズン最後のスキーへと白樺湖方面へ出掛けました。

出るときには前日からの雨は上がっていたのですが、現地に近づくと気温も氷点下で雪模様でした。しかも諏訪から上がる大門街道(ADE-S5に参加の方はご存知かと…)が完全な凍結路で、もうあと少しで白樺湖というところでトラックのスリップ事故のために通行止めになっており、ビーナスライン経由での迂回を余儀なくされ30分以上のロスタイムになってしまいました。

その代わりではありませんが、ほぼ吹雪のような状況の中のスノードライブを楽しむことができました。道幅が広くないのであまりESPをオフにはしませんでしたが…

今回のスキーの目的はシーズン最後の腕ならぬ足試しということで
 娘:ジュニア3級検定(基準タイムをクリアするだけ=意外と難しい?)
 私:1級検定(スキー歴は長いんですがあんまり資格に興味無かったんで)
を受験することでした。

結果は…娘はなんとか合格で、未就学児としてはプチ自慢できる成果を獲得です。
私の方は…練習不足がたたって惜しくも?合格点をゲットできませんでした。

氷上ドライブに結構うつつを抜かし過ぎ/予定外の海外出張で大事なときに通えず/子供のレベルアップと両立しようと欲張った等々言い訳はあるのですが、まあそういう中での目標という位置付けなので来シーズンのお楽しみが残ったと前向きに考えます。

帰り道、中央道が珍しく大月あたりから混んでいたので河口湖経由で御殿場から東名へとまわったのに、今度は厚木付近での事故でのヒドい渋滞のために大井松田で降りなくてはならずスキーで疲れた身にはややキツ~いドライブとなりましたとさ。日曜夕方の東名上りってスゴく事故多くありませんか?

p.s. 関連ページ↓の「3/23:SAJバッジテスト」右端写真でちょうど滑っているのなぜか私です
(スキーの良く分かる方は見ない方が良いかも…滑りの欠点がバレるので;爆)
Posted at 2008/03/25 03:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2008年02月09日 イイね!

晴れのち雪

晴れのち雪雪の予報にもかかわらず少なくとも午前中までは良いお天気で正直やや拍子抜け。

スキー場は三連休なのに混雑もいつもの土曜と同じかむしろ空いている位でした。天気予報で皆が敬遠したのでしょうかね?

でも午後からは雪が降り始め夕方スキー場を後にする頃はしっかり積もりました。夜になると少し明日が心配なる程降り始めましたが、夜半になって今は止んだようで一安心。

連休の真ん中はスキーはお休みで午後から氷上ドライブの復習の予定ですが、早起きできたら欲張りにも両方やろうかなぁ、、、
Posted at 2008/02/09 23:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | モブログ
2008年01月19日 イイね!

やはり今年も少雪なのかな

やはり今年も少雪なのかな この週末も日帰りでスキーへ出掛けました。今回は友人の車でシャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳へ。
 山頂から八ヶ岳連峰を写しましたが明らかに山々の雪が少ないですし、手前のリフト近くにも雪の無い部分が見えています。元々このエリアは豪雪地帯ではないのでゲレンデの雪は降雪機の助けを借りた人工雪主体ですが、ここまで自然雪が無いのはこの時期にしては珍しいと思います。
 地球温暖化の影響と言うには短絡的すぎる気もしますが、クルマを大手を振って乗り回すのが難しくなる時代が近い将来にくるかもよという話の現実味を少し心配してしまいます。
Posted at 2008/01/21 03:17:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2008年01月14日 イイね!

スキーに来たのに雪じゃなくて雨じゃあねぇ

スキーに来たのに雪じゃなくて雨じゃあねぇ先週の三連休も長野南部の白樺湖エリアへスキーに出掛けていました。

金曜日は仕事をやや早めに切り上げ、頑張って夜に現地に向かいました。土曜日の天気予報は今一つで雪が降ることは覚悟はしていたのですが、気温が異様に高く摂氏+5℃以上で朝から雨でした。雨中のスキーは大の苦手なので、折角ですがスキーは見合わせることに。

ならばということで、先日行けなかったガムラスタンのランチでガッカリした気持ちを少し立て直します。

午後から気温が急に下がり雪に変わって、雨で解けてしまった分を取り返す位まで降ると良いなぁと喜んでいたらすぐに止んでしまいました。お天気だけにこちらの期待通りにはなかなかなりません。

おかけで翌日はお天気も回復し、一日中氷点下でやや寒かったのですがスキー日和の日曜になりました。この日は連休の真ん中ということでスキー場から戻るいつもの道が思いのほか混雑し諏訪湖沿いまで遠回りをしなくてはならず、夕食に年末に一度行って美味しかった「うなぎの小林」へ行こうということになりました。そこでなんとお店のお薦めを書いていた"める"さんにお声掛け頂き、偶然とはいえかなり驚いてしまいました。いや~鰻はやっぱり美味しかった。

最後の月曜は帰宅するだけの日にするつもりで当初いたのですが、三日のうち一日しかスキーをしないというのはあまり勿体ないと午前半日滑ることに変更です。

この日のよく冷えた朝に撮った写真の道は、例年のこの時期は一面に雪があるのが普通です。土曜の雨でかなり解けたのかアスファルトが結構見えています。昨年に続き、今年もこのエリアは雪の少ない冬なんでしょうか。

ちなみに右端に貼り付けたカモシカは、同じ日の午後にそこの近くで見かけました。普通の鹿の群れは夜に時々見かけるのですが、さすがに野生のカモシカをこの目で直接見るは初めてでビックリです。
Posted at 2008/01/21 02:36:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域

プロフィール

アウディやワーゲンに関することなどを、少しずつでも書いていければと思っています。以前の記事へのコメントも大歓迎ですのでお気軽にどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Openair Diary 
カテゴリ:Link
2009/09/06 12:29:17
 
Road to Germany 
カテゴリ:Link
2008/04/14 23:27:24
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2005年の秋に出たQuattro25周年記念バージョンです 外観はほぼノーマルですが( ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
主にカミさんが乗っている赤のポロリン号です。(撮影@富士SW) 二台体制にするにあたっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての輸入車そしてアウディ 機械式クラッチ付のCVTである(マルチトロニック)は坂道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation