
予定の出発を一日繰り延べて、休みを取った3/21(金)の未明から3/23(日)にかけて今シーズン最後のスキーへと白樺湖方面へ出掛けました。
出るときには前日からの雨は上がっていたのですが、現地に近づくと気温も氷点下で雪模様でした。しかも諏訪から上がる大門街道(ADE-S5に参加の方はご存知かと…)が完全な凍結路で、もうあと少しで白樺湖というところでトラックのスリップ事故のために通行止めになっており、ビーナスライン経由での迂回を余儀なくされ30分以上のロスタイムになってしまいました。
その代わりではありませんが、ほぼ吹雪のような状況の中のスノードライブを楽しむことができました。道幅が広くないのであまりESPをオフにはしませんでしたが…
今回のスキーの目的はシーズン最後の腕ならぬ足試しということで
娘:ジュニア3級検定(基準タイムをクリアするだけ=意外と難しい?)
私:1級検定(スキー歴は長いんですがあんまり資格に興味無かったんで)
を受験することでした。
結果は…娘はなんとか合格で、未就学児としてはプチ自慢できる成果を獲得です。
私の方は…練習不足がたたって惜しくも?合格点をゲットできませんでした。
氷上ドライブに結構うつつを抜かし過ぎ/予定外の海外出張で大事なときに通えず/子供のレベルアップと両立しようと欲張った等々言い訳はあるのですが、まあそういう中での目標という位置付けなので来シーズンのお楽しみが残ったと前向きに考えます。
帰り道、中央道が珍しく大月あたりから混んでいたので河口湖経由で御殿場から東名へとまわったのに、今度は厚木付近での事故でのヒドい渋滞のために大井松田で降りなくてはならずスキーで疲れた身にはややキツ~いドライブとなりましたとさ。日曜夕方の東名上りってスゴく事故多くありませんか?
p.s. 関連ページ↓の「3/23:SAJバッジテスト」右端写真でちょうど滑っているのなぜか私です
(スキーの良く分かる方は見ない方が良いかも…滑りの欠点がバレるので;爆)
Posted at 2008/03/25 03:42:28 | |
トラックバック(0) |
スキー | スポーツ