• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4Ringsのブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

ストレーキ

ストレーキっていうんですねこのパーツ、全く知りませんでした。

フラップだのディフューザーだのフィンだの整流板だのはたまたヒレなど適当に呼んでいました。英語では“strake”なのでブレーキと同様の読み方という訳です。

ところでなんだか随分と汚い写真ですみません、それに奥の接合部のアンダーガードが割れて正しい取り付け状態ではありません。さらに反対の運転席側は完全に外れています…

このストレーキなるもの、少し検索して仕入れたにわか知識では、元々は航空機の主翼付け根付近の空力的な改善を目的とした構造のことで、最近では高速域でのハンドリングの安定性を狙って装備したりオプションとして用意しているクルマが増えているようです。(例:ホンダS2000Type-S

タイヤに当たる空気の流れを整えるためということで、アウトバーンをカッ飛ぶような場合には効果がありそうな気がしますね。サーキットを走ることも多そうなS2000はともかくとして、国産車はファッション優先のような気がしないでもないですが。

ちなみに先日ディーラーでチラ見させてもらったAudiのパーツリストでは、ホイールハウス○○○(○○○を忘れてしまいました…でもストレーキではない)という素っ気ない名前でしたよ~
Posted at 2009/04/22 23:29:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ

プロフィール

アウディやワーゲンに関することなどを、少しずつでも書いていければと思っています。以前の記事へのコメントも大歓迎ですのでお気軽にどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
192021 222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

Openair Diary 
カテゴリ:Link
2009/09/06 12:29:17
 
Road to Germany 
カテゴリ:Link
2008/04/14 23:27:24
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2005年の秋に出たQuattro25周年記念バージョンです 外観はほぼノーマルですが( ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
主にカミさんが乗っている赤のポロリン号です。(撮影@富士SW) 二台体制にするにあたっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての輸入車そしてアウディ 機械式クラッチ付のCVTである(マルチトロニック)は坂道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation