• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4Ringsのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

太平洋に向かってアクセルON!

太平洋に向かってアクセルON!という訳にはさすがにいきませんが、大磯で秋シーズン最後のADEシチュエーション2に参加です。同行するはずだった家族は用事ができて一時帰省してしまい一人で会場に向かいましたが、今回もkururinさんとご一緒でき楽しい一日でした。

シチュエーション2は日常起こりうる様々な(少しドキっとする位の)状況を体験し、その状況への対処法を学ぶというものです。使用する速度領域も70km/h以下と比較的低くある意味ADEの入門編的なところもあるのですが、毎回カリキュラムが工夫されていることもありその度ごとに何か得る物があります。

スキルが少し上がると今までは感じられなかったことが分かったり、新たな課題が見えてくるというのも面白いところです。さて収穫はいくつかあったのですが、その中の一つは本当に今更ながらオーバーステア状態になりそうになったときの(場当たり的で無い)カウンターステアの当て方がいくらか掴めたような気がします。まだまだ成功率は高くありませんが…(だって普段は練習できませんから)

最後のタイムアタックではある程度まで思い描いていた通りに走ることはできたのですが、ゴールをやや行き過ぎてしまい又もトップを逸してしまいました。(←気分マークが涙顔の理由です)

今日は別の場面でもあったのですが、何かを気を付けてやると別のことが疎かになってしまうという大切な課題を見付けた有意義な一日でした。

ところで、写真手前の左右に伸びる黒い帯はタイヤのブラックマークではなく、単に濡れているだけなのです。写っていない部分には、色々な挙動を出し易くするために水が撒かれているのでした。
Posted at 2007/11/04 13:23:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラトレ | クルマ
2007年11月02日 イイね!

かなり気に入ってしまいました

かなり気に入ってしまいました一応今回の一番のお目当てだった新型A4ですが、正直なところ実車を見たら一目惚れ状態です。現行A4のモチーフを明確に残しながらも、進化をしっかりと感じさせてくれる佇まいです。Eクラスより広くなってしまった車幅などもうどうでも良くなり、少し古い言い方ですがビビッと来てしまったという感じです。

S5と合わせて右ハンドル車をあえて展示しているところから、日本仕様の検討も鋭意進められていることでしょう。Sトロニック(縦置DSG)登場まで購入は見送ると思いますが、来年春以降とされている国内発売が待ちきれません。

ところで一点だけ心配なのが、一部でも書かれているパワートレインを後退させたことによるセンタートンネルの右側への張り出しです。関連情報URLの車室内を写した写真を見ると、フットレストがやや右寄りでその様子がよく判ります。一説によれば、クワトロのセンターデフから取り出したフロントへの動力を伝えるシャフトが右側出しになっているためとのことですが、数多く作られる左ハンドル車でアクセルと干渉させる訳にはいかず仕方ないのかもしれません。

P.S. 朝一番はご覧のようにガラガラでした。この後すぐに人だらけになってしまうのですが。
Posted at 2007/11/02 23:25:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2007年11月01日 イイね!

モーターショーで思いがけずトレーニング

モーターショーで思いがけずトレーニング知り合いが混んでいる休日を避けて今日モータショーへ行くと聞いたので、思い切って休みを取って出掛けることにしました。

スムーズに入場できることを期待してwebページから電子チケットなる物を購入しましたが、自分で印刷して持っていくそうです。会場で行われているイベントもチェックしておこうと見ているとセーフティドライブ試乗会なるものをやっていて、今日と明日はBMWの独占開催となっています。折角なので試乗券の配布に間に合うよう早めに行って並ぶことにしました。

開場の一時間程前に着いたのにもかかわらず既にかなりの人がゲート前に並んでいましたが、早起きの知人がさらに早く来ていてくれたおかげで、ほぼ先頭集団になることができました。

10時のオープンと同時にまだ人っ子一人居ないレクサスのブースに目もくれず、配布所へ一目散したところ無事に2番をゲットできました。確か一日五回程度で一回あたり12人で一時間ずつです。

さて集合時間に海側の特設会場へ向かうと「BMW Driver Training」と書かれた1&3シリーズが並んでいました。そうなんです、実際のレッスンプログラムのダイジェスト版だったのです。心の中でラッキーと思ったのは言うまでもありません。

なんとなんとインストラクターも菰田さんと五味さんのお二人が直々になさっているではありませんか!ここまで来ると早起きして良かったと思わずに居られません。

内容は
・滑り易い道でのABS体験(ABSのOFF/ONの比較)
・ドライでのABS体験(ONのみ)
・ランフラットタイヤ体験(一輪をわざとパンクして走行)
・DSC(いわゆるESP)体験(コーナリング中のアクセル開時にOFF/ONの比較)
を(会場の都合上)30km以下という比較的低い速度で体験するものでした。

車とプログラムのプロモーションかねているという趣旨のようですが、後者に関してはまんまと策に引っかかったような気がします。帰り際に来シーズンはこちらにもきっと来ますと、思わず五味さんに言ってましたから…

明日もやるようですから、興味を持たれた方は早起きされて出掛けられてはいかがでしょうか?

まだショーのことを全く書いていませんが、歩き回って疲れてしまったので続きにてということで…

P.S. ところでランフラットタイヤ体験で使われていたZ4ロードスターが途中からエンジンが掛からなくなり、スタッフに押されて行ったのはご愛嬌でしょうか?(笑)
Posted at 2007/11/01 23:55:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラトレ | クルマ

プロフィール

アウディやワーゲンに関することなどを、少しずつでも書いていければと思っています。以前の記事へのコメントも大歓迎ですのでお気軽にどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

     1 23
45678910
11121314151617
1819202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

Openair Diary 
カテゴリ:Link
2009/09/06 12:29:17
 
Road to Germany 
カテゴリ:Link
2008/04/14 23:27:24
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2005年の秋に出たQuattro25周年記念バージョンです 外観はほぼノーマルですが( ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
主にカミさんが乗っている赤のポロリン号です。(撮影@富士SW) 二台体制にするにあたっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての輸入車そしてアウディ 機械式クラッチ付のCVTである(マルチトロニック)は坂道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation