• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4Ringsのブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

バタバタの冬休み始まり

バタバタの冬休み始まりいくらかブログも間を空けてしまいましたが年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?

12/20には忘年会の翌日というのにもめげずTRDM2に参加して、さらにその翌日からは一週間のスキー遠征へと南信エリアに出掛けていました。暖冬でどうなることかと思っていましたが、後半からの寒波のおかげでスキーと若干のスノードライブを楽しむことができました。


スキーから戻ったのもつかの間、ドロドロになったA4の洗車とタイヤ交換(なぜかスタッドレス⇒ノーマル!?)を済ませてから拡大しているETC割引を利用して昨夜に東海地方へ帰省しております。

ちなみに今回は実家に遅ればせながらブロードバンド環境が開通したので、前回のようにマクドナルドに入り浸りになる必要も無く(笑)この記事を書いています。

写真はTRDM2終了後の夕刻のモビリタです。もう少し個別にレポートしたいこともあるのですが、もし時間が見つけられれば書いてみようと思います。これから実家の大掃除の手伝いです、、、

今年も一年、ネット上や実際にお会いしてお付き合い頂いた方々に感謝いたします。世の中も色々と大変なことが多い昨今ですが、皆様どうか良いお年をお迎えください。

Posted at 2008/12/30 11:40:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2008年12月20日 イイね!

TRDM2参加レポ

TRDM2参加レポ少し時間が経ってしまいましたが、幸運にも参加することの出来たトヨタのドラトレ上級編TRDM2のレポートをしてみます。今まで先着順で多くの申し込みがあるのは分かっていても、潜在的にどれくらいの希望者が居るのかが分からなかったことが、今回初めて抽選での募集を試みた理由の一つとのこと。
 結果的には12名の参加枠に60名の応募ということで倍率は5倍だったそうです。ちなみに今回はADEでも時々ご一緒するくるちんさんもご参加でした。又お二人でご参加という中々の強運をお持ちのご夫婦もいらっしゃいました。

主なカリキュラムは次の四つです。
・スライドコントロール×午前午後2セット
・コーナリングセオリー×午前午後2セット
・複合コーナリング
・レーシングコース走行





スライドコントロールはモビリタ自慢の低μ路コースでドリフト走行の練習です。FRの挙動に馴れていない(言い訳!)私にとっては悪戦苦闘となりました。ブレーキを残しつつ丁寧にステアリングを切っていくと自然にリアが出ていこうとして、そこで上手くアクセルをコントロールするときれいにドリフト旋回できるはずなのですが、結局最後までリズムよく思った走りは掴めずじまいに終わりました。普段クワトロに助けられている分だけ、本当はもっと繊細な挙動把握と運転操作が必要だということを思い知らされました。

コーナリングセオリーはいわゆる直線部分付きのオーバルコースを使った運転操作の計測付きの練習です。前後左右のGが計測されて走行の数分後にプリントアウトを手にすることが出来ます。

左の綺麗なのが竹内インストラクターのお手本で右が私の走行結果(片側周回のみ)です。開いた蝶の羽根のようになるのが理想ですが、私の方はコーナリング後半までブレーキングを残し切れずかつ探ってしまっているのが課題です。





複合コーナリングは80~100km/hでコーナーへ入りつつ、ブレーキが弱いとオーバーステア傾向に逆にブレーキが強すぎるとアンダーステアになるのを体験した後にニュートラルを保つトライを繰り返しました。単純ながらも微妙な操作の違いで挙動が変化することを身を持って知ることが出来ました。





レーシングコース走行は先導付きの体験走行とインストラクターの運転による同乗走行です。同乗走行で私の乗ったクルマはスーパーGTなどで活躍する片岡選手のドライブでした。ここ最近に何度か自分で走ったことがあるので、ライン取りなどがかなり参考になりました。全体的にはコースの幅を有効に使うことと、コーナーで自分のイメージよりも早めに車の向きを変えていることが印象に残っています。

以上のようなかなり密度の濃い内容をみっちりと体験することが出来ました。新たにいくつもの苦手な運転操作に気付くことが出来るという意味でも刺激になりました。





ここのところの経済状況もあり、来年以降もこういったプログラムをこれまでと同じかそれ以上の規模や回数開催できるかどうかは残念ながら現時点では不透明とのお話もあったのですが、なんとかトヨタさんにも頑張っていただき続けていってほしいと思います。

来年はじめにはTRDMの入門編(PDF)が開かれるようですので、ちょっと覗いてみたいという方にはうってつけではないでしょうか。
Posted at 2008/12/31 17:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラトレ | クルマ
2008年12月17日 イイね!

ポロで好きなのは「ドアの音」?





何気なくVWサイトのポロのページ(関連情報URL)を見たところ、このCMが流れました。15秒サイズなので、もしかするとTV放映されたことがあるのかもしれません。

・冒頭部分で日本語と口の動きが合っているようにも見えるので日本向けに制作されたものでしょうか

・映っているのは右ハンドル仕様ですがリヤ・バンパーのナンバー部分がヨーロッパ・サイズなので後半にテロップが入るように欧州仕様(英国向け?)と思われます(ちなみに日本仕様もフロントはユーロ・ナンバー枠のバンパーなんですよ)

・最後に値上げ前の価格が出るので使えるのは年内一杯かも(あるいは価格だけ差し替える?)

ドアの開閉音フェチではありませんが、確かにポロのドアの音には少し特徴があります。いわゆる高級車っぽい重い音とはまた異なった、メカニカルなカッチリとした開閉音がしますね。ゴルフもIVまでは同じ音がしていたけれど、ゴルフV以降はドアの構造が見直されて音も変わってしまったという話も聞きますが実際のところはどうなのでしょう。
Posted at 2008/12/17 00:26:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | クルマ
2008年12月15日 イイね!

なぜか当選しちゃいました

なぜか当選しちゃいましたといっても宝クジではないのです。トヨタが主催しているトレーニングの一つに TOYOTA Racing Driver Meeting (TRDM) というのがあり、私がみんカラへ登録するちょうど少し前に受けました。その際に撮った写真をしばらくの間プロフィール画像に使っていたりもしたんですよ。

でその上級編となる TRDM II なるものもあるのですが、開催回数と募集人員の少なさからネットによる先着順での申し込み争奪戦が毎回激しくほぼ諦めていました。ところが今年は抽選になったとのことなのでダメ元で申し込んでおきました。

しばらくしたある日に届いた封書を落選通知に違いないと開封したところ、ななんと当選ではありませんか。日程が師走も押し詰まった時期(12/20)なのと、ここのところちょっとドラトレに入れ込みすぎな感もあるので少し迷いましたが(なら応募するなよというツッコミはなしで…)、これを辞退したら二度と受けられないなと思い返して受けてみることに決定!

この TRDM II のプログラムの一つに操作を計測しながらトレーニングとあるのが一番の関心事なんです。運転に関してラップタイム以外の客観データを取ってもらうのが初めてなので興味があります。

その前日は忘年会もあるんですが大丈夫でしょうか?お酒は元々強くないので深酒の心配はありませんが、ちゃんと早起きできるのかは心配だなぁ。

あと小ネタなのですが、トヨタのトレーニングはトヨタ車オーナー割引は無い代わりに、TS-cubicカード会員かJAF会員だと参加費が10%オフなんです。自分はJAFには入っているのでちょっと嬉しいところです。
Posted at 2008/12/15 21:07:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラトレ | クルマ
2008年12月07日 イイね!

どこかで見たような。。。

どこかで見たような。。。kappeさんの「思わせぶり??? 」見てから、こちらにも届いたAudi Magazine(3/08)を読んでいると何となくデジャヴな感覚が。


探してみるとありました、9月にADE-S6ドイツツアーの途中で手にしていた英語版のAudi Magazine(1/08)です。表紙のA3カブの特集が本文にも組まれているのですが日本版では未導入なのでありえませんね。



さて件の記事はこちらです。






写真は全く同じで、記事の内容も基本的には日本語版はこれの翻訳になっているようですね。






ただスペックの部分がクーペとロードスター併記になっているのがやはり違います。当然ながら注釈もありませんし…


ちなみに国際版として(€5.50/$7.50/£3.50/¥900)の価格が付いているので、何らかの方法で購読する方法があるのかもしれません。
Posted at 2008/12/07 08:46:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ

プロフィール

アウディやワーゲンに関することなどを、少しずつでも書いていければと思っています。以前の記事へのコメントも大歓迎ですのでお気軽にどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
14 1516 171819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

Openair Diary 
カテゴリ:Link
2009/09/06 12:29:17
 
Road to Germany 
カテゴリ:Link
2008/04/14 23:27:24
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2005年の秋に出たQuattro25周年記念バージョンです 外観はほぼノーマルですが( ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
主にカミさんが乗っている赤のポロリン号です。(撮影@富士SW) 二台体制にするにあたっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての輸入車そしてアウディ 機械式クラッチ付のCVTである(マルチトロニック)は坂道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation