• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4Ringsのブログ一覧

2009年04月17日 イイね!

やっとスタイルシートを変えました

やっとスタイルシートを変えました年度の変わり目の忙しさについついかまけてしまい、更新をず~~~いぶんとサボってしまいました。

その間にスタイルシートの仕様が変わって期限までに移行しないと強制的に変更するなんて書かれているしメゲていましたが、一念発起(オオゲサ)してスタイルシートを編集してみました。編集の仕組みは便利になったような不便になったような微妙な感じですね。

ネタはちらほらとあるので、賞味期限切れになる前にまた少しずつ書いていこうと思います。

早速ですが、先週末にポロの二年目の12ヶ月点検を受けるためにディーラーへ向かっていたところ対向車線になんだか目立つクルマが。なんとそれはスプリントブルーの新型S4アバント(B8)でした。

すれ違い様の一瞬だったのでじっくり確認できませんでしたが、片側二本左右出しのマフラーやバッジ類は間違いなくS4のものでしたので、よほど無茶にA4を改造したのでなければ本物だと思います。来月正式発売のはずですがもうユーザーさんに渡ってるのかなぁ?
Posted at 2009/04/17 23:30:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2009年03月20日 イイね!

ブレーキ鳴き対策の試行錯誤

ブレーキ鳴き対策の試行錯誤最近になってA4もポロの両方が停止直前などでのブレーキ鳴き(キ~~~!というやつ)が出るようになって、パッド研磨をしてもらっても暫くすると元通りという状態です。どうやら皆さんに聞いてみると輸入車(ドイツ車)ってそんなもんよ、という意見が大勢のようです。

ものすごく気になるという訳ではないけれど、いつも鳴っているのは気持ちがいいものではありません。ということでこれを買ってみました。その名も「マジカルストップ」。

あまりこういったものに頼るのは好きではない方なのですが、値段もリーズナブルだったので試してみることに。でも今日はあいにくの雨なのでトライはちょっと先になりそうです。

さてこの三連休+αは今シーズン最後の自車で行くスキー(スキー自体は最後じゃないよ、、、)に出掛けるのでしばらくオフラインとなりま~す。(_o_)
Posted at 2009/03/20 10:22:34 | コメント(7) | トラックバック(1) | アウディ | クルマ
2009年03月12日 イイね!

雑誌付録のDVDに出演しちゃいました

雑誌付録のDVDに出演しちゃいました1月に北海道の士別で開催されたAudi Driving Experienceシチュエーション5のときに、GERMAN CARSという雑誌のインタビューを受けていました(ほんの一分位ですが)。それが本当に4月号の付録DVDに収録されて全国の本屋さんで売られているようです(汗;

冒頭は例のスキーのジャンプ台をアウディが登るシーン(古いバージョンの方)から始まり、WRC等のレースシーンでのアウディの活躍に続いてADE-S5でのレクチャーの様子が収められています。参加した我々も見ていない、田部インストラクターマスターによるR8の定常円旋回なんかも入っています。(合計収録時間:約40分)

p.s. 雑誌本体の方は(私にとって)読むところがほとんど無かったのはここだけの話です、、、
Posted at 2009/03/12 23:14:56 | コメント(8) | トラックバック(1) | アウディ | クルマ
2009年03月05日 イイね!

MM誌4月号の味わい深い数字たち

MM誌4月号の味わい深い数字たち偶然立ち寄った書店で見掛けたモーターマガジン誌の特集がアウディ関連だったので手に取ってぱらぱらと目を通すと、担当のライター陣が充実していたので買ってみました。新しい情報のほとんどはネットで入手できてしまう現在、どんな人がどういった見方で記事を書いているかに主な関心がいってしまいますね。

もう一つのBMW3シリーズの主にトランスミッションに焦点を当てた特集も、メーカーの意図を紐解くような構成で読み応えがありました。

さてアウディの特集の中にあったAJ社長へのインタビュー記事に、中々興味深いチャート(国内販売台数内訳)が載せられていました。こういった数字の詳細を一般の媒体で見掛けるのは初めてのような気がしますがいかがでしょう…



人それぞれで違った点に注目すると思いますが、例えば
・R8ってそれほど出てないという話だったけどこんなに少なかったの
・TTロードスターよりは売れていたA6オールロードを何故やめちゃんだろう
・[その他]に入るのはアレとかコレとか…
などなどしばしの間、面白く眺めていました。

年度間の推移やボディタイプでの分布など含め、皆さんはどんなところが気になりましたか?
Posted at 2009/03/05 23:55:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2009年03月01日 イイね!

実はもう少しオオゴトでした

前回のブログでサイドのアンダーカバーが外れてJAFの救援のお世話になった話を書きましたが、そこでは書き切れなかったトラブルも実は発生していました。

JAFの方が作業しているのを見ている時に、前から車体の下を覗くとなんだか様子が変です。エンジン下のアンダーガードも特に向かって右側の奥が明らかに下がっています。



サイドのカバーを外してからこちらも調べてもらうと、アンダーガードの内側(つまり上側)に雪がぎっしりと詰まっているとのこと。ということでガードの前端を外してみると雪が出てくるは出てくるは。



結局のところこれだけ↓の量の雪が入り込んでいました。(足は再びガードを取り付けているJAFさんのもの…)



今となっても不思議なのが、この雪がどこから入り込んだかが謎なんです。アンダーガードの前側は全く外れていませんでしたし、バンパーの隙間からは入らなさそうな構造です。現地で作業して下さったJAFさんも不思議そうでした。



ちなみに戻ってから相談したディーラーのサービス担当の方は、アンダーガードに設けられたエア抜きの穴から入った可能性を挙げていらっしゃいました。

ところでこれらのトラブルの修復をどうするかという点ですが、このまま走っていていも当座は問題は無いとのことなので、雪の(スキーのともいう)シーズンが終わってから対応することに決めました。直してまた落ちたら堪りませんしね!

このA4はクワトロ25周年特別仕様で外観ノーマルのままS-line相当のサスで数cm車高が下がっているので(最低地上高11cmだっけ?)、雪道への対応力は当初から心配ではありました。他のクルマが作った轍の真ん中の高い部分が、自分のクルマだけいつも当たるんですよね。

今回は20cm近く積もった新雪の中をかなり走らざるを得なかったので、その弱点がもろに出てしまいました。う~ん、A4ARQが欲しくなってきたよー。でもサマーシーズンはS4がいいなぁ。ならS4ARQなんてのがあったらいいのに…
Posted at 2009/03/01 20:57:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ

プロフィール

アウディやワーゲンに関することなどを、少しずつでも書いていければと思っています。以前の記事へのコメントも大歓迎ですのでお気軽にどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Openair Diary 
カテゴリ:Link
2009/09/06 12:29:17
 
Road to Germany 
カテゴリ:Link
2008/04/14 23:27:24
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2005年の秋に出たQuattro25周年記念バージョンです 外観はほぼノーマルですが( ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
主にカミさんが乗っている赤のポロリン号です。(撮影@富士SW) 二台体制にするにあたっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての輸入車そしてアウディ 機械式クラッチ付のCVTである(マルチトロニック)は坂道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation