• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4Ringsのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

ASEに応援要員としてお邪魔してきました

ASEに応援要員としてお邪魔してきました昨年まで三年連続出場を果たしていたAudi Sport Experice@FSWに、今年は応援要員として出掛けてきました。

一応megrinさんの応援という名目で?同伴者登録をしておいたので、ちゃんと助手席同乗もできますし大手を振ってドリンクも飲み放題です(笑)。


まずはKAZU35さんに誘って頂いての箱根での朝練でした。ターンパイクを上がって大観山で一息ついていると富士山がうっすらと見えていました。




お次は芦ノ湖スカイラインを通って本来の目的地のFSWへ。お忙しい?若旦那は携帯電話で仕事と思しき指示を飛ばしていらっしゃいました。




ちょうど午前組の方々のレーシンコース走行が始まる時間ということでメインスタンドへ。するとパドック側にこの方の姿が、Macky+さんです。




メインスタンドは写真撮影にはあまり適していないと気付いた我々はヘアピンへ移動すると、そこでもまたまたMacky+さんが(笑)。こちらがレンズを向けるとあちらも…




KAZU35さん、megurinさん、Macky+さんとランチを食べてから程なくすると午後組のオリエンテーションが始まりました。これまでの三年間は雨でもコースアウトは零なのでドライの今年に初のコースアウトが出ないことを期待しています、という田部マスターの予想どおりの挨拶もありました。




今回AJから持ち込まれたクルマで注目を集めていたのは、このシャンペンゴールドのA5カブです。午前中は飯田さんが、午後は井野さんが先導車としてドライブしていました。




ハンドリング&ブレーキの練習でドリフトコースへ移動した各車。どなたかも書いていらっしゃいましたがTT&TTSの比率が結構高かったですね。




はちろうさんの障害物ブレーキトライ。ちゃんとご褒美の(ESPにより自動点灯する)ハザードがピカピカしています。




Macky+さんがTTSのブレーキはよく効いて、障害物の手前で止まっちゃったと言っていましたが確かにそうですね。セッティングの違いかハザードも点きません。




ブレーキング時のフロントの沈み方を盛んに気にしていたkazugonさん、こんな感じでしたよ〜




さてさて本番とも言うべきレーシングコース走行に向けたブリーフィングです。フラッグ等についても簡単な紹介がありました。




前半の先導走行時はmegurinさんA4に助手席同乗して、お節介かつ僭越にもコース取り等のアドバイスをさせて頂きました。それにしてもmegurinさんはマスターが早くて、周回を重ねるごとにスムーズな走りになっていきましたよ〜




さーて間もなくドキドキのコースイン! ストレートのブリッジにはこんなサインが。でも昨年は「Go Audi !」だったのでそちらの方が少しセンスが上だったような気が…(笑;




先導は井野さんのA5カブでした。イノマリさんの無線アドバイスは的確かつ分かり易くて、私まで参考になってしまいました。




メインストレートを駆け抜けるmegurinさん。ちゃんと9時15分ポジションですね。




後半のフリー走行時は同乗不可なので、ここからはmegurinさんの一人旅です。行ってらっしゃ〜い!少し緊張気味?




でもこのとおりの走りっぷりで、しっかりと周回を重ねていらっしゃいました。




ということで約15分のフリー走行はあっというまにおしまいです。一仕事を終えたはちろうさん。




クロージングでも「皆さんのお陰で今年も無事にコースアウトなしで終えることができました」のご講評が頂けました。




お遊びが終わってこれから家族サービスへと向かうべく準備をしているkazugonさん。背中が何かを語っていそうな。。。




megurinさん's A4のタイヤもこうなる位にしっかりと走り込まれたご様子です。




キャリヤカーで撤収されていくスクルーカー達。




今日一番カッコ良かったA5カブもドナドナです、、、




皆様お疲れさまでした〜!
Posted at 2009/10/18 16:53:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドラトレ | クルマ
2009年10月16日 イイね!

女神湖氷上ドライブの日程が掲載された!

女神湖氷上ドライブの日程が掲載された!標題のとおり来年の女神湖氷上ドライブの開催予定が掲載されました。どうやら詳細については準備中のようですね。

前回のイベントに参加された方、あるいは次回がもしあれば興味ありという方々のご意向はいかがでしょうか?

是非にもと言う声がもし多ければ音頭取りをしようかとも思っていますが、団体申込のハードルが少し上がってしまったかもという未確認情報も聞こえてきたりしているのです。。。
Posted at 2009/10/16 23:54:58 | コメント(8) | トラックバック(2) | ドラトレ | 日記
2009年10月12日 イイね!

パンク騒動の後始末

パンク騒動の後始末パンクしたまま走っちゃうなんて。。。のためにスペアタイヤに不安を抱えた状態になってしまっていたポロリン号をなんとかすべく探していたところ、某巨大オークションにて新品純正のタイヤ/ホイール/カバーの三点セットを見付けました。

さすがにニッチ商品なのか、お手頃価格で見事落札!ブツもちゃんと届きました。


同じ銘柄の間違いなく新品で保存状態も申し分ありません。




実を言うと一番嬉しかったのはセットで付いてきた新品のホイールカバーだったりします。なぜかと言えば…奥サマはガリガリがお好きですから。既に四枚中の三枚には何らかのキズが入っていますんで、致命的なダメージが発生した場合の予備ということで。




タイヤの製造年月日も元々付いている右側(4806='06年48週)とほぼ同じ時期です。




当然ですが例によって南アフリカ製。




スチールホイールはやはりブラジル産。




これでやっとダメージから完全復帰してスッキリかな。




これでいつものスペアタイヤ込みのローテションも問題無くできます。今回もついでにやっておきました〜
Posted at 2009/10/12 18:16:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | クルマ
2009年10月04日 イイね!

今年は一回だけのADEシチュエーション4

今年は一回だけのADEシチュエーション4経費削減のあおりか例年の春秋二回開催から今年は一回に減ってしまった、ADEのシチュエーション4に土曜日に参加してきました。

会場の都合で撮影禁止になってしまったのでコース上での写真はありませんし、ここの写真もしっかりトリミングしてしまいました。

今回は余裕を持って出発したので途中まで順調だ〜と思っていたら、東北道の佐野藤岡IC-栃木IC間でまたもや事故渋滞で通りかかる頃には「通過に55分」という電光掲示が。仕方なく高速を降りて下道で回避。お陰で朝食を食べる時間が無くなってしまいました、、、(>_<)

到着してまず気付いたのは、スクルーカーの側面のロゴが変わってゲッコーが居なくなっていたのことです。例のCI変更の一貫として9/1から世界一斉に変えたそうです。

肝心のカリキュラムはいつも通り充実していて、かつ一部にアレンジが加えられて新鮮さもあり、楽しみつつ取り組めるものばかりでした。

今回の+αはこちら↓でした。RS6セダンです。アバントは昨年のADEドイツツアーで乗り倒していますが、セダン&右ハンドルを運転するは初めてです。



周回路での約180km/hまでの試乗でしたが、あの(音も含め)飛行機のような加速間はやはり580psのモンスターそのものでした。アバント特有の低中速時における排気音のコモリも少なめで若干洗練された乗り味だった気がします。

コースでの写真が無いので駐車場でのショットを少し。

左から、某インストラクターの(マイカーかどうかは不明)マスタング、関係者のものと思われる(豊橋ナンバーの)シロッコ、Macky+さんの青TTS、そしてマイA4。




初めて実車を拝見することができたquattro7ご夫妻のA4カブ。左端はくるちんさんのTTでしょうか。




ご一緒に参加された皆様、そしてスタッフ&インストラクターの方々ありがとうございました〜〜〜
Posted at 2009/10/04 21:54:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドラトレ | クルマ
2009年09月27日 イイね!

カメラは見ていた?

カメラは見ていた?この記事は、基礎は大切ですについて書いています。

はちろうさんが書いていらっしゃる母と子の楽ラク運転講習会に昨年参加したときの写真を見返して発見しました。

私のカメラも菰田さんと一緒にお二人もバッチリと写しておりました。(笑;念のため画像の拡大不可になっとります)

実はこのエアバッグ実演シーンは後日TVKの番組でも放映されていたので、きっとテレビ出演もされてたと思います。うちは家内を見付けた知人から放送時に電話が掛かって知ったのでした。

はちろうさんの奥様同様にウッキーさんから縦列駐車のアドバイスをもらったり。




娘はと言えば自転車教室を楽しんでいたようです。




覚えているだけでも当日は、菰田潔さん、斎藤聡さん、飯田裕子さん、岡崎五朗さん、竹岡圭さんといった錚々たるジャーナリストの方々がレッスンを担当されていました。
(フジトモさんが別の取材仕事で居なかったのが残念だったかも)

今年はまだ空きがあるようですが今月末が〆切なので、小学生以下のお子様をお持ちの方は(もちろんママの参加が必須ですけど)参加されていは如何でしょうか。

ちなみにうちは10/11の11:15の回に申し込んでいます。はちろうさんも同じ日時に鞍替えしましょうよ〜。(すみません、うちが10/10に用事があるもので…)
Posted at 2009/09/27 22:12:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラトレ | クルマ

プロフィール

アウディやワーゲンに関することなどを、少しずつでも書いていければと思っています。以前の記事へのコメントも大歓迎ですのでお気軽にどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Openair Diary 
カテゴリ:Link
2009/09/06 12:29:17
 
Road to Germany 
カテゴリ:Link
2008/04/14 23:27:24
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2005年の秋に出たQuattro25周年記念バージョンです 外観はほぼノーマルですが( ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
主にカミさんが乗っている赤のポロリン号です。(撮影@富士SW) 二台体制にするにあたっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての輸入車そしてアウディ 機械式クラッチ付のCVTである(マルチトロニック)は坂道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation