
昨年まで
三年連続出場を果たしていたAudi Sport Experice@FSWに、今年は応援要員として出掛けてきました。
一応
megrinさんの応援という名目で?同伴者登録をしておいたので、ちゃんと助手席同乗もできますし大手を振ってドリンクも飲み放題です(笑)。
まずは
KAZU35さんに誘って頂いての箱根での朝練でした。ターンパイクを上がって大観山で一息ついていると富士山がうっすらと見えていました。

お次は芦ノ湖スカイラインを通って本来の目的地のFSWへ。お忙しい?若旦那は携帯電話で仕事と思しき指示を飛ばしていらっしゃいました。

ちょうど午前組の方々のレーシンコース走行が始まる時間ということでメインスタンドへ。するとパドック側にこの方の姿が、
Macky+さんです。

メインスタンドは写真撮影にはあまり適していないと気付いた我々はヘアピンへ移動すると、そこでもまたまたMacky+さんが(笑)。こちらがレンズを向けるとあちらも…

KAZU35さん、megurinさん、Macky+さんとランチを食べてから程なくすると午後組のオリエンテーションが始まりました。これまでの三年間は雨でもコースアウトは零なのでドライの今年に初のコースアウトが出ないことを期待しています、という田部マスターの予想どおりの挨拶もありました。

今回AJから持ち込まれたクルマで注目を集めていたのは、このシャンペンゴールドのA5カブです。午前中は飯田さんが、午後は井野さんが先導車としてドライブしていました。

ハンドリング&ブレーキの練習でドリフトコースへ移動した各車。どなたかも書いていらっしゃいましたがTT&TTSの比率が結構高かったですね。

はちろうさんの障害物ブレーキトライ。ちゃんとご褒美の(ESPにより自動点灯する)ハザードがピカピカしています。

Macky+さんがTTSのブレーキはよく効いて、障害物の手前で止まっちゃったと言っていましたが確かにそうですね。セッティングの違いかハザードも点きません。

ブレーキング時のフロントの沈み方を盛んに気にしていたkazugonさん、こんな感じでしたよ〜

さてさて本番とも言うべきレーシングコース走行に向けたブリーフィングです。フラッグ等についても簡単な紹介がありました。

前半の先導走行時はmegurinさんA4に助手席同乗して、お節介かつ僭越にもコース取り等のアドバイスをさせて頂きました。それにしてもmegurinさんはマスターが早くて、周回を重ねるごとにスムーズな走りになっていきましたよ〜

さーて間もなくドキドキのコースイン! ストレートのブリッジにはこんなサインが。でも昨年は「Go Audi !」だったのでそちらの方が少しセンスが上だったような気が…(笑;

先導は井野さんのA5カブでした。イノマリさんの無線アドバイスは的確かつ分かり易くて、私まで参考になってしまいました。

メインストレートを駆け抜けるmegurinさん。ちゃんと9時15分ポジションですね。

後半のフリー走行時は同乗不可なので、ここからはmegurinさんの一人旅です。行ってらっしゃ〜い!少し緊張気味?

でもこのとおりの走りっぷりで、しっかりと周回を重ねていらっしゃいました。

ということで約15分のフリー走行はあっというまにおしまいです。一仕事を終えたはちろうさん。

クロージングでも「皆さんのお陰で今年も無事にコースアウトなしで終えることができました」のご講評が頂けました。

お遊びが終わってこれから家族サービスへと向かうべく準備をしているkazugonさん。背中が何かを語っていそうな。。。

megurinさん's A4のタイヤもこうなる位にしっかりと走り込まれたご様子です。

キャリヤカーで撤収されていくスクルーカー達。

今日一番カッコ良かったA5カブもドナドナです、、、

皆様お疲れさまでした〜!
Posted at 2009/10/18 16:53:56 | |
トラックバック(0) |
ドラトレ | クルマ