• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azaminoのブログ一覧

2020年05月28日 イイね!

自粛生活中のヒゲ

自粛生活中のヒゲ


これは、私のリモートワークを支えれる神器である
会議用スピーカーフォンのJabra510です。
ストレスだった電話やZOOMやTeams等の通話がかなり快適になりました。






今回はそんなリモートワーク中のお話です。

皆さんが自粛しながらも楽しむ様子を投稿している中、
くだらない話で恐縮ですが、わたくし自粛中にひたすら髭を伸ばしてみたのです。

4月上旬から完全にリモートになり、知事から表彰されるレベルの自粛生活を送っている私。
社内外のMTGも資料の画面共有+音声で済ませ、
ビデオ会議はしないですんだので、チャンス?と思い髭をそらないでみました。

途中、どうしてもビデオ会議を避けられず、ずっと伸ばしっぱなしとは行きませんでしたが、過去最大の伸びっぷりを堪能できました(笑)

やっぱ似合わねーなぁ・・・

伸ばしてみて思ったのですが、白髪?白髭?が結構混ざっていますね。。。
このままだと40になる頃にはそこそこの数になるのでは・・・?
こめかみの白髪も増えてきましたが、この先わたしはどうなるのでしょうか?

40ってすごいおっさんだと思っていましたが
自分が40に近くにつれ、歳とるのも悪くないじゃん?と思える今日この頃ですが
40,50と歳をとっても毎日を楽しめたらいいなと思います。


東京も緊急事態宣言が解けましたが、当面は自主的にリモートワークにしようと思っています。
県外に観光で出かけてもいいのは7/10以降だそうですので
キャンプや登山は後1ヶ月ほど我慢ですね。

Posted at 2020/05/30 12:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月11日 イイね!

関東民が見た北海道の車事情

関東民が見た北海道の車事情


年末年始に北海道をドライブしてきましたが
北海道を走っていて、北海道の車事情として感じたことをお伝えしたいと思います。




1. 国産車

圧倒的にトヨタが多い。
トヨタが多いのは国内シェアを考えれば当たり前ですが、
他の地域よりもトヨタのシェアが高い、、気がする。
その中でも目につくのは、ランクル!
都会に多い、僕が乗っているマカンのような軟派なSUVではなく、硬派なSUVばかり。
少し古く、走り倒している感がすごい車が多い。
さすが北の大地。
しかし、皆さんランクルに乗ってどこを走るのでしょうか・・・
北海道といえど、普通に生活していると不要なような。


2. 輸入車

BMW、メルセデス、AUDI。
都心と比べると圧倒的にAUDI比率が高い!
で、メルセデスが少なすぎる。

BMWもAUDIもハッチバックのタイプが多いですね。
少し安めの車種・グレードの車が多く、国産の高めの車が少ない印象。
北海道の人は、同じくらいの予算なら外車が好きなのかな。

ちなみにmacanくんも何台か見ました。
僕の生活圏だとturboかGTSの比率が高いですけど
北海道来てからは素macanかSばかりでした。


3. タクシー

個人的にはこれが一番衝撃的でした。

札幌で気づいたのですが、タクシーの屋根についている行灯(社名表示灯)が
乗車中でもなんと点灯しているのです!!

東京だと乗車中は消えるので、ライトをつけている夜間は、
遠くからでも行灯が点灯しているかどうかでタクシーが空いているかがわかるのですが、
北海道の場合はその方法では判断がつかないので
フロントにある赤や黄色の文字が「空車」かどうかをいちいち確認しないといけないのです。

下記の画像だと、「割増」=乗車中(夜間料金中)にも関わらず
行灯が点灯しているのがよくわかると思います。
alt


僕は目がいいのである程度遠くても判別つきますが、
大抵の人は「空車」か近くに来ないとわからないので
北海道の人は片っ端から手をあげて止めるしかないのでしょうか?
うーん。


4. 洗車

これは北の大地に限らず、雪国あるあるですが、、、
晴天の日は、ガソリンスタンドの洗車機に行列ができます。

雪道は車が恐ろしいくらいに汚れるからね・・・
泥もつくし、何よりも融雪剤の塩化カルシウムの汚れがやばい。

うちのマカンくんも3日目にしてこの汚れっぷり。
alt



5. 時間貸し駐車場

下記は函館のコインパーキングに止めていた時の写真です。
このパーキングは、出入り口にバーがなく、別途精算機で支払うタイプなのですが
違和感に気付くでしょうか?

alt


コインパーキングにありがちな、せり上がってくるロック板がないのです!

雪国かつ寒くて凍結するので、設置できないのでしょうね。
駐車判定は後ろにあるセンサーでしています。


とまぁ、こんな感じで、行く先々で車に限らず
新しい発見があるのが旅の楽しさですね。


Posted at 2020/01/12 02:26:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年01月05日 イイね!

冬の北海道ドライブ

冬の北海道ドライブ年末年始は北海道にマカンで出かけてきました。










まずは青森から函館に渡り、、、
alt


そこから色々回ったのですが、、面倒臭がりなので割愛して車関連のハイライトだけ。


まずはここ。有名な道ですね。北海道は長い直線が本当に多い。
中には20kmにも渡って少しも曲がっていないなんてことも。
alt



道東の丘陵地帯。
alt



氷上から見えた雄阿寒岳を、
alt


反対から望む。
alt


氷でできたバーに立ち寄り、
alt


雪の少ないエリアも駆け抜け、
alt



macOSの昔のデスクトップに使われた池の雪景色を堪能し、
alt


自身が吹き上げる雪で後ろ側だけが雪まみれになりながら、北海道ドライブは終わりました。
alt


冬の北海道ドライブは初めてでした。
また自分の車で走りたい。

Posted at 2020/01/05 16:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月19日 イイね!

冬のキャンプ/車中泊用のシュラフ・マット

冬のキャンプ/車中泊用のシュラフ・マット











今年こそは冬キャンプとスキー場の前入り車中泊をしたいのですが、
そのためには寒さ対策が必要です。

スノピのグランドオフトンならその寒さにも耐えられますが
車中泊で一人で使うには大きすぎるので、シュラフとマットを買い直すことにしました。



マットはサーマレストのネオエアーXサーモ。
今までのモンベルより3倍くらい高かったものの、膨らんだ時の厚みが2倍以上ある上にこの小ささ!!感動!!

alt
左がモンベルのマット


次にシュラフです。やっぱ日本製やろと思い、ナンガにすることに。

モンベルのが定番なのでしょうがどうも好きになれないのです。
このモンベルのマットも、モンベルで買えるスノピ・ユニフレーム・ヘリノックス狙いで
ふるさと納税をモンベルポイントに突っ込んだ時のあまりで買っただけで
そもそもこのマットに愛着がないのです。


さてナンガですが、オーロラライトの600DXが良さげ。
レギュラーが178cmまでと、ちょうど僕の身長。
レギュラーとロングのどちらにすべきか。

直営店で聞いてみようと思って、マカンくんで目黒の直営店までドライブです。

alt


レギュラーに入ってみたところ、着こむとキツい気もするものの
まぁ大丈夫だろうということで、オーロラライトの600DXのレギュラーに決定。

保管時は別の大きいケースに移し替えた方がいいとのことで、
メッシュバッグももらいました!こういうのってネットで勝手もわからないから助かるね。


会計していると、ヘリノックスのコットのナンガモデルを発見。
alt


か、かっこいい・・・
でもヘリノックスのコット持っているし。。。。
6万ってシュラフと同じ価格だし。。。





まぁ買ってしまったわけです。
alt

普通のヘリノックスだと別売りの脚もバッグに入っていていいね。
僕のヘリノックスくん、脚がどうしてもバッグに入らず困っていたのです。

Nangaって書いてあるカラビナもらいました!
alt


そんなこんなで、冬支度は着々と進んでおります。
早く雪降らないかなぁ。
Posted at 2019/10/20 00:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2019年10月13日 イイね!

台風通過直後の深夜の洗車

台風通過直後の深夜の洗車










みなさん、台風は大丈夫でしたでしょうか?

都心は夜中1時には道路が乾き始め、風も止んだので
念の為2時半まで待ち、久しぶりの洗車に行きました。
今日なら道路も洗車場も空いているだろうと思ったわけです。

目指すは近所の日本橋兜駐車場内の洗車スペース。
夜中であれば5分くらいの距離です。

人も車もいない大手町を抜ける。
タクシーすら走っていない。
天皇陛下の即位パレードに向けて警備している警察車両が止まっているくらい。
(うちは近くに皇居があるので、トランプ大統領が来日した時並みに警備の警察が多い。
山口や四国からも応援のパトカーが来ているっぽい)。

そんなこんなで到着。

alt


地下二階へと向かいます。

alt



ハイヤーの車庫やレンタカー屋さんの駐車スペースを通り過ぎ、、、

alt



到着。

alt



カップルで洗車している86がいました。
僕も大学生の時に車買った時はよく二人で洗車に行ったな。
あれから10年ちょっと。
最近は一人で黙々とやる方が好きになりました。

後半面倒くさくなって、適当に終えて撤収。
alt



コンビニはどこも休業中。
中にはこんな対策をしている店舗も。

alt


東北方面の河川決壊がすごいようですね。
被災された方々が1日でも早く平穏な生活に戻れるといいのですが。。
Posted at 2019/10/13 17:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | macan | 日記

プロフィール

「自粛生活中のヒゲ http://cvw.jp/b/2930630/44046533/
何シテル?   05/30 12:15
マカンGTSでキャンプ・車中泊・登山にお出かけの日々 YouTubeも始めました! https://goo.gl/8UzUA8
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換徒然ーsafe jack導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 00:21:29

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
スポーツカーしか乗らないという人生に科した縛り×OUTDOOR対応を満たす車はマカンのG ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
NAのロータリーフィーリング・サウンドと、Sport Prestige Limited ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation