• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテbonのブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

松本恵二。

「松本恵二」
好きなドライバーの一人です。

F1ブームが来る前、
1986年に日本たばこがスポンサーをして「CABIN RACING」が結成。

1986年-1987年 「CABIN RACING」のドライバー。
「CABIN」のCMにもバンバン出演してました。

「トランスポーター」、「キャンギャル」など
現在のRACING TEAMの原型な感じでした。

残念です。
Posted at 2015/05/18 22:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2014年12月13日 イイね!

仲良し4人組。

仲良し4人組。先週のマツダファンフェスタ。

レーシングスーツの「stand21」ブースにあった写真。

マンセル&ピケ、セナ&プロストが仲良く1枚の写真の中に…。

日本にF1ブームが来る前年の1986年の1ショット。

1987年にマンセル&ピケが…、
1989年にセナ&プロストが…。

この写真は、知っていましたが、
現在、いきなり目の前に現れると、
やはり、貴重な1枚と思ってしまいます。

マツダファンフェスタに来て、
この写真に反応している私は、「変」かもしれない…。
Posted at 2014/12/13 21:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2014年05月01日 イイね!

20年前・・・。

20年前・・・。1994年5月1日。
A.セナの事故死から20年が経つんですね~・・・。

タンブレロの事を書くよりは・・・、
1988年の日本GPでのチャンピオン決定の事を書くほうがよいと思いまして・・・、
押入れから引っぱり出してみました。

1988年 HONDAエンジン 16戦中15勝。
A.セナとA.プロストが仲が良かった頃・・・。

ポールポジションのA.セナはスタートでエンジンストール。
両手をあげて、下り坂のグランドストレートにより再スタート 大きく出遅れる。

A.プロストは1位を独走。
周回するごとに、徐々に順位を上げるA.セナ。

中盤、A.プロストに追いつくA.セナ。

28周目のグランドスタンド前のストレート。

シケイン立ち上がりでミスをしたA.プロストに、
A.セナがスリップを使って、1コーナーでA.プロストをパス。

ヘリからの空撮は凄かった・・・。

そのまま、1位チェッカー チャンピオン決定。

今宮さんも泣きながら祝福していましたね~。
Posted at 2014/05/01 21:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2014年01月30日 イイね!

ローノーズ。

ローノーズ。「醜い」の一言になってしまった今年の「F1ノーズ」。

ハイノ―ズのきっかけになったのが、
1988年のレギュレーションで・・・。

「ペダル類が前輪軸より後方へ・・・」。

これにより、
ドライバー位置が後ろへ・・・、
ノーズが前方に細く、長くなり・・・、
1990年に元祖ハイノ―ズの「Tyrrell 019」が登場。

以降、フォーミュラーはハイノ―ズが主流になり、
F1の歴史上、ハイノーズの方が長くなっています。
(あくまでもフォーミュラータイプ。)

画像は、1988年のレギュレーション適合前の
1987年の「Williams FW11B」。
私にとって、F1はこの形。

シャーシが「ワイド&ロー」のフォルム。
エンジンが1,000馬力以上のHondaターボエンジン。
ドライバーがねじ伏せながらのドライビング。

ドライバーがモンスターマシーンを操っているのを感じました。
だから、F1に魅力を感じ、面白かったと思います。

今のF1もすごい性能マシーンと思いますが、
シフトミスもなく、
エンジントラブルもなく、
F1マシーンが周回しているだけで、
ドライバーの「人間味」を感じれない。

昔のように、
F1マシーンの「格好良さ」、F1ドライバーの「ドライビング」に魅せられて、
F1を熱狂的に見てみたい。
関連情報URL : http://youtu.be/teDGuuQfL1U
Posted at 2014/01/30 23:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2014年01月25日 イイね!

醜い・・・。

醜い・・・。このノーズを見て、
「・・・」。

年を追う事に、
F1マシーンが醜くなっている感じがします。

F1ブームの時は、
各チームの新車を楽しみにして、
・このチームはこのパーツを取り付けてきたな~
・このチームはこんな空力処理をしているな~
とかいろいろチームの新車を観察していましたが・・・。

残念ながら、現代F1では・・・。

安全規制は必要と思いますが、
こんな醜いノーズになるのなら、
ハイノ―ズを禁止にして、
80年代のローノーズにした方がカッコイイと思います。
Posted at 2014/01/25 23:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記

プロフィール

2001年から青色シビック(EG6)に乗っていました。 2013年3月に96SpecインテグラType-R(DC2)に乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RACING GEAR MISTRAL 
カテゴリ:SHOP
2009/01/24 00:22:02
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2013年3月24日 シビック(EG)から乗り換え。 約95,000km~
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
長年乗っていた2ストエンジンの『BW'100』が壊れた為、 タイミング良く新型BW'S1 ...
スズキ Kei スズキ Kei
セカンドカーとして購入しました。 荷物が載って、 F6Aエンジンなので、日常使用なら問 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
ヤマハBW'S100(2002年10月~) ブログ登場回数が増えているBW'S100も登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation