• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテbonのブログ一覧

2011年09月10日 イイね!

買っちゃいました。

買っちゃいました。気になっていた「フェラーリーF1コレクション」のテレビCM。
本屋さんに行って、買って来ました。

初回なので790円ですが、次回からは1,990円です。

フェラーリーのミニカーはよく造られています。

車の説明とその年の経緯の冊子がありますが、
ほとんどが広告の様な気もします。

今後発売予定のラインナップがあります。

当然ながら、全部欲しい所ですが・・・、ムリ。(笑)

欲しいのは、
フェラーリー640、
フェラーリ641/2、
フェラーリーF1 88C、
フェラーリ312T4、などなど・・・。

ミハエル シューマッハ、
アラン プロスト、
ミケーレ アルボレート、
ニキ ラウダ、
ジル ヴィルヌーブ、
ジャッキー イクス、と懐かしいドライバーが・・・。

1982年の「フェラーリー126C2」がヴィルヌーブではなくピローニなのが残念。
Posted at 2011/09/10 18:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2011年06月28日 イイね!

1.6リッターV6ターボエンジン。

1.6リッターV6ターボエンジン。先週、2014年からF1エンジンは「1.6リッターV6ターボエンジン導入で合意」の記事を見ました。

思わず、思い出したのは80年代の「HONDAターボエンジン」。
再び、あのハイパワー時代へ・・・と思ってしまいます。

予選専用エンジンは1000馬力。
力でねじ伏せるドライビングが見れるのかも・・・と想像してみたり・・・。


1986年のブランズハッチの予選。
一番パワーがあった時代でしょうか?

現在の安全規定では、ここでのF1開催は無いでしょうね~。


<object width="480" height="390"></object>

1986年はウィリアムズ・ホンダが初のコンストラクターズチャンピオンを獲り、
有利なマンセルがドライバーズチャンピオン争いを・・・、
ダブルチャンピオンを狙っていましたが・・・。

最終戦で・・・、
あの有名なタイヤトラブルで・・・、

<object width="480" height="390"></object>

ハイパワーエンジンではなく、クリーンエンジンになるでしょうね~。
Posted at 2011/06/28 21:09:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2011年06月17日 イイね!

最終ラップ。

今年のF1カナダGPは
最終ラップにベッテルのハーフスピンによりバトンが逆転優勝。

数週間前に行われたインディー500も最終ラップに逆転劇。

<object width="560" height="349"></object>

この2つレースを観ていなかったのは残念です。
インディーもテレビ放送しなくなりましたね~。


逆転劇を観て、
20年前のF1カナダGPを思い出しました。

これまた同じカナダGPなんですね~。

楽勝ムードのウィリアムズFW14に乗るマンセル・・・。
最終ラップのヘアピンにて突然ストップ。

ピケの逆転優勝。

<object width="480" height="390"></object>

ギアボックスのトラブルかもしれないけれど、
マンセルがキルスイッチを押したという噂も・・・。

これまた、ありそうな話。
そんなマンセルのキャラクターが好きでしたけど・・・。(笑)
Posted at 2011/06/17 21:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2011年06月10日 イイね!

20年ぶりのルマン。

20年ぶりのルマン。今週末にルマンが開催されます。
日本ではテレビ中継が無くなって、ルマン自体が忘れ去られている感がありますが・・・。

20年前のルマンでは、
MAZDA 787Bが日本車ルマン初制覇をしました。

凄い事だと思います。

ひょっとしたら・・・、
知らない人が多いかもしれませんね~。

今年のルマンでは20年ぶりにMAZDA 787Bが記念イベントでサルテサーキットを走るそうです。

ルマンを走行するMAZDA 787Bを見たいですね~。

20年前のMAZDA 787Bのゴール映像。
ガッツリ見てましたね~。

ん~・・・、日本全体が頑張っていた時代ですね~~・・・。
今にはないイケイケ感を感じます。

ルマンのゴールシーンは良いですね~。

<object width="425" height="349"></object>
Posted at 2011/06/10 21:29:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2011年06月09日 イイね!

元祖セミ・オートマ。(Ferrari 640)

元祖セミ・オートマ。(Ferrari 640)今ではセミ・オートマは当たり前ですが・・・、
20年ほど前は画期的な事でした。

F1の元祖セミ・オートマは1989年のフェラーリー640。
翌年の641/2のベースモデル。

レース車両では耐久でポルシェが使っていましたかね~・・・。

ジョン・バーナードが設計し、セミ・オートマを実践投入。
テスト段階から「壊れる、必ず壊れる、レース距離を走れない」と言われ続けて・・・。

ところが・・・、
1989年開幕戦のブラジルGPでは・・・、
トップを快走。

「セミ・オートマがいつ壊れるか?、いつ壊れるか?」と思いながら見てましたが・・・、
レースを走り切り・・・、マンセルが優勝・・・。

2戦目以降はセミ・オートマが壊れたり、ベルガーの炎上があったりと・・・。

車には関係ないですが・・・、
マンセルの「黒旗無視事件」もありました。(笑)

<object width="425" height="349"></object>

いや~・・・、懐かしいリオのコース。
久しぶりに見ました。

当時はフェラーリーのオンボードカメラには興味津津でした。
やっぱりホッケンハイムはこの高速コースでないと・・・。

<object width="425" height="349"></object>

普通のギアボックスはH型。
<object width="425" height="349"></object>

今となっては、このH型シフトの方が珍しく見えるかも・・・。
シルバーストーンもこのオールドコースの方が良いですね~。
Posted at 2011/06/09 22:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記

プロフィール

2001年から青色シビック(EG6)に乗っていました。 2013年3月に96SpecインテグラType-R(DC2)に乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RACING GEAR MISTRAL 
カテゴリ:SHOP
2009/01/24 00:22:02
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2013年3月24日 シビック(EG)から乗り換え。 約95,000km~
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
長年乗っていた2ストエンジンの『BW'100』が壊れた為、 タイミング良く新型BW'S1 ...
スズキ Kei スズキ Kei
セカンドカーとして購入しました。 荷物が載って、 F6Aエンジンなので、日常使用なら問 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
ヤマハBW'S100(2002年10月~) ブログ登場回数が増えているBW'S100も登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation