• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテbonのブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

Tyrrell P34(6輪車)。

Tyrrell P34(6輪車)。たぶん・・・、車に興味が無い人も
アラフォ―世代を含めてよりも上の方には昔に一度は見た覚えがあると思います。

フロントタイヤ:4本、リアタイヤ2本、
6輪車のティレルの「Tyrrell P34」。

70年代に富士で日本GPがあり、
この「Tyrrell P34」がたくさんおもちゃやプラモデルになっていました。

私も子供の時にうっすらと憶えております。

今ではTyrrellを「ティレル」と呼んでいますが、
当時は「タイレル」と呼ばれ、カウルには「たいれる」とひらがなで書いてあった様な・・・。

ひょんなことからこの「6輪ティレル」を思い出し、
you tubeを探してみました。

<object width="480" height="390"></object>

ありました。(笑)

思えば・・・、
写真やプラモデルの「Tyrrell P34」は見た事がありますが、
レース映像を見るのは意外と初めてかもしれません。

ケン・ティレル・・・若い・・・。(笑)

そしてもう一つ・・・、

<object width="480" height="390"></object>

前輪の動きが良く分かります。

しかし・・・、
前輪の動きを分かるようにメインカウルが外されています。

なので、ドライバーがむき出しです。(驚)
モノコックが腰より下・・・。

6輪は禁止されています。
昔はいろいろ奇抜なF1がありました。
Posted at 2011/03/02 21:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2011年02月22日 イイね!

中止ですね~。

中止ですね~。F1開幕戦のバーレーンGPは中止になりましたね~。
只今、中東はデモですから・・・。

F1の新車が気になったので、購入しました。

ちょっと驚いたのは、
リアサスペンションがプルロッドを採用している所・・・。

ターボ時代のトレンドは、フロントにプルロッド、リアにプッシュロッド。
NA時代以降は前後ともプッシュロッドだったような・・・。

昔は、サスペンションアームはカウルの中に入れて、空気抵抗を減らしていましたが、
今は、リアウィングに風を送るのが優先の様ですね~。

もう一つ、ウィリアムズのリア周りも驚き。
リアウィングの支柱がサスペンションアームの取り付け部分になっている。(!)

そして、マクラーレン。
あのとんでもないサイドポンツーン・・・。

ラジエーターは歪な形です。
(ダミーかもしれませんが・・・)

開幕戦は1ヵ月後ですね~。
Posted at 2011/02/22 20:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2011年02月04日 イイね!

なんだ~!このサイドポンツーンは・・・!

なんだ~!このサイドポンツーンは・・・!続々と今年のF1が発表されていますが・・・、
マクラーレンの新車は驚きです。

サイドポンツーンの形にびっくり。
ツインデッキのフェラーリーを思い出しました。

昔のサイドポンツーンは四角くて、平らなコークボトルと言われていましたけどね~。
Posted at 2011/02/04 23:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2011年01月12日 イイね!

鈴鹿サーキット。(その2)

F1開催に合わせて改修された鈴鹿サーキット。
デグナ―カ―ブが2つの右コーナーになり、ダンロップブリッジが撤去され・・・、
エスケープゾーンが広げられたりして、
1987年11月1日にF1が開催されました。

<object width="480" height="385"></object>

私は2コーナーの3番ポストの近くで観戦しておりました。

HONDA V6ターボの「エンジン音」や「バックファイアーの音」。
ストレートを走行している時の「火花」やブレーキング時の「ブレーキローターの焼け」

見る物すべてがすごかった。

<object width="560" height="340"></object>

大改修が行われ、昨年のフォーミュラーニッポンの動画です。
観戦スタンドができ、安全対策が施され、綺麗なサーキットになりましたね~。

久しぶりにフォーミュラーニッポンを見ましたが・・・、
なんとなく・・・、アメリカン・フォーミュラーになっているような感じです。
Posted at 2011/01/12 21:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2011年01月10日 イイね!

鈴鹿サーキット。(その1)

昨日は鈴鹿サーキットでのカート大会でしたが・・・、
やっぱりグランドスタンドの建物は巨大でした。

今は前回の大改修で立派で、綺麗なサーキットになりました。

you tubeで昔の鈴鹿サーキットがアップされてました。

<object width="480" height="385"></object>

まずはシケインが無かった頃の鈴鹿サーキット。
1~2コーナー、スプーンが今よりは大周り。
ピットもなんとなくさびしい・・・。
S字区間はブラインドコーナー、エスケープゾーンは無いですし・・・。
デグナーコーナーは一つの右コーナーです。(1回だけ映ります。)
ダンロップブリッジがあります。

<object width="480" height="385"></object>

翌年にシケインが登場。
観客席も今とは違いますね~。
130Rの所は駐車場だったんですね~。

有名な「大外刈り」で抜いてます。

観客が多かったのですね~。
懐かしいF2マシーンです。
Posted at 2011/01/10 20:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記

プロフィール

2001年から青色シビック(EG6)に乗っていました。 2013年3月に96SpecインテグラType-R(DC2)に乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RACING GEAR MISTRAL 
カテゴリ:SHOP
2009/01/24 00:22:02
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2013年3月24日 シビック(EG)から乗り換え。 約95,000km~
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
長年乗っていた2ストエンジンの『BW'100』が壊れた為、 タイミング良く新型BW'S1 ...
スズキ Kei スズキ Kei
セカンドカーとして購入しました。 荷物が載って、 F6Aエンジンなので、日常使用なら問 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
ヤマハBW'S100(2002年10月~) ブログ登場回数が増えているBW'S100も登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation