• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテbonのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

1992年F1モナコGP

you tubeで昔のF1レースを見てたら、
1992年のモナコGPがありました。

終盤、マンセルの優勝かな~と思ったら、
タイヤトラブルで緊急ピットイン。

セナが1位になり、マンセルが追い上げます。



<object width="480" height="385"></object>

Posted at 2010/09/20 19:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2010年08月17日 イイね!

川井ちゃんの動画。

お盆中、いろんな動画をyou tubeで探していたら、
川井ちゃんの動画を見つけました。

<object width="480" height="385"></object>

レーシングドライバーは過酷な状況でドライブしてますね~。

そして、もう1本。
市販車とF1が競争するコーナー。

昔、ニキ・ラウダが同じような企画をしてましたね~。
(知っている人は少ないかも・・・)

<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2010/08/17 19:34:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2010年08月16日 イイね!

Williams FW14/14B

Williams FW14/14Bたぶん最速の空力ハイテクマシーンだと・・・。
「Williams FW14/14B」

一番速くて、格好良いF1マシーンでしたね~。

セミオートマに・・・、リアクティブサスペンションに・・・、トラクションコントロール、ハイテク技術がてんこ盛り。

ニューウェイの空力アイディアもてんこ盛り・・・。
ノーズ周り、コクピット周り、ボディー下面など・・・。

今年のレッドブルが速いのもニューウェイがデザインですね~。

マクラーレン・ホンダは慌てて新車を投入しますが・・・、
速さはウィリアムズが上で・・・。

'92年は開幕からマンセルが5連勝。
そして、モナコGP・・・。

終盤にトップを走行中にタイヤトラブルでピットイン。
セナがトップになり、猛追するマンセル・・・。

伝説のバトルですが・・・、
動画を探しましたが・・・、
削除されていました。

なのでオールドホッケンハイムの動画を・・・、

<object width="480" height="385"></object>

今のホッケンハイムは面白くないコースレイアウトですが、
昔は超ハイスピードなレイアウト。

長いストレート~シケインの繰り返し、アクセル全開度は6~7割だったと・・・。
ほとんどストレートです。





<object width="480" height="385"></object>

そりゃ~勝てませんは・・・。

「RACING ON」の「HONDA F1第二期」に影響されたF1ネタはこれにて終了です。

F1に興味がない方・・・、失礼しました。
Posted at 2010/08/16 21:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2010年08月15日 イイね!

元祖ハイノ―ズ。(Tyrrell 019)

元祖ハイノ―ズ。(Tyrrell 019)今ではハイノ―ズは当たり前ですが・・・、
元祖ハイノーズは1990年のTyrrell 019。

んっ?20年前なんですね・・・。(汗・汗・汗)

非力なコスワ―スDFVエンジンを空力で補おうとハイノ―ズを採用。

今では各チーム同じようなハイノ―ズですが、
翌年からいろんなハイノ―ズが開発され・・・、
吊り下げタイプ・・・ティレルタイプ、ベネトンタイプ、フットワークタイプ
単にハイノ―ズタイプ・・・ウィリアムズ、ダラーラ

「バットマン・デュフューザー」なんかもありましたね~。
途中で廃止されましたけど・・・。

ティレルは翌年にHONDAエンジンを載せますが・・・、

動画は元気なアレジを見つけました。
英語ですけど・・・。(笑)
この映像は初めて見ましたね~。


<object width="480" height="385"></object>

前年の途中から参戦し、
開幕戦のセナとバトルが印象的で・・・、
翌年にアレジはフェラーリに乗る事になります。

<object width="480" height="385"></object>

古館さんと今宮さんの解説が懐かしいです。
地上波では今宮さんや川井ちゃんは居ないですからね~。
Posted at 2010/08/15 21:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2010年08月14日 イイね!

Ferrari 641/2

Ferrari 641/21990年 マクラーレン・ホンダの対抗馬。

シーズン前半はギアボックストラブルでリタイヤが続きますが、
中盤から一気に盛り返します。

HONDAの「V10」に対しFerrariは伝統の「V12」。

ボディーはサイドポンツーンが高く、珍しい形。
上から見るとバイオリンみたいで・・・。

マクラーレンはホンダエンジンに頼り
空力が遅れてしまい・・・。

中盤以降はフェラーリに押されてしまいます。

メキシコGPではマクラ―レンとフェラーリの差がハッキリと・・・。

日本GPは・・・、
1989年と同じく・・・、
1コーナーで・・・、
セナとプロストが接触・・・。

動画はメキシコ・フランス・イギリス・ドイル・ハンガリーのレースです。

<object width="480" height="385"></object>

この時代は、ヨーロッパラウンドに入ると
フランス(ポールリカール)、
イギリス(シルバーストーン)、
ドイツGP(ホッケンハイム)と「夏の高速3連戦」で面白っかたんですがね~。
Posted at 2010/08/14 21:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記

プロフィール

2001年から青色シビック(EG6)に乗っていました。 2013年3月に96SpecインテグラType-R(DC2)に乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RACING GEAR MISTRAL 
カテゴリ:SHOP
2009/01/24 00:22:02
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2013年3月24日 シビック(EG)から乗り換え。 約95,000km~
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
長年乗っていた2ストエンジンの『BW'100』が壊れた為、 タイミング良く新型BW'S1 ...
スズキ Kei スズキ Kei
セカンドカーとして購入しました。 荷物が載って、 F6Aエンジンなので、日常使用なら問 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
ヤマハBW'S100(2002年10月~) ブログ登場回数が増えているBW'S100も登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation