• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテbonのブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

酷道429号線。

酷道429号線。険道326号線を制覇し、
「道の駅久米の里」に到着。

軽く食事をしようかと思いましたが・・・、
もうお店は閉店時間を過ぎておりました。

食事は走りながら探すとして・・・。

しばらくすると、「大統領」というラーメン店があり、
迷わず入店。

美味しく唐揚げとラーメンのセットを頂きました。

ここで、F1好きの友人が重大な決断を・・・。
「酷道429号線を制覇しよう」と言い出しました。

私「・・・。」

険道326号線を通ったことで、
どうやら、「酷道魂」に火が点いたみたいです。

酷道429号線を通るようにナビをセットして出発です。

高野峠に着いた頃には、陽が落ちて、暗くなり始めております。
酷道写真を撮っても、暗くて諦めました。

真っ暗の中、酷道は走ります。
バックミラーには何も映りません。

途中、鹿の群れにも遭遇。

真っ暗の酷道は・・・、
はっきり言って、「コワカッタ・・・」。(笑)

結局、帰ってきたのは22時30分。
蒜山高原から下道を通って約8時間。

「バカバカ企画」でした。

でも、楽しいです。
Posted at 2016/05/16 21:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2016年05月15日 イイね!

酷道へ…。

酷道へ…。予定していた酷道には、
時間的に無理になりました。

急遽、コースを変更となりました。

ナビで、適当に峠道を探して、GO。
どんな道かは分からずに向かいます。

しかし、到着すると、
いきなり道幅が狭まり、酷道感たっぷりの道に変貌。

なかなかディープな酷道でした。

Posted at 2016/05/15 18:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2016年05月15日 イイね!

険道326号線

険道326号線湯原ダムから、S660の運転は私。

ナビの目的地を「道の駅久米の里」にセットして、
ナビの指示するままに走っておりました。

最初は、整備された普通の道でしたが、
集落がなくなり、
次第に道の端や小さなつなぎ目に草が出てくるようになり、
誰も走っていない感じ・・・、
「嫌な予感・・・」。

間も無く、道幅縮小のマークが・・・、
突然に険道出現。

S660にて酷道に行くのを嫌っていたF1好きの友人ですが、
引き返すわけにもいかず、そのまま進む事に。

険道を見た途端に、
運転をF1好きの友人に運転を代わります・・。

なかなかの険道です、
距離もそこそこ長く、
心配された対向車もなく走れました。

結構、
F1好きの友人は険道326号線を楽しんでおりました。

しかし、
この険道326号線を走った事で、予想外の決断に至ります・・・。
Posted at 2016/05/15 08:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2016年05月05日 イイね!

何故だか?酷道429号線。

何故だか?酷道429号線。F1好きの友人のリクエストにより、
「酷道429号線」を制覇する事になりました。

この決定により、
到着時間は、未定となりました。

私…、明日…、仕事なんです…。
Posted at 2016/05/05 18:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2016年03月06日 イイね!

福知渓谷。

福知渓谷。砥峰高原側より、
福知渓谷を通りました。

前回とは、逆です。

難易度の高い酷道です。
Posted at 2016/03/06 13:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記

プロフィール

2001年から青色シビック(EG6)に乗っていました。 2013年3月に96SpecインテグラType-R(DC2)に乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RACING GEAR MISTRAL 
カテゴリ:SHOP
2009/01/24 00:22:02
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2013年3月24日 シビック(EG)から乗り換え。 約95,000km~
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
長年乗っていた2ストエンジンの『BW'100』が壊れた為、 タイミング良く新型BW'S1 ...
スズキ Kei スズキ Kei
セカンドカーとして購入しました。 荷物が載って、 F6Aエンジンなので、日常使用なら問 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
ヤマハBW'S100(2002年10月~) ブログ登場回数が増えているBW'S100も登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation