• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテbonのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

酷道ツアー 最後は、ラーメン。

酷道ツアー 最後は、ラーメン。酷道ツアー 最後は、男のラーメン「神戸ちぇりー亭」。
ど根性の醤油ラーメンです。

男のラーメン ワイルドだろ〜?
Posted at 2013/10/06 17:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2013年10月06日 イイね!

酷道429号線 Part1 なう。

酷道429号線 Part1 なう。酷道429号線 Part1を走り終えました。

只今、道の駅「R427かみ」にて休憩中。
「栗」と「ふりかけ」をお買い上げ。

酷道429号線 Part2 生野銀山に向けて出発します。
Posted at 2013/10/06 11:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2013年10月06日 イイね!

今日は、酷道ツアーです。

今日は、酷道ツアーです。只今、道の駅「おばあちゃんの里」にて、
休憩中。

酷道は、まだ先です。
Posted at 2013/10/06 10:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2013年08月19日 イイね!

酷道371号線を走ってきました。その② 高野山~龍神スカイライン。

酷道371号線を走ってきました。その② 高野山~龍神スカイライン。高野山をスタートし、
再び酷道371号線へ・・・。

この区間は前回の高野山ツアーの時に間違って通った酷道です。

前回はF1好きの友人は、ビビリながら運転してましたが・・・、
酷道のドキドキ感に慣れてしまったのか・・・?
今回はスイスイ運転しておりました。

でも・・・、
慣れてしまったとはいえ・・・、
狭くて・・・、
酷道感(?)はバッチリです。

途中、バイパス状にきれいに整備されいる区間がありましたが・・・、
並行して旧371号線があり、そこを通ることに・・・。

車が通ってなく・・・、
手入れもされておらず・・・、
落ち葉、落石などそのままの状態・・・。

「THE酷道」でした。

龍神スカイラインまでの上り坂も狭い酷道でした。

きれいに整備された「龍神スカイライン」はスイスイと気持ちよく走行。

ごまさんタワーにて休憩し、
昼食予定の道の駅 龍神に向かいました。
Posted at 2013/08/19 21:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2013年08月18日 イイね!

酷道371号線を走ってきました。その① ~高野山。

酷道371号線を走ってきました。その① ~高野山。酷道ツアーにハマった、F1好きの友人と酷道371号線を走ってきました。

前回の高野山ツアーでは国道370号線を通りましたが、
酷道にハマったので、今回は酷道371号線にチャレンジしました。

もちろん・・・、
インテRではなくF1好きの友人の軽自動車で走りました。

橋本市内から酷道371号線へ・・・。

川沿いを走る狭い・・・、まさに酷道・・・。
近くに温泉施設があるので対向車もゾクゾクと・・・。

ウネウネと登っていき、画像の狭いトンネルへ・・・。

標高が段々高くなり、綺麗な山々が・・・。
この辺りはちょっと道幅が広くなり・・・、
勾配はきついですが、普通の道のようでした。

2つ目のトンネルを抜けると・・・、
高野山に到着です。

ちょうどお昼時間と重なり、駐車場は満車状態。

昼食は道の駅「龍神」に変更し、高野山を出発です。

(続く・・・)
Posted at 2013/08/18 20:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記

プロフィール

2001年から青色シビック(EG6)に乗っていました。 2013年3月に96SpecインテグラType-R(DC2)に乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RACING GEAR MISTRAL 
カテゴリ:SHOP
2009/01/24 00:22:02
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2013年3月24日 シビック(EG)から乗り換え。 約95,000km~
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
長年乗っていた2ストエンジンの『BW'100』が壊れた為、 タイミング良く新型BW'S1 ...
スズキ Kei スズキ Kei
セカンドカーとして購入しました。 荷物が載って、 F6Aエンジンなので、日常使用なら問 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
ヤマハBW'S100(2002年10月~) ブログ登場回数が増えているBW'S100も登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation