• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテbonのブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

画像だと・・・。

画像だと・・・。昨日の酷道477号線。

「百井別れ」からの百井峠の坂道は・・・、
狭くて、急な勾配なのですが・・・、
画像だけ見ると・・・、
その臨場感が伝わりにくい・・・。

実際は・・・、
かなり狭くて、強烈な坂道でした。

ディープな酷道でした。

「酷道」担当は、F1好きの友人の「軽」です。

車高の低いインテRでは・・・、
酷道には絶対に行きません。

インテRは「気持ちよく走れる快適な国道」担当です。(笑)

途中、ケーキ屋さんのソフトクリームを食べ損ねたので、
次回はインテRに乗って、別ルートの「国道」を通って食べに来ましょうかね~。
Posted at 2013/07/16 23:03:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2013年07月15日 イイね!

「百井別れ」

「百井別れ」F1好きの友人と
「百井別れ」で有名な(?)国道477号線を通ってきました。

確実に・・・、
私とF1好きな友人は「酷道」にハマったみたいです。(笑)

酷道には、
インテRでは行きません・・・、
というよりも・・・、
インテRでは行けません。

亀岡の国道9号線から国道477号線へ・・・。

狭い酷道区間があったり、ウネウネと峠道があったりと、
「百井別れ」までが長かったです。

目的地の「百井別れ」にて写真を撮りました。

軽自動車なので1回で回れましたが、
普通車だと回りきれないでしょうね~。

「百井別れ」を出発して、百井峠を越えますが・・・、
強烈に狭くて勾配のキツイ坂道でした。

本当に対向車が来なくて・・・、ホッと。

百井峠を下ると「大原三千院」の近くです・・・。(汗)

「大原三千院」を通って、京都市内に向かいますが・・・、
交通規制があったので、渋滞を回避。

再び国道9号線を通って、亀岡市へ・・・。

さて、次の「酷道」は・・・、どこでしょう・・・?
Posted at 2013/07/15 22:28:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2013年07月07日 イイね!

酷道にハマった?

酷道にハマった?先日、F1好きの友人に連れられて行った「高野山」。

その際、通ったディープな371号線、
いわゆる「酷道」。

F1好きの友人が、酷道のスリルにハマったようです。

インテRの洗車後に、
篠山に抜ける酷道らしき道に行きました。

酷道をいろいろ調べているようで…。




Posted at 2013/07/07 21:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2013年06月24日 イイね!

ディープな371号線。

ディープな371号線。昨日の高野山ツアー。

高野山に着いてから、
ナビに従って、走行したら・・・、
とてつもなく、狭い「ディープな371号線」へ・・・。

本来ならば・・・、「龍神スカイライン」の371号線に行くはずが・・・。

地図で調べたら、
1本隣の371号線(龍神街道)を走行してました。

ナビを無視して、直進していたら・・・、
そのまま「龍神スカイライン」を走行できていました。(笑)

今回はF1好きの友人が運転してしておりましたが、
「ディープな371号線」を楽しんでおりました。

この「ディープな371号線」は・・・、
いわゆる「酷道」なのでしょうか?

次回はどこの酷道を走りましょうかね~。
もちろん、インテでは行きませんけど・・・。
Posted at 2013/06/24 22:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記

プロフィール

2001年から青色シビック(EG6)に乗っていました。 2013年3月に96SpecインテグラType-R(DC2)に乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RACING GEAR MISTRAL 
カテゴリ:SHOP
2009/01/24 00:22:02
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2013年3月24日 シビック(EG)から乗り換え。 約95,000km~
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
長年乗っていた2ストエンジンの『BW'100』が壊れた為、 タイミング良く新型BW'S1 ...
スズキ Kei スズキ Kei
セカンドカーとして購入しました。 荷物が載って、 F6Aエンジンなので、日常使用なら問 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
ヤマハBW'S100(2002年10月~) ブログ登場回数が増えているBW'S100も登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation