
F1好きの友人から連絡があり、
テレビで放送していた「谷瀬の吊り橋」を渡りたいと・・・。
という事で、
十津川村にある「谷瀬の吊り橋」に行ってまいりました。
地図を見て、昼食先を調べて、
五條の「豚珍館」さんに決定。
人気があるお店である事と
全行程の距離を考えて開店前に到着。
「ちゃんぽん」+「餃子」を注文。
出てきた「ちゃんぽん」を見て・・・、ビックリ。
器が洗面器ぐらいの大きさがあります。
味は、うま~です。
食べている間にも、続々とお客さんが来て、
人気店だな~と思いました。
お店を出発して、「谷瀬の吊り橋」を目指します。
国道168号線はしばらく山道を走り、
後に十津川沿いを気持ちよく走ります。
「谷瀬の吊り橋」に到着しますが、
駐車場は満車状態。
観光客の方も結構多かったですね~。
吊り橋を間近で見ると・・・、「長い・・・」。
とりあえず、吊り橋を渡ってみることに、
吊り橋は・・・、揺れる・・・、揺れる・・・。
最初はバランスの取り方が分からないので、かなりビビります。
慣れてくるとスイスイ進むのですが・・・、
ここで気になってくるのが・・・、「高さ」。
結構な高さがあります。(下を見ると、ビビります。)
そして、今日は風が吹いており、
吊り橋のちょうど真ん中あたりは、
風に煽られて、さらに吊り橋が揺れる・・・、揺れる・・・。
でも、景色は抜群!
両側に山々、前後に十津川。
360°見渡せます。
しかし・・・、
下を覗きこむと・・・、(泣)
なんとか対岸(?)に辿り着き、一休み・・・。
戻るために、もう一度吊り橋を渡ります。
慣れているので、帰りはスイスイ渡れます。
でも、吊り橋は揺れます・・・、揺れます・・・。
戻ってきて、吊り橋を渡った事に満足して・・・。
F1好きの友人の目的達成。
ここで、そのまま戻るか?龍神ルートに進むかを選択。
とりあえず、国道425号線の分岐まで行って、時間を考えて決定する事に・・・。
そのまま国道168号線を進む事にしました。
ここからは十津川水害の跡を見ることに・・・。
数か所土砂崩れ跡がありましたが、その規模の大きさにビックリしました。
道路は通れるようになっていますが、
工事区間はたくさんありました。
そして、酷道425号線に到着。
目にしたのは光景は・・・、
「国道425号線 通行止め」の看板・・・。(泣)
「Oh my God!」
・・・(つづく)
Posted at 2013/11/04 22:08:24 | |
トラックバック(0) |
観光 | 日記